今日は1日雨。寒い感じでした。
夫を急遽デイにお願いして忙しく動きました。明日はゆっくり出来ますのでデイはお休みです。
急なお願いですのに本当にありがたいです。
午後の患者さんの予約、ぎりぎりでしたが局へ行き会報の投函を済ませることができました。
今日の患者さん、90歳女性です。最初は膝痛、腰痛と咳でお見えになりました。
今は正座はおできになれますし真っ直ぐ仰臥位も伏臥位もおできになります。
立ち居振る舞いも年齢には思えないほど早いです。
左肩を痛めてお若い時から左手を余り使わなかったようです。
「しんそう」の登録商標である「ばんざい検査」が簡単に揃うようになるまで時間がかかりました。
それはそのはずです、20代頃より左をかばって右手ばかり使ってきたのですからね。
ばんざいが揃うと言うことは胸椎を左右から支えている主な筋が
左右対称になるということですから胸椎が正しい位置に戻ることになります。
ばんざいが直ぐに揃うようになって咳がおさまりました。
腰痛は時折起きていますがお一人で全ておできになれます。
今日も調整は順調に進み調整後は「身長が伸びたように感じます!」と身長を測りに歩かれました。
9ミリ伸びていました。
調整をさせていただきながら、いつも心打たれるのは何事にも明るく対応して下さることです。
調整させていただきながら笑いが絶えないのですね。
調整させていただきながらいつも元気をいただき感謝の気持ちで一杯になります。
こういう風に歳を重ねたいとしみじみ思います。
夫が帰宅してから、娘のところへ誕生日のお祝いを届けに行ってきました。
今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありこのパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸