
先日、新潟県の新津から福島県の会津若松までSLばんえつ物語に乗車してきたのでその時の様子を🚂

SLということで、皆写真を撮るのに忙しい

ハイ!御多分に洩れずタワシも1枚パチリ📷

JRの職員の人がシャッターを押すサービスをしておられたので撮ってもらいました😅


石炭も沢山積んでるね

1号車は展望室と子どもの遊び場🛝

車内はこんな感じ

車列中央の本当の展望室

車列最後尾はグリーン車でグリーン券を持っていないと立ち入りできないシステム🍀

客車もレトロ調でセンスいいなぁ

さ、新津駅を出発するょ

因みに新津駅のホームでは駅弁も売ってるょ🍱


行ってきまーす👋

時刻表

嬉しくて何枚も写真撮ってしまった😅
しばし平和な光景をどうぞ














ここまでは感動の写真
途中、津川駅では結構な停車時間があります

蒸気機関車も点検🧭


お昼ご飯用に炊き込みご飯を買いましたょ

駅の外から撮ってみた

終点会津若松に到着🚂

石炭も随分使うもんだな

炭があちこちに飛んでるょ



お出迎えの駅員さん

かっこいいなぁ


SLばんえつ物語はJR東日本が運行する臨時列車で主に土日に新津と会津若松の間を1日一往復している
往復運転の始まりは新津駅1003発

SLということで、皆写真を撮るのに忙しい

ハイ!御多分に洩れずタワシも1枚パチリ📷

JRの職員の人がシャッターを押すサービスをしておられたので撮ってもらいました😅

車内はこんな感じ。因みにコレは普通車でグリーン車も一両連結している。

石炭も沢山積んでるね

1号車は展望室と子どもの遊び場🛝

車内はこんな感じ

車列中央の本当の展望室

車列最後尾はグリーン車でグリーン券を持っていないと立ち入りできないシステム🍀

客車もレトロ調でセンスいいなぁ

さ、新津駅を出発するょ

因みに新津駅のホームでは駅弁も売ってるょ🍱

ホームのベンチにはキャラクターが

行ってきまーす👋

時刻表

ここからが、この列車に乗って感動したところなんだけど、道端でみんな手を降ってくれて「日本って平和だなぁ」と改めてしみじみ🥺

嬉しくて何枚も写真撮ってしまった😅
しばし平和な光景をどうぞ














ここまでは感動の写真
でも、石炭を焚いて走るので煙がすごくて車内も煙ってる

停車駅ではこんな感じに


停車駅ではこんな感じに

窓の内側にも炭が😳
因みに白い服を着ていたので所々黒くなってしまったのと、汚い話だけど鼻の中は真っ黒でした👃

途中、津川駅では結構な停車時間があります

蒸気機関車も点検🧭


お昼ご飯用に炊き込みご飯を買いましたょ

駅の外から撮ってみた

終点会津若松に到着🚂

石炭も随分使うもんだな

炭があちこちに飛んでるょ

運転席👨✈️
運転士さんは汗だくで服もべちょべちょやって「暑い中お疲れ様でした」と声をかけたら「いいえ!ありがとうございました!」と…
すごいぞ、蒸気機関車の運転士👏


お出迎えの駅員さん

かっこいいなぁ


初めて蒸気機関車に乗ったけど、コレはいい!
(でもこれだけ石炭焚くとさすがに温暖化に貢献で今の時代に逆行かも😅)
でも、SL=昭和
中年おやじにはたまらない経験となりました⤴️
今度は奥さんと一緒に夫婦で乗るぞ👨🏻👩🏻
ほのぼのした優しい光景ですね✨
たくさんの優しい写真をありがとう。
涙がうるうるでした✨
機関車に引かれる展望車は良いなぁ
次はこれか?と思っていました💦
https://tour.club-t.com/tour/detail?ToCd=TD&p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_baitai=906&p_baitai_web=906&p_course_no=1467617
いずれにせよ夏のお出掛けはイヤなので9月末にまたサンライズの予約を取りました(;^ω^)
思いのほか良さそうですが、やはり炭だらけとは!
金田一耕助もさることながら、復員された方々も、もっと悪環境の列車で移動したのですねぇ
ちゃんと冷房効いた❓とか聞きたかったけど、それも贅沢というものですね
普段から生意気ババアだけど、やはり昭和の苦境を考えると一歩引いて考えたりしています(;^ω^)
乗り鉄も撮り鉄も音鉄(そんなのない?)
も集合するような鉄道ですねー?
切符なかなかとれないのではないですか?
スゴイですねー♪
乗ってみたいけど、黒くなるのやだなー
(笑)
コレね、ホント沿線で手を振られるのをみていてしばらく「日本もまだ捨てたもんやないやん」って思ってウルウルだったんですよぉ〜🥹
絶対もう一回乗るぞー!
って思ってます😚
もちの論で客室は冷房かかってるから涼しいですけど…煙いのと炭が…ま、前から2両目の🚃だったから余計そうだったんだと思うけど
でも、最後尾のグリーン車なら多分大丈夫で快適だし最後尾の展望室もあるし、次はなんとかしてこのグリーン車狙いまっせ🍀
切符はJR東日本のえきねっとで目を皿のようにしながら空きを見てますよぉ〜👀
是非ダーリンと一緒に一度乗っておくんなましぃぃ〜👨🏻👩🏻💕
SLが走っているんですね、知りませんでした。素敵に旅行記をありがとうございます。楽しく読ませていただきました😊
このばんえつ物語は今年で25周年なんですよ
新津と会津若松だから近い?
是非子どもさんと一緒に乗ってみてくださいな😚