
歌舞伎NEXT
「朧の森に棲む鬼」
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:松本幸四郎/w、尾上松也/w、中村時蔵、坂東新悟、尾上右近
市村染五郎、市川猿弥、片岡亀蔵、坂東彌十郎 他
幸四郎さんライ、松也サダミツで観てきました!
前作の歌舞伎NEXT「阿弖流為」から時間が空いてしまったけど
また歌舞伎NEXYが始動してとっても嬉しい!
朧の森、久しく見てなかったので
久しぶりにDVD引っ張り出してきて予習してから行ったんだけど
本当にそのまんま歌舞伎になっててセリフ同じなのに
しっかり歌舞伎!という所にまず感動!(当たり前)
歌舞伎役者さんの判別をシルエットと声でしているところがあるんですが
染五郎くん、最初全然わからなかった!
シュテンだから、あれ染五郎くんだよね?!な半信半疑。
世代的にどんどん身長も伸びで声も変わってで大人になっていく中で
久しぶりの染五郎くんに驚かされる!
発光してます?なんかキラッキラしてた!
ド派手なんだけど繊細で美しい。
それが歌舞伎NEXTだと思うんです。
あくまで個人の見解です(笑)
新感線をまず歌舞伎でやろう!という企画が素晴らしいし
元々は幸四郎さんが新感線でやってた作品でもあるから
なんというかその融合感?垣根を越えていく感がとっても素敵で
新感線も歌舞伎も愛してやまない私にとって、
こんなご褒美みたいな公演ありますか!って話です。
1幕観てて、これは逆の配役のパターンも観たい!って思って
幕間に入ってすぐに残席確認したけど
流石にお手頃価格なチケットは完売してました。
両パターンでチケット確保しておくべきだった。
完全に出遅れました。
映像化されるかな?そしたら両パターンセットで見れたりするかな?
円盤化したら2枚同時再生とかしたい。
なんなら、新感線と歌舞伎両パターンで3枚同時再生したいくらい(笑)
まずはシネマ歌舞伎になることを期待して!楽しみにしてます!!
個人的にうれしかったのは、彌十郎さん×新悟くんの親子での夫婦役!
歌舞伎ってこういうことができるから面白いよね。
性別も年齢も越えていけるのって歌舞伎の特権!
私この親子さまが大好きなのでニヤニヤしながら見ちゃう♪
お二人が歌舞伎NEXTに2作連続出演なのも嬉しい!‼!‼!
新悟くんが演じられたことでシブキ推しになってしまったくらい!
キンタの右近くん最強だったな。
ぴったりすぎてけんけん以外には考えられないレベル。
刀剣乱舞歌舞伎でも思ったんだけど
歌舞伎役者さんって2.5次元的なキャラ上手すぎませんか?
ワンピース歌舞伎とかもやってるけど、
すごくナチュラルにこういう個性的なキャラを演じられていて違和感が全くない。
悪役も本当に嫌な奴だったりして。
歌舞伎も作品によっては色んなジャンルがあるから
なんでもこなせるっていう所が大きいのかもしれないけど。
こういう漫画とかアニメとかゲームに出てきそうな
個性的なありえない人物を上手くこなすのが歌舞伎役者さんっていう
イメージがより強くなった。
凄い。
そして何よりは幸四郎さんです。
やっぱりカッコいい。
いつか染五郎くんのライがみられる日を夢見て。
久しぶりの演舞場でした。
劇場はいる前にチョウシ屋さんでハムカツサンドを購入。
昔ながらの変わらぬ形状が嬉しい。


新春浅草歌舞伎もチケット取ったので楽しみです!
次回の歌舞伎NEXTは何かな~!な予想も友達と楽しんでいます。