4月7日(日)から1泊で伊豆の河津七滝オートキャンプ場に行ってきました。
観光協会によると河津七滝の読みはカワヅナナダルと読むそうですが、このキャンプ場のホームページのURLはhttps://www.nanatakiauto.comとなっているので、キャンプ場の名前としてはカワヅナナタキオートキャンプジョウのようです。
国道414号線の河津七滝ループ橋を下り切った場所を左に入ったところが河津七滝温泉の入り口になります。
わさび丼で有名なかどやさんで昼食にしました。
わさび園なのでわさびを販売しています。写真では伝えられませんが1000円だとかなり大きいわさびになります。
わさび丼には小さいわさびが付いてきますので、自分ですりおろします。
要するにわさび丼とはねこまんまの上に新鮮なわさびを置いていただくものです。
漬物等がついて650円でした。
かどやさんの前の道を3分ほど進むとキャンプ場の入り口に到着します。
南伊豆ですが山の中なので暖かいか寒いのか予想できませんでしたが、到着してみると厚木よりも暖かい場所でした。
管理棟で受け付けをします。大人二人で1泊6480円でした。料金はやや高めです。
飲料の自販機は通常の価格で良心的です。
すのこが敷いてあるサイトと直接地面にテントを設営するサイトがあります。
ペグを打たないと自立しないトンネルテントなので地面のサイトにしました。
我々が設営したオートサイトBです。当日は我々だけでした。
オートサイトBの入り口付近にはわさび田がありました。
すのこが敷いてあるオートサイトAです。オートバイのキャンパーが二組利用していました。
ここの最大の特徴である。24時間利用できる露天風呂です。 入れ替えとかではなく男女別の露天風呂があります。
中はこんな感じ 、当日は実質貸し切り状態でした。
我々のサイトはこんな感じです。今日もテントファクトリーのトンネル2ルームです。
桜は厚木では満開ですが、こちらではもうだいぶ散ってしまっています。
結構狭いです。車が置いてある場所は我々のサイトではありません。
サイトの正面が露天風呂ですが、こちら側からは入れませんので、Aサイト側を通って露天風呂に入ります。
お腹が空いたのでとりあえずお汁粉を作りました。
かどやさんの周辺のお土産屋さんで巨大で肉厚の椎茸を売っていました
早速焼き肉のタレでいただきました。
夜もそれほどの冷え込みはなくのんびりできましたが、翌朝は本降りの雨でした。あわてて近くのホームセンターに行って合羽を購入しましたが、テントの撤収する頃には雨は上がっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます