今日は暑い1日でしたね。
夫を送り出したあと、そそくさと家事を済ませて、手紙を書いたり郵便物をつくっておいて
投函に行く前にやっておこうと5月の収支を整理しプリントしたら
患者さんの予約の時間2時近くになってしまいました。
水曜日は仕事休みの日ですが在宅のときは調整させていただきます。
40代女性の方です。お子さんの学校が始まったばかりですが今までコロナ禍で
ずっと家におりましたので、仕事を持ちながらのお子さんのお世話は
それはそれは大変なこととお察ししました。
背中がコチコチでしたね。
「しんそう」の登録商標である検査はでき、はっきりと左右差が出ましたので
調整はやりやすかったですね。
お若いこともあり、また一杯お話をされましたので気持ちもさっぱりされたことでしょう。
調整後は「肩こりも背中も楽になりました!」ととてもお元気になってお帰りになりました。
良かったです。
その後、郵便局へ行き投函して間もなく夫の帰宅時間。
一緒に5000歩ほど高根方面を歩いてきました。とても清々しい風でした。
今朝咲いてくれたピンクの百合。
とても、しっかりしています。コロナ禍は関係ないのですね。
今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時 暫く体験会は中止になりました。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸