新横浜 占いの真龍堂です
都道府県庁所在地の神社を巡ります
今回は 山口県 山口市の 山口大神宮 です
御祭神
内宮 天照大御神 あまてらすおおみかみ
天手力男命 あまのたぢからおのみこと
萬幡豊秋津姫命 よろずはたとよあきつひめのみこと
内宮別宮 荒祭宮 あらまつりのみや
荒御魂 あらみたま 瀬織津姫命 せおりつひめのみこと
内宮摂社 恵美須社 えびすしゃ
事代主命 ことしろぬしのみこと
外宮 豊受大御神 とようけのおおみかみ
天津彦彦火瓊々芸命 あまつひこひこほににぎのみこと
天児屋根命 あまのこやねのみこと
天太玉命 あまのふとだまのみこと
建御名方神 たけみなかたのかみ
八坂刀自命 やさかとじのみこと
外宮別宮 多賀宮たがのみや 荒御魂 あらみたま 伊吹戸主命
山口大神宮は、永正17年(1520)に大内義興が朝廷に奏聞して勅許を得、
伊勢皇太神宮のご分霊を勧請した神社である。
14世紀の中頃から、大内氏は山口に本拠を置いていたが、京都で応仁の乱がおこり、
その兵火で京都が疲弊するに反して、山口の町は平和で豊かであった。
それで都から移り住む公卿や文化人などが多く、山口は西の京都といわれる程の
繁栄を誇った。
大内義興の時代、前将軍足利義植が京都を追われ、山口に来て大内氏にたよったが、
義興は、永正5年(1508)6月、これを奉じて上洛し、以後11年間、
管領代として将軍に代わって日本の政治にあずかった。
この間大内氏の武力と財力はよく京都の治安に任じ、義興が管領代であった11年間は、
応仁の乱後京都にはじめて平和の気分がよみがえったという。
義興は京都に滞在中、永正11年(1514)に伊勢の皇太神宮に参拝した。
この参拝については予め有職故実家の伊勢貞陸に作法慣例をたずね、
その指示に従って周到な用意をしたという。
参拝した義興は、その森厳な神霊にうたれて、この太神宮を山口に勧請したい
という気持ちをもったのである。
義興は永正15年8月に、京都を発って10月に11年ぶりに山口に帰ったのであるが、
帰るとすぐ太神宮を勧請する用意にとりかかった。義興は自らその社地を視察し、
高嶺の東麓を境内地と決め、すぐに社殿建立の御作事始めを行った。
そして永正16年11月に外宮、17年4月に内宮が落成した。
それで義興は天皇に太神宮勧請を奏聞し、勅許を得て17年6月29日に神霊を
遷宮したのである。
当初は社号を「高嶺神明」と称えていたが、後柏原天皇から「高嶺太神宮」、
後陽成天皇から「伊勢」の勅額を賜ったりしてから、「高嶺太神宮」「今伊勢」
と称せられるようになった。昭和3年、社格が県社となり、「高嶺神社」と
称することとなったが、昭和22年「山口大神宮」と改称した。
御神殿の造替遷宮のことは、永正17年、両宮御鎮座の後、天文9年が21年目に当ったので
造替された。この様に皇太神宮に範をとり、最初は21年目に式年遷宮を行ったが、
それ以後は、戦乱など時代の世相を反映して、必ずしも21年毎の式年遷宮は行われず、
延期したり、規模を簡単にするというようなこともあった。
近年では、明治12年、35年に式年遷宮が行われたが、その後は太平洋戦争のこともあり、
昭和35年に造替、さらに平成12年に式年遷宮を行った。
伊勢皇太神宮から直接御分霊を受けて、太神宮社が創建されたのは、
明治になるまでは日本国中では実にこの山口大神宮だけであった。
以来御神徳は赫々として現在に及んでいる。中世大内氏の太神宮尊崇は言うに及ばず、
江戸時代、毛利氏の時代となっても、領主の社領寄進、鳥居建立など、
ますます太神宮を尊んだ。江戸時代になって中国地方、北九州各地から参拝者も多くなり、
西の御伊勢参りとか、山口参宮とかいった。江戸時代の伊勢信仰のまごころは、
山口大神宮の参道脇に建つ日参一万は成就の多くの碑によって知ることができる。
現在でも初詣や節分の参拝のにぎわいは、人々の伊勢信仰のあらわれである。
◇所在地
山口県山口市滝町4-4
◇交通アクセス(最寄りの駅)
山口駅より徒歩25分
< 山口大神宮 ホームページより >
http://www.yamaguchi-daijingu.or.jp/
新横浜 占いの真龍堂です
占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設します
真龍堂のHPから予約できます
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂2月の予定 ◇
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
都道府県庁所在地の神社を巡ります
今回は 山口県 山口市の 山口大神宮 です
御祭神
内宮 天照大御神 あまてらすおおみかみ
天手力男命 あまのたぢからおのみこと
萬幡豊秋津姫命 よろずはたとよあきつひめのみこと
内宮別宮 荒祭宮 あらまつりのみや
荒御魂 あらみたま 瀬織津姫命 せおりつひめのみこと
内宮摂社 恵美須社 えびすしゃ
事代主命 ことしろぬしのみこと
外宮 豊受大御神 とようけのおおみかみ
天津彦彦火瓊々芸命 あまつひこひこほににぎのみこと
天児屋根命 あまのこやねのみこと
天太玉命 あまのふとだまのみこと
建御名方神 たけみなかたのかみ
八坂刀自命 やさかとじのみこと
外宮別宮 多賀宮たがのみや 荒御魂 あらみたま 伊吹戸主命
山口大神宮は、永正17年(1520)に大内義興が朝廷に奏聞して勅許を得、
伊勢皇太神宮のご分霊を勧請した神社である。
14世紀の中頃から、大内氏は山口に本拠を置いていたが、京都で応仁の乱がおこり、
その兵火で京都が疲弊するに反して、山口の町は平和で豊かであった。
それで都から移り住む公卿や文化人などが多く、山口は西の京都といわれる程の
繁栄を誇った。
大内義興の時代、前将軍足利義植が京都を追われ、山口に来て大内氏にたよったが、
義興は、永正5年(1508)6月、これを奉じて上洛し、以後11年間、
管領代として将軍に代わって日本の政治にあずかった。
この間大内氏の武力と財力はよく京都の治安に任じ、義興が管領代であった11年間は、
応仁の乱後京都にはじめて平和の気分がよみがえったという。
義興は京都に滞在中、永正11年(1514)に伊勢の皇太神宮に参拝した。
この参拝については予め有職故実家の伊勢貞陸に作法慣例をたずね、
その指示に従って周到な用意をしたという。
参拝した義興は、その森厳な神霊にうたれて、この太神宮を山口に勧請したい
という気持ちをもったのである。
義興は永正15年8月に、京都を発って10月に11年ぶりに山口に帰ったのであるが、
帰るとすぐ太神宮を勧請する用意にとりかかった。義興は自らその社地を視察し、
高嶺の東麓を境内地と決め、すぐに社殿建立の御作事始めを行った。
そして永正16年11月に外宮、17年4月に内宮が落成した。
それで義興は天皇に太神宮勧請を奏聞し、勅許を得て17年6月29日に神霊を
遷宮したのである。
当初は社号を「高嶺神明」と称えていたが、後柏原天皇から「高嶺太神宮」、
後陽成天皇から「伊勢」の勅額を賜ったりしてから、「高嶺太神宮」「今伊勢」
と称せられるようになった。昭和3年、社格が県社となり、「高嶺神社」と
称することとなったが、昭和22年「山口大神宮」と改称した。
御神殿の造替遷宮のことは、永正17年、両宮御鎮座の後、天文9年が21年目に当ったので
造替された。この様に皇太神宮に範をとり、最初は21年目に式年遷宮を行ったが、
それ以後は、戦乱など時代の世相を反映して、必ずしも21年毎の式年遷宮は行われず、
延期したり、規模を簡単にするというようなこともあった。
近年では、明治12年、35年に式年遷宮が行われたが、その後は太平洋戦争のこともあり、
昭和35年に造替、さらに平成12年に式年遷宮を行った。
伊勢皇太神宮から直接御分霊を受けて、太神宮社が創建されたのは、
明治になるまでは日本国中では実にこの山口大神宮だけであった。
以来御神徳は赫々として現在に及んでいる。中世大内氏の太神宮尊崇は言うに及ばず、
江戸時代、毛利氏の時代となっても、領主の社領寄進、鳥居建立など、
ますます太神宮を尊んだ。江戸時代になって中国地方、北九州各地から参拝者も多くなり、
西の御伊勢参りとか、山口参宮とかいった。江戸時代の伊勢信仰のまごころは、
山口大神宮の参道脇に建つ日参一万は成就の多くの碑によって知ることができる。
現在でも初詣や節分の参拝のにぎわいは、人々の伊勢信仰のあらわれである。
◇所在地
山口県山口市滝町4-4
◇交通アクセス(最寄りの駅)
山口駅より徒歩25分
< 山口大神宮 ホームページより >
http://www.yamaguchi-daijingu.or.jp/
新横浜 占いの真龍堂です
占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設します
真龍堂のHPから予約できます
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂2月の予定 ◇
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com