goo blog サービス終了のお知らせ 

新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1847 筑前國一之宮 住吉神社

2021-12-27 06:13:11 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

山陽新幹線沿線の神社を巡ります


今回は 筑前國一之宮 住吉神社 です

御祭神 

住吉神社は底筒男神(そこつつのをのかみ)、
中筒男神(なかつつのをのかみ)、
表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神を祭神としています。

御出現は、伊弉諾大神(いざなぎおおかみ)が筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原で
ミソギハラヘ(禊祓)をされたときにお生まれになったと「古事記」に記されています。
相殿(あいどの)には天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)、
神功皇后(じんぐうこうごう)を配祀し、これを併せて住吉五所大神とも呼ばれています。

住吉神社の御神徳は、ミソギハラヘの御出現の由来から、
「心身の清浄」を以てすべての災から身を護る神として古より広く信仰されています。

また、つつのを(筒男)の「つつ」には星の意味があると云われ、
航海・海上の守護神としても厚い崇敬があります。

当社の歴史は、およそ1,800年以上前に遡ります。
全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と云われており、
古書にも当社のことを「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。

また、住吉大神をお祀りしている神社は全国にありますが、
そのほとんどが海側にあり、特に現在では大阪の住吉大社、
下関の住吉神社、そして当社が日本三大住吉と云われております。


◇所在地

福岡市博多区住吉3丁目1-51

◇交通アクセス(最寄りの駅)

山陽新幹線 博多駅

< 筑前國一之宮 住吉神社 ホームページより >
https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/




新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com