価値観と優先順位

前ブログ・フォーカス27「時空の先」

「その前に」

2008年09月08日 | 前ブログ フォーカス27「時空の先」

「バカ野郎! 賃上げの前に値上げだろう!」

 

<政府>経団連に賃上げ要請へ 物価高受け消費下支え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000006-mai-bus_all


中小企業においてね、

今、何故賃上げが出来ないか分かってますか?
(業種によって多少の違いはあっても)

原油高騰や穀物等輸入資源の高騰での原価率の上昇による、

経営危機の状況にあるからですよ?


中小企業は大手企業からの下請けもありますが、そうでない自立した販売・経営チャネルを有している企業でも同じ事です。

そうした原価率上昇による経営悪化は、

最終価格(売価)に反映されてないからですよ!(消費者価格)

食品の値上げが相次いで・・・と書かれてますけど、

原料高(燃料含む)で影響のある商品(サービス)の内、値上げになってるのは全体の何%ですか?

小麦を原料とする食品の一部、カリウム等肥料などがありますが、

原油高による石油製品の高騰はそれらに関わらずあらゆる商品に影響しています。

今、ナイロンを始めとする石油製品を一切使わない商品が存在しますか?

それらの全てが値上がりしてます?

一部の(ホントにほんの一部)の商品が値上がりしたからと、原油高騰の影響による原価を大幅に圧迫している商品やサービスは全て価格に反映していると思ってもらったんじゃ、大迷惑ですよ!!

トラック業界にもサーチャージ制の導入をなんとかとも書いてますけど、寝ぼけてんの?と言いたい!!

燃料消費で飯を食う「運輸業界」の中でも、公共的な物にはサーチャージ制がいち早く導入されていますが、(航空・フェリー等)そんなの簡単ですよ。

直接消費者が負担する事になるんですから・・・。
(事前報告と掲示すればいいだけで、それで乗る乗らないの判断は直接消費者がすればいいんですから)

じゃあ宅急便の宅配価格は上がってます?

陸上貨物を支えるトラック輸送など、数ヶ月前からサーチャージ導入が叫ばれてますけど、殆どの荷主はOKをくれませんよ?

それは、荷主企業も

自社製品の価格転嫁が出来ていないからです。

価格転嫁できていない商品で、自分の企業も経営危機であるのに、

一番削りたい運送費など、上げてくれる筈ないじゃないですか?

サーチャージを総合経済対策で促進したからといって、すぐ導入できるなんて思ったら大間違いですよ!

 

重油・軽油の高騰による漁業の操業休止も記憶に新しいところです。

農家などは、それらに加え肥料も倍に上がりよくやっていられるものだと感心します。

何故ですか?

魚、野菜果物の価格が上がらないから苦しいんです。



それは何に置き換えても一緒です。

大手企業(メーカー・商社)にしても、大手スーパーストアにしても、消費者団体にしても、

消費者の為に値上げに断固反対という姿勢は聞こえはいいですが、

結局それは、その業界毎の価格(売価)水準の引き上げにならず、下請け中小企業は勿論、独自チャネルで奮闘する中小も値上げ出来ない現状となっているからですよ。

各商品の値上げには反対し、企業の経営悪化をほっといて、賃上げなど出来る訳ないですよ。


あらゆる商品の価格が上がるのはそりゃいい事ではないですよ。

でも、原材料の高騰等による必要な値上げはやらないと、賃上げどころか、

そこらの中小企業はどんどんぶっ潰れますよ!

 

ずっと言ってるでしょ、

必要な値上げも「適正価格の内」ですよ!と。

参考 食の「適正価格」


消費者の方々も、

値上げに反対反対とあまり「うるさく」(笑)言うのは、

お父さんの給料、貴方のパート賃の賃上げを抑制しているという事を本気で知るべきです。

 


「値上げ反対と賃上げ要求は相反するモノですよ!」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「面接」 | トップ | 「好きです!」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

前ブログ フォーカス27「時空の先」」カテゴリの最新記事