goo blog サービス終了のお知らせ 

新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1677 廣八幡宮

2021-06-26 06:27:57 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 廣八幡宮 です

御祭神

應神天皇(誉田別命ほんだわけのみこと)
神功皇后(気長足姫命おきながたらしひめのみこと)
仲哀天皇(足仲津彦命たらしなかつひこのみこと)

当社はこの地の産土の神として、古来より長きにわたり
人々から崇敬されてきました。

神功皇后が三韓を征しての帰途、
この有田広村にも行幸されたというご縁があり、
欽明天皇(6世紀中頃在位)の御代に、
河内国誉田八幡宮より勧請されたと言い伝えられています。

『紀伊続風土記』によれば、室町時代初期(応永年間)、
梅本覚言という土豪が現在地に遷宮したとの記録がありますが、
定かではありません。

天正年間には豊臣氏の紀州征伐により一部焼失しましたが、
江戸時代には紀州徳川家の手厚い保護を受け、
次第に興隆していきます。

江戸時代に刊行された『紀伊名所図会』には、
「廣八幡宮」として絵図や由緒が記されています。
多宝塔や鐘楼、西門、観音堂などが描かれており、
神仏習合の様子がよくわかります。

明治の神仏分離により、多宝塔は広島市の三滝寺へ、
鐘楼は広川町上中野の法蔵寺じへ、
西門は同町広の安楽寺へそれぞれ移築されています。

現在、昭和53年以来の修復工事「平成のご造営」を行っており、
平成28年9月に竣工の予定となっています。
本殿、天神社、楼門他主要な建築物はすでに修復を終えており、
その美しい朱塗りの外観を見ることができます。


◇所在地

和歌山県有田郡広川町上中野206

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR湯浅駅からタクシー5分

<廣八幡宮 ホームページより >
https://hirohachimanjinja.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 

※まん延防止等重点措置の適用期間中(6/20迄)は最終受付を17時とさせていただきます。



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com