新横浜 占いの真龍堂です
占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
◇11月は
2(金)
6(火) 9(金)10(土)
13(火)14(水)16(金)
20(火) 23(金)24(土)
30(金)
午後在室しております
★4.11.25(日)ご予約入り次第営業★
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので
ご遠慮なく電話又はメールしてください
建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が
「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、
スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、
良心的に現実的に
あなたの未来に希望の光を灯します。
真龍堂は
あなたが作るあなたの明日を応援します
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
神社めぐりは 630 日根神社(ひねじんじゃ)です
【日根神社】
主祭神
鵜葺草葺不合命 (ウガヤフキアヘズノミコト)
正しくは天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアヘズノミコト)といいます。
天照大御神の神勅によって、高天原から日向国の高千穂に天降りした邇邇芸命(ニニギノミコト)の孫にあたり、
父は穂穂手見命(ホホデミノミコト)、母は海神の娘で豊玉毘売命(トヨタマヒメノミコト)といいます。
この『邇邇芸命』、『穂穂手見命』、『鵜葺草葺不合命』までを総称して『日向三代』と呼びます。
玉依毘売命 (タマヨリヒメノミコト)
姉の豊玉毘売命は、夫である穂穂手見命に産屋でワニになった姿を見られ、
これを恥じて綿津見国に帰ってしまいました。そのため妹の玉依毘売命が御子の乳母となりましたが、のちに養育した子である鵜葺草葺不合命の妃となり、五瀬命・稲冰命・御毛沼命・若御毛沼命の4神を産みました。
末の若御毛沼命は亦の名を神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコノミコト)といい、初代の天皇である神武天皇となりました。
祭神
四王子
・五瀬命 (イツセノミコト)
・稲冰命 (イナヒノミコト)
・御毛沼命 (ミケヌノミコト)
・若御毛沼命 (ワカミケヌノミコト) ※後の神武天皇
◇最寄りの駅
【JR阪和線】
『日根野駅』より犬鳴山行きバス停【東上(ひがしうえ)】下車すぐ。
【南海本線】
『泉佐野駅』からもJR日根野駅経由犬鳴山行きがあります。
◇所在地
大阪府泉佐野市日根野631
<日根神社 ホームページより >
http://hine-jinja.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます