goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

途中休まなくともお勝手できるようになりました!

2019-12-27 21:13:06 | 患者さんの言葉

今日は風が強くて寒い1日となりました。

自分を鼓舞しないと寒さに負けてしまいそうですね。

鉢植えの桜の紅葉、全て散ってしまったと思っていたら

今日、下枝に夕日に染まる紅葉を見つけました。「この強風にも散らないでいるよ!」と

自分の弱さを見透かされているようでした。

 

 

今日は、発熱の為とキャンセルが出たりして、時間的には余裕ができましたが

医者は年末年始の休みに入る時期、無事に乗り越えてと思いました。

今日の患者さん、70代女性です。足が痛くてと(お話から坐骨神経痛と思いました)お見えになって

今日は3回目。お見えになってすぐ「休まないでお勝手できるようになったんですよ!」と教えて下さいました。

家族のお食事の仕度をするのに、何回となく椅子に腰を下ろして休み休みやってたんですとのこと。

今日は初めの「しんそう」の登録商標である検査は左右差がありましたが、年齢にしては綺麗に

調整できたと思います。かなりハードな動きをせざるを得ない方ですので、また年明けにいらして

頂くことにしました。休み中に大変になったときは、在宅の時は調整させていただきますので

ご連絡下さるようお伝えしました。

 

夜のバランス体操教室のときは強風は止んでいました。ありがたいことでした。

寒い一日でしたが元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  日曜13時~14時          次回は1月12日になります。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸