2012/9/16 AIR JAM 2012
@宮城国営みちのく杜の湖畔公園みちのく公園北地区風の草原
会場入ってシートゾーンにレジャーシート敷いて拠点地確保。
テントゾーンの方で友達と合流!!
私がこういうパンクロックFESにいるのが
不思議な感じがするって言われた(笑)
だよね、邦楽FESはRISINGぶりですんで(笑)
少し一緒に過ごさせてもらって、拠点地戻ってスケジュール立て。
ステージはAIR STAGEとJAM STAGEが2つ並んでて
交互にライブが行われていく。
スタンディングゾーンもAIRとJAMは区切られていて
フロントエリアは一杯になり次第入場規制がかかる感じになってた。
12時ハイスタ難波さんからの挨拶があり、ライブスタート!!
RADIOTS
MEANING
RIZE
THA BLUE HERB
ASIAN KUNG-FU GENERATION
KEMURI
SLANG
10-FEET
BRAHMAN
Hi-STANDARD
RIZEは前でみたいなって思ってたから
RADIOTSまではシートで大人しくしてて
MEANING始まるタイミングでフロントエリアへ♪
前方で見てたからって言うのもあると思うけど
MEANINGのMCがすごく熱くて目頭が熱くなった。
髪の色とか見た目がイカツイお兄ちゃんたちが
こんなにも東北の事を想ってて、実際に物資支援の活動とかもしてて。
音楽でもこうして届けようとしてる。
AIR JAMの公式BOOKに書いてあるメッセージにしてもそうだけど
中々できることじゃないし、すっごくカッコイイなって思った。
きっと沢山の人にその想い、届いたはず。
◆RIZE
RIZEの力を目の当たりに!!
かっこいい(≧∀≦)
前来ててよかった♪ガン見(笑)
カミナリでお客さんを1人ステージに上げて歌わせるんだけど
そのステージに乗った彼が完璧な歌いっぷりでまた盛り上がる!!
この間、スカパーでのオンエア見てて
ライブ後にジェシーが言ってたけど
「客の中から1人だけをステージに上げるっていうのはみんなの夢」
って話をしてて、いやぁカッコイイなって思ったよね。
誰が言ってたか覚えてないんだけど、どこかのバンドが言ってた。
「お前らもバンドやって、こっち(ステージ)に上がって来いよ!!」
って。
俺もそっち(客)の人間だったって。
AIR JAMのステージはみんなの夢でもあるんだよね、きっと。
沢山の人が感じているような心の声を歌う、演奏する姿は
めちゃくちゃかっこよかった、痺れたね。
ZERO
神
GET THE MIC
RESPECT
heiwa
日本刀
カミナリ
RIZE終って一度拠点地まで下がる。
水分とってもとっても足りないくらい暑い!!
この日の水分摂取量500ML×6本で3Lだった(笑)
次のTHA BLUE HERBをシートで観てて
そろそろ動こうかなって思ってたら、友達から着信♪
電波の悪さと人の多さで、すぐに合流するのは無理と判断。
KEMURI終わりに合流することに。
次の次のKEMURIに合わせて再びスタンディングエリアへ。
フロントエリアはすでに入場規制になってて、後ろのブロックに入った。
◆ASIAN KUNG-FU GENERATION
今年3度目の「ループ&ループ」♪
フジロックで2回聴いた(笑)
FESっぽい盛り上がる選曲で、にわかな私も楽しませてもらいました!!
白い無地Tシャツに黒のマジックで「リライトしてー!!」って描いているメンズがいて
「リライト」始まった瞬間、仲間と超騒いでて
その姿見てるだけで笑顔になった♪
みんな本当にこの日を楽しんでるのが伝わってくる。
「マーチングバンド」聴けば聴くほど好きになる。
All right part 2
リライト
ループ&ループ
それでは、また明日
アフターダーク
ソラニン
君という花
マーチングバンド
◆KEMURI
待ってましたのKEMURI!!
気づけばKEMURI-T着てる人に囲まれてた♪
みんなが今か今かとその時を待つ。
KEMURIが5年ぶりステージに帰ってきた。
「prayer」からスタート。
踊り始めた人達の足元から砂埃が舞う。
またKEMURIのライブを見れる日が来たという事がほんとに幸せだった。
4曲目「白いばら」メンバーの事故死を切欠に創られた曲。
辛いことの先には希望もあるんだと歌ってくれる。
イントロで「白いばら」だってわかった瞬間、
我慢してたものが全て溢れてきて。
震災があって、沢山の方が亡くなって、まだ哀しみもあって。
そういう場所で聞く「白いばら」は前を向く希望の歌。
みんな笑顔で泣いてた。
「workin’ dayz」→「ato ichinen」
→「PMA」→「along the longest way」の流れ最高だったね。
みんなで歌って踊ってモッシュ!!
もー楽しい!!
ふみおさんの高いジャンプにも笑顔がこぼれる。
時間にしたらわずかな時間だったけど
仙台まで来れてよかったって心から想った、幸せな時間。
次はワンマンでたっぷり楽しませてもらいます。
ありがとうございました!!
prayer
new generation
knockn’ on the door
白いばら
workin’ dayz
ato ichinen
PMA
along the longest way
ブロックから出てご飯を買いに屋台村へ。
もう買うのは決めてたのです。
勿論FESといえば!!
アボカドタコライス!!!!
友達となんとか合流できて一緒に拠点地で
SLANG見ながらご飯タイム♪
アボカド美味(≧∀≦)
幸せー♪♪
◆10-FEET
去年はフジロックだったから新潟で
今年はAIR JAMの仙台で10-FEET♪
なんだかんだで見る機会多くて
それだけ色んなFESに出てるって証拠だよね。
ラスト2組へ最高な形でバトンを繋いだなって。
盛り上がって楽しかった☆
super stomper
goes on
風
STONE COLD BREAK
シガードッグ
1sec.
その向こうへ
RIVER
◆BRAHMAN
トリ前を飾るのはBRAHMAN。
まさか泣くとは思わなかったけど、あのMCは反則!!
「復興支援」とか「東北を元気に」とか掲げてやってるけど
それって本当に上辺だけじゃなく、行動と心がしっかり伴ってる。
その姿が見えるから、みんなの心も動くんだと思う。
言葉だけでなら、何とでも言える。
きっとバンドマンは自分たちの音楽の力だけでも支援することは出来る。
でもそれだけじゃなく、もちろん音楽も出し
もっと深いところで東北を助けたいって想いが溢れてた。
すごく力強くて感動的なライブだった。
TONGFARR
The only way
SEE OFF
BEYOND THE MOUNTAIN
Speculation
CHERRIES WERE MADE FOR EATING
露命
鼎の問
警醒
ANSWER FOR・・・
霹靂
賽の河原
◆Hi-STANDARD
最後はハイスタ。
曲どれくらいわかるかなって思ったけど
ほぼ全曲知ってた、さすが擦り込まれたな(笑)
中学とか高校の時、隣の兄の部屋から毎日ハイスタ流れてたからね。
自分がハイスタのライブに来て、ハイスタを一緒に歌ってるなんて
10年間で何が起こるかわからないな。
10年後、私どうなってるかな。(笑)
「stay gold」テンション上がったー!!
後ろから見てたけど、この場所にいれるだけで嬉しかったなぁ。
帰りのシャトルも混むのが予想されてたから
本編が終った時点ですぐに出てるように後ろにスタンバイ。
アンコールで外に出る人やっぱり多かった。
出口向かいながらみんな歌ってたりして。
最後までしっかり楽しませてもらって、
10分くらいでシャトル乗れて、仙台駅へ。
朝5時からスタートした長い1日だったけど
めちゃくちゃ楽しかった。
音楽の力を魅せられた日になりました。
GROWING UP
stay gold
WHO’LL BE THE NEXT
My First Kiss
stop the time
my heart feels so free
NEW LIFE
making the road blues
MAXIMUM OVERDRIVE
the sound of secret minds
starry night
Can’t Help Falling In Love
brand new sunset
mosh under the rainbow