
風に任せて
スイセンの花、青空やマジックアワーのブルーに良く映える。風来れば身をゆだねて揺れている。

美映(道央の美瑛ではありません)
ここは、午後3時頃に訪れるのをお勧めします。

夜桜
今年は、夜桜を楽しむ余裕も持たせてくれない開花の進み具合とコロナ感染

棚田の春
雪国の春、棚田も雪が解けて水面に桜を映している。

中子池燃える
雪国の池、アマチヤカメラマンの入賞写真から全国的に有名になった場所、数年訪れてみましたが桜開花と残雪のタイミング、靄の発生状況、桜つぼみが鳥に食されてしまって開花なしなどがあり、...

陸郷桜仙峡
里の桜を追って山間に咲く桜、アルプスをバックに春を継ぐ。 陸郷桜仙峡

水面の彩どり
寺院のハス田を彩どる桜、散って集まって描いている。

棚田の光
あの頃、田植えを終えて朝日を水面に映して光輝く姿に元気をもらっていた。 (撮影:...

水鏡
日の射し始める湖面が水鏡状態が撮影適時、2014年及び翌年撮影

四十九院
田植え前の水田への映り。コブシが満開となり農家の方が燃やす煙を纏い水面に姿を映してい...
最近の記事
カテゴリー
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(18)
バックナンバー
人気記事