
眺めて
厳冬期の霧ヶ峰へ 何も無いが・・・・眺めていたくなる。 何もないからでしょうか?

雪の日
雪の日そぞろ歩き これはモミジです。 楽しさ見つけて

滝の花
滝の花、飛沫を凍らせて 大寒波到来とか、身構えちゃいますが・・・

道すがら
滝への道すがらの出会い 冬の滝へ行き着くには過酷ですが・・・楽しみもあ...

玄冬
自分と同じく玄冬のよわい(齢)姿 天気予報のお姉さん、今夜は春一番かもと・・...

白熊
滝の前 冬眠忘れたばかりでなく滝見に?

元気
今年の福寿草、元気が有りません。 1月後半 今日2月14日 パラボラアンテナと同じ、周囲の花びらが光を反射して花の中心を暖めて、蜜が無くても受...

オーバーツーリズム
こんな気持ちに 自分も30年前頃、ヨーロッパへ出かけていたころ地元の人達は、「日本人は」と言っていたかも? オーバーツーリズムとか言われている人垣の白糸の滝 ...

澄んだ青空
3月に入ると、明るく澄んだ青空の霧ヶ峰に出会えます。 あったかい日、春が直ぐそこまで来ている気がします。来週が峠でしょうか? 中山道を所々歩いています。

鉢花
シクラメンを切り取って(撮って) 春引き寄せて楽しみます。
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(18)