goo blog サービス終了のお知らせ 

新世界まちなか案内所NOW    

 Shinsekai Hondori Shoppingstreet Blog
 『新世界観光ブログ』観光案内所通信

新世界まちなか案内所 NOW

★部屋とTシャツと私☆★

2010年05月19日 | <新世界のお店情報>

平松愛理さんの歌に「部屋とYシャツと私」というのがありました。

それに因んで、今日のブログのタイトルは「部屋とTシャツと私」にしましょう。

とくに深い意味はありませんが…。

実は、私K記者は
Tシャツを買いました。

990円でした。

公式ブログで
Tシャツを買ったことを掲載するなんて、と思われるでしょうね。

しかし、これも新世界の貴重な情報なんですよ!

買ったTシャツはこれだ!


コテコテの新世界らしいTシャツでしょ(笑)

マルトミ新世界店では このような「新世界Tシャツ」が並んでいます。


K記者、清水の舞台から飛び降りるまでもなく、衝動買いをしてしまいました。

このTシャツは、ゴ-ルデンウィークにはかなり売れたそうで、追加発注をしているそうです。
新世界みやげには最適かもしれませんね。

是非、皆さんもマルトミ新世界店にお立ち寄り下さい。


[写真& 記事:近藤正孝]                           (編集:Matt)



澤野工房☆一枚のCD♪

2010年05月15日 | <新世界のお店情報>
履物のお店として営業されている「澤野履物店」の中に一歩入ると、
そこはジャズの世界。




社長の澤野さんの手には一枚のCDが。


時計のひしめくデザインのジャケットはインパクトがありますね。


この春、新発売のCDだそうで、セルジュ・デラ-ド・トリオの演奏する今作品。
セルジュ・デラ-ド・トリオといえば、確か、3年程前の澤野工房主催「通天閣
JAZZライブ」の時、演奏されていたと記憶しています。


〈画像はアトリエ澤野
special 通天閣 JAZZ LIVE(2007年7月28日)
通天閣3Fにてセルジュ・デラート・トリオの演奏「通天閣OS(通天閣ニュース)より〉

品のいい音使い、どこか人懐っこさを感じる柔らかな音色、そしてゆったりとした
独特のスイング感、それがセルジュ・デラ-ドの世界です。


冒頭のさわやかな春風を思わす「タイム・アフター・タイム」、ジョ-ヘン作の3曲目
やスタンダード名曲の5、6曲目なども思わず体が動いてしまうほど楽しく、幸せな
気分にさせてくれる。


次第に暖かくなり、心も浮き立つようなこれからの季節にぴったりな作品です。

今年はなかなか暖かくならなかったけど、ようやく訪れた本格的な春を感じながら、
この一枚のCDで休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。


・・・お問い合せ先・・・
■澤野工房
http://www.jazz-sawano.com/
  TEL
06-6641-5015

■「澤野工房」の所在地:新世界商店街地図(⑦新世界市場)→(こちらへ)
                     (地下鉄恵美須町駅③番出口スグ)

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、転載・転出を禁じます。

[写真& 記事:近藤正孝]                                     (編集:西岡)

★☆若者にも人気上昇中☆昔懐かしきチュ-リップ台☆★

2010年05月14日 | <新世界のお店情報>

パチンコ「ニュー三共」…
新世界の中で、今では大阪、全国の中で一番小さいパチンコ屋さんに含まれると思います。

今でも昭和の面影を残しながら営業を続けている
お店「ニュー三共」の名物は、元祖パチンコとも言える「チュ-リップ台」でしょう。


常連さんが多く、おじいちゃん、おばあちゃんの憩いの場でもあります。

最近では、手軽に遊べることから、若者の姿も増え、
土・日曜日には若い女の子達の黄色い笑い声も聞こえます。



フィ-バ-のように大当りがあるわけでもなく、チュ-リップに玉が入れば開き、もう一度

入れば閉まる、そんな単純な仕組みの機械で、ゲ-ム感覚で遊べて
時間つぶし
にはピッタリですよ。

店内BGMも、70~80年代の懐かしい曲が流れ、昭和の情緒がいっぱい詰まった雰囲気です。

串かつを食べた後、もうちょっと遊びたいな…と思ったら、チュ-リップ台で決まりですね。



[写真& 記事:近藤正孝]                           (編集:Matt)



串かつ「必殺」のフライデ-☆

2010年05月14日 | <新世界のお店情報>
 フライデ-☆金曜日は串かつの日!



昨年の夏、新世界援隊が打ち出したこの企画も徐々に根付き出した
感のある今日この頃。

串かつ「必 殺」さんでも金曜日限定サ-ビスを実施されてますよ!



場所は新世界メイン通り(通称…串かつ通り)のパチンコ「ジャンボ」の隣。

広い店内で家族連れ、グループでもゆったり楽しめます。



ところで最近、南は串かつ「横綱」から、中程には「串や」に「必殺」等、
北は「壱番」まで、たくさんの串かつ屋さんが並んでいることから、
この道を「串かつ通り」と言う人が増えてきてますね。

この商店街の正式名称は「通天閣南本通商店会(街)」といって、浪速区
商店街連盟にも加盟している商店街なんですよ。

道頓堀にある通称「ひっかけ橋」のように、日本橋では通称「オタロ-ド」
のように、新世界では通称「ジャンジャン横丁」のように、みんなから親し
まれる通称名もいいもんですね。

この際、通称「串かつ通り」っていうのも親しみがあって楽しいかも。

それなら、天王寺動物園から新世界へ出てきた所の商店街(正式名…公園
本通商店会(街))、串かつ「ヤマハチ商店」から串かつ「横綱
別館」までを
ビリケン通り」と言うのも面白いかもね。

以上、全くの個人的発想でした(笑)


■「新世界商店街地図」→(各商店会(街)はコチラへ)
・⑬通天閣南本通商店会
・⑭公園本通商店会
・⑯ジャンジャン横丁(南陽通商店街)


※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[写真&
記事:近藤正孝]                                      (編集:西岡)

我が町の不動産屋さん☆

2010年05月12日 | <新世界のお店情報>
通天閣本通商店街に不動産屋さんがあります。



確か、2年程前にできたお店です…たぶん。


 新世界近隣にはいくつかありますが、私が認識してる限りでは新世界で唯一の
不動産屋さんだと思います…おそらく。


先日、その不動産屋の社長さんと話をする機会がありました。
新世界にはいくつも空き店舗や空き地が存在し、何年もの間、動かない物件になって
いるものが多いのです。
街の活性化にはマイナス要因で、社長さんはそのような空き店舗や空き地を少しでも
なくし、それが新世界の活性化に向けて自分ができることです、とおっしゃってました。
社長さんの新世界に対する熱き想い、まったく同感ですね。


 新世界でお店をしようと検討されている方、まずは 通天閣本通商店街にある
関西住宅」さんにご相段下さい。


新たなお店が増え、そして根付き、新しい文化が芽生える。
昔から営業しているお店と新しいお店が共に栄え、それが将来の新世界の発展に
繋がっていくんですね。


■「関西住宅」の所在地:新世界商店街地図(①通天閣本通商店街)→(こちらへ)
                                (通天閣近く)

[写真&記事:近藤正孝]                                      (編集:西岡) 

彼女にプレゼントをお探しのあなたへ☆

2010年05月10日 | <新世界のお店情報>
彼女にプレゼント、何を買えばいいのか…、どんな物を気に入って
もらえるのか…、男なら一度はそんな幸せな悩みをするもんです。

新世界にもありますよ!

そんなあなたにお勧めのお店が。



通天閣本通商店街にある可愛い店構えのお店
京屋宝飾店」です。




今年の流行色はピンクパープルだそうですね。



親切なスタッフが、彼女のプレゼントのために
アドバイスをしてくれるかも。



定価の半額で買える商品もあり、相談してみては
いかがでしょうか。

売れ筋は1万円ぐらいの商品だそうですよ。




私K記者も清水の舞台から飛び降りた気持ちになって…おい、誰に買うねん(笑)

可愛いアクセサリーや小物を探すなら「京屋宝飾店」へお越し下さい。

■「京屋宝飾店」の所在地:新世界商店街地図(①通天閣本通商店街)→(こちらへ)
                     (地下鉄恵美須町駅③番出口スグ)

[写真&記事:近藤正孝]                                      (編集:西岡)

新しくできた煙草屋さん☆

2010年04月29日 | <新世界のお店情報>
 通天閣本通商店街に新しく煙草屋さんができました。

通天閣の下にある煙草屋「HIROTAYA(ひろたや)」さんが通天閣本通商店街
にもオ-プンしたわけです。



最近できたばかりで
煙草の種類もこれから増やしていくそうです。

「HIROTAYA」さんの店の前には灰皿が用意されてます。



くれぐれも、道への煙草のポイ捨ては禁止ですよ!

「HIROTAYA」さんで煙草を買って、吸う時は前にある灰皿をご利用下さい。
そして煙草が無くなったら「HIROTAYA」さんへ、レッツラ
ゴ-ゴ-!



愛煙家の皆さん、煙草の吸い過ぎには気をつけましょう。

■「HIROTAYA」」の所在地:新世界商店街地図(①通天閣本通商店街)→(こちらへ)
                     (地下鉄恵美須町駅③番出口スグ)

[写真&記事:近藤正孝]                                      (編集:西岡)

激ウマ☆揚げみたらし

2010年04月20日 | <新世界のお店情報>
久しぶりにアイスドッグの店「つうてん」に行ってきました。



アイスドッグの店といっても
アイスドッグだけではありませんよ。

コ-ヒ-もあります。

ソフトクリームもあります。

そしてそして、私K記者が食べたのは「揚げみたらし」でした。



店長さんに薦められて食べたのですが、これ、美味い!

コ-ヒ-と揚げみたらしで3時のおやつは決まりですね


また、「つうてん」さんの店内には
いろんなポスターが貼られてます。

もちろん、『新世界』の情報ブログ・特命リポーター吉野悦世さんのポスター、
そして新世界PR大使・OSAKA翔GANGSのCDジャケット、そして
いろんな歌手
の方や大衆演劇の役者さんの写真など、もうこれ以上 貼れません状態です。



お客さんは観光客が多く、最近では演劇関係やファンの方、そして吉野悦世ファン
の方も多いそうです。

話し好きな店長さんですから、きっと演劇の話にも花が咲くでしょう。


是非、小腹が空いたら「つうてん」で
おやつタイムをお過ごし下さい。


~「つうてん」の情報~
・休日:不定休
・フリーダイヤル 0120-351-359
・「つうてん」の所在地:新世界商店街地図(⑩松竜町会)→(こちらへ)

[写真& 記事:近藤正孝]                                     (編集:西岡)

新世界のコンビニ情報☆

2010年04月15日 | <新世界のお店情報>
コンビニエンスストアーはいつ行っても開いている、
まさに24時間営業の代名詞とも言えるでしょう。

コピーをするにも、お酒を買うにも、弁当を買うにも、ほんまに便利なお店です。

それに、初めての場所でも なぜかコンビニには入りやすい。

夜遅くても 遠くの方からコンビニの明かりが見えると 何となく安心感がありますよね。

そんなコンビニが この狭い新世界に3軒もあるんですよ。

新世界地区には入らなくでも 道を一本 隔てた所を含めると

かなりたくさんのコンビニがひしめき合ってます。

まずは ローソン通天閣南店。



通天閣からいちばん近くにあり、昼間は観光客で賑わい、深夜になってもお客さんが
途絶えることはありません。トイレを貸してくれるのはここローソン通天閣南店です。

次にファミリーマート新世界店。



天王寺動物園からいちばん近くにあり、土曜、日曜には家族連れ、観光客で溢れています。
ちょっとした大阪土産があったり、無印良品も扱ってます。

そして「Daily YAMAZAKI」は堺筋の新世界入口にあります。



焼きたてのパンが手に入るお店です。

このように新世界は夜遅くてもコンビニが充実、そして深夜営業をしている
串かつ屋さんもあり、通天閣の下にはタクシーが列んでいます。

安全、安心の街 新世界。
時間を気にせず、新世界をお楽しみ下さい。

…参考…
■「各コンビニ」の所在地:新世界商店街地図→(こちらへ)
 ・ローソン通天閣南店→⑬通天閣南本通商店会
 ・ファミリーマート新世界店→⑭公園本通商店会
 ・デイリーヤマザキ「Daily
YAMAZAKI」→堺筋               

{記事 近藤正孝}{編集 yachiru}

クイズ☆新世界、知っとかNIGHT!これは何?part2

2010年04月15日 | <新世界のお店情報>
クイズ☆新世界、知っとかNIGHT~☆☆

昭和レトロがいっぱい詰まった街、懐かしさを感じる新世界。

昭和を感じるパチンコ屋さん「ニュー三共」には元祖パチンコといえるチュ-リップ台
並んでいます。

若い観光客にも人気があって、夜店のパチンコみたいな感じで気軽に楽しまれています。





ここで問題です。
[問題]
下の写真はパチンコ「ニュー三共」の店内にあるものです。
さて、これは何でしょうか?







[答え]
これは手動玉貸機です。
通称「ジャッキ」といって、今から40年ぐらい前は
どの店にもあったそうです。
もちろん、フィーバー機が登場する ずっと前の事です。

例えばカウンターで1000円払えば、店員さんが
ジャッキから手動で1000円分の玉を出して
くれるんです。

今となれば、全国でもジャッキがある店は、きっとニュー三共だけでしょうね。

串かつ帰りに、ちょっと懐かしさ溢れるチュ-リップ台で時間をつぶすのも面白いかもしれま
せんね。


■「ニュー三共」の所在地:新世界商店街地図(⑭公園本通商店会)→(こちらへ)
                  〈ファミリーマート新世界店近く〉

{記事 近藤正孝}{編集 yachiru}