goo blog サービス終了のお知らせ 

シャイニングライト

生きるということに命をかけてみたい
生まれたからには生きてやる

心燃会!

2022年01月12日 | ★ニューロティカ


ニューロティカの「心燃会」~俺たちいつでもロックバカ!!~
@日本武道館

1月3日、ロティカの武道館行ってきたよー!!
本当に武道館でワンマンやっちゃったね!凄いよニューロティカ!!
1年前に武道館でやるよって発表された時の衝撃「まじか!」と声出た(笑)
この日にピント合わせて1年間活動して来てたから集大成のような
ニューロティカの夢でもあった武道館公演に立ち会えて、
参加出来て幸せな時間でした。

入場前にグッズ購入♪
武道館のグッズ売り場って外テントのイメージしかなかったんだけど
武道館の隣の建物で、室内での売り場で買う側も快適でした!
ちょっと並んだけどスムーズに購入♪
ZIPパーカー+Tシャツ+ロンT+タオル+トートバッグ
セットで1万円というグッズセットを購入♪♪
安すぎやしませんか!
早速Tシャツ&パーカーお着替え♪
席は1席おきだったからゆったり見れて嬉しかった!
最近は節目のライブしか行けてないので
前回ロティカのライブ行ったのは2000回記念ZEPPで
3年ぶりでした!もうそんなに経ってたか!

ライブで声が出せない世の中になってから
スタンディングのライブは初でした。
一緒に騒ぐ系のロティカのライブで声出せないってどんな感じなんだ?
声出さないで我慢できるのか?!と不安もある中。
武道館自体もとても久しぶりで最後に来たのがいつなのか思い出せないレベル(笑)

開場中は客席内にロティカと仲良しバンドの曲が流れていて
氣志團とかPOTSHOTとかそれだけでテンション上がっていく♪
そしてジュンスカの「全部このままで」が流れている中、
1階のスタンド席に宮田さんが登場して、客席を煽る♪♪
観に来てるだろうとは思ってたけど
まさか堂々と登場して客席を盛り上げてくれるとは(≧∀≦)
開場大盛り上がり♪♪
そしてチケットの売れ行きが悪くて2か月前くらいに急きょ発表された
氣志團メンバーと参加するスペシャルシートに
氣志團メンバーが登場♪♪
2階スタンド席の南(センター)の最前列に氣志團が座り
その後ろブロックが氣志團シートになっていたみたいです♪
翔やんが開演前にスタンドにウェーブを作って盛り上げてくれてました♪♪

前説は東京ダイナマイトが担当し、
アナーキーの仲野茂さんが国歌斉唱をし開幕。
1曲目予想は色々されてたけど、予感的中の「嘘になっちまうぜ」でスタート!!
声出せないけど心で一緒に歌い叫びながら腕を振り上げる!!
「嘘」聞いただけでグッと来た。
本当に武道館に立ったんだねっていう喜びが込み上げてくる。
夢に見た武道館のステージで緊張しないようにと
ステージ床は新宿LOFTと同じ白と黒の市松模様で
新宿LOFTから看板と時計を借りて、武道館が新宿LOFT仕様に♪
ドラムのナボちゃんだけを抜いた映像がスクリーンに流れると
本当に新宿LOFTにいるような映像になるっていうね!
武道館を新宿LOFTに!ってロティカらしくて最高☆

セットリストで言えば「太陽をさがして」からの流れが
最高だったな♪
「太陽族」は今でも前に走り出したくなる!座席指定だけど!笑
この曲たちを20歳前後でめちゃくちゃ聞いていて
当時はまだライブハウスで禁煙OKだったりしたから
新宿LOFT、天井の低い地下のライブハウスで
タバコとお酒のにおいにまみれながら
Tシャツとタオルを汗でびっしょりにしながら
フロアで騒いでた当時のことを昨日のことのように思い出す。
音楽が景色を呼び起こしてくる。
音楽だけが支えだった時代。
一緒に武道館に来れたこと、立ち会えたことが本当に嬉しくて
ニューロティカカッコいいなって噛みしめてた。

ニューロティカ せーの「 最高ー!! 」も
俺たちいつでも「 ロックバカ!! 」も
言えなかったのがとても寂しい。
みんなでコレで〆てきた合言葉なのに、心の声で叫ぶしかないのが
とても寂しかった。
早く声出して騒げる、歌える日が戻ってきてほしいよ。

あ、そういえばビンビンで久しぶりに大きなあっちゃん登場!!!
10年前くらいに野音で何度か見たことあったけど
懐かしすぎて笑いが止まらなかった!!
あっちゃんも久し振りにやったって言ってたね。
あとまさかのスイカマンに逢えるとは思わなかったー!!
クラッカー鳴らしたかったな。
クラッカーまみれになるフロアとステージのあの景色、また観たいな。

検温して手指の消毒してマスクを着用して
声を出してはいけない。
ライブ自体が出来るかギリギリな状況の中で開催されて
ニューロティカの武道館ライブ、
一生忘れないと思う。

ディスクガレージさんがあげてくれたレポが
私の想いを代弁してくれてたので貼っておきます!




嘘になっちまうぜ
五十の夜
気持ちいっぱいビンビンビン!!
Punch2 Ruby2 Lumba Purple Ranba Ruby2 Lumba
Fight! ~Best Fight~
翼なきもの達
限界ギリギリMY LIFE REVOLUTION
 やっちゃえ!
パンクロック未来地図
太陽をさがして
ROCK酒場でROCK! ROCK! ROCK!
…to be HARLEM
太陽族
俺達ロティカアミーゴ
東京花火
璐薫’狼琉狂走曲(ロックンロールクレイジーラン)
絶体絶命のピンチに尻尾を高く上げろ!
飾らないままに
永遠ピエロ

夏・スイカ・27才
チョイスで会おうぜ
ア・イ・キ・タ
DRINKIN'BOYS

コメント

NR2000回

2018年12月07日 | ★ニューロティカ


10月20日にZEPP TOKYOで
ニューロティカの通算2000本達成ライブがありました♪
最近は周年とか節目しか行けてないんだけど
2000回参加してきたー!
超楽しかったぁぁぁぁぁ!!

ニューロティカってどんなバンドなん?
こんなバンドです

飾らないまま(PV)
https://www.youtube.com/watch?v=YB_Ab1s6SVM
絶ピン(LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=Sc0rWSwgsxw
88R(LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=OdniINfpb4A

1000回目のライブも参加していて
2006年、22周年の時だった。
12年間で1000本、
年間平均83本ってことだよね。
34周年ってだけですさまじい記録なのに
これだけライブをやっているって
本当にモンスターバンドだと思う。

1000本記念ライブ日記
https://yaplog.jp/sound019/archive/819

自分の日記のテンションの高さ!
22歳だもんなぁそりゃ若いよな(笑)
でも1000本記念の時、2000本目のライブを
30代になってる自分が行く姿は
流石に想像できてなかった。
ロティカが活動してくれているおかげで
また私はココへ来ることができたよ。
あの頃よりめっきり本数は減ってしまったけど
気持ちはまったく変わってない。
そのことを再確認できました。

ロティカワンマン久しぶりでドキドキしちゃったよ(笑)
事前にクラッカー(ゴミがばらけないタイプはOK)の注意が
発表になってたから盛大にやるんだと思って調達していったのに
まったくクラッカー鳴らしてる人いなかった(笑)
クラッカー使う曲やらなかったもんね。
でも最後にみんなでやるのかなって思ったんだけど
やらなかった(笑)
そりゃ12年も経てば盛り上がり方も変わるか(笑)

前ブロックに入ってしっかり楽しんできたー!
頭っからドリンキン→アイキタと
めちゃくちゃぶっ飛ばすセットリ組んできて
一気にスイッチ入った!
最近の曲はつい大人見しちゃったけど
ほぼ知ってる歴代曲だった!
いろんな景色思い出す。
頑張ってた自分の姿も同時に思い出す。

あっちゃんの歌う曲たちには
凄まじいPOWERがあると思う。
自然とニカって笑顔になっちゃうし
自分が上手くいかなくて悩んでいることを
ズバっと言い当てて、そのまま信じて進めよって背中を押してくれる。
きっと当たり前のことだったり
世の中で出回っている言葉と同じなんだけど
それがロティカの音に乗り、あっちゃんの言葉として歌われるだけで
凄まじいPOWERを放ってくる。
「人を見た目で判断するな」って、どこにでも転がっている言葉だけど
ピエロメイクの54歳のおじさんがそれを真面目に歌ってたら
とてつもなく強いメッセージとして響いてくるよね。

仲間を大切にしろ
自分が楽しまなきゃ意味がない
他人と比べるな
自分の信じた道を行け
お前は本当にそれでいいのか
何度倒れても失敗しても大丈夫
ツライときはいつでも俺の手を貸すぜ

そのメッセージに何度も救われて
本当にこのままでいいのかなって悩んでた時に
「嘘になっちまうぜ」を聞いて
自分の想う道へ進もう、
無理して頑張るのはやめようって
そう思えた。

メッセージ性の強い曲を歌ってるバンドって沢山あると思うけど
私の心に響いてきたのはニューロティカだった。
あっちゃんの行き方を尊敬してるし
いつもその存在に元気と勇気をもらっている。
ロティカのライブに行くと、自分の気持ちがフラットになって
心が凄く軽くなる。
いらないものを気づかないうちに溜め込んで
自分を追い込んでしまう。
でもそれってすごく狭い世界の中で
自分を自分で追いこんでしまっていることに気づく。
余計なものを全部リセットさせてくれる場所。
ロティカのライブ、今は1人で行ってるし
ファンの友達がいるわけではないんだけど
だけど、あの場所に行くと「こんなに仲間がいる」って思える。
ライブってそういう空間だよね。
この場所を私は知っている、
ツライときはココに戻ってくればいいんだって
そう思うだけで強くなれる。

この日は2000本目のライブであり、
あっちゃんの54歳のお誕生日でした。
ロティカの活動が続く限りまたライブ行きたい。
メンバーが抜けて、あっちゃん一人になっても
ニューロティカの名前を守って34年間2000本のライブで
歌い続けてきたあっちゃん。
ニューロティカをこれからも私は愛していきます。
あっちゃん2000本&54歳おめでとう。
いつも本当にありがとう。

アンコールで
「俺たちが太陽族だー!」の曲振りを聞いて
半べそでした。
大好きな太陽族、何年振りだろう。
私が駆け出してしまう曲だ。.
Fuckin’ Birthdayでお誕生日おめでとうの気持ちを込めつつ
最後は勿論「チョイスで会おうせ」♪

https://www.youtube.com/watch?v=keCgVDjVa2Y

俺だけ1人で愛しても

お前の気持ちが変わるまで

そんな日がいつか来る日まで

お前を愛したい


この曲が楽しくて楽しくて
新宿LOFTに通った日々。
あの日々があったから今の自分がある。

俺たちいつでもロックバカ!
ニューロティカせーの!
「「「最高ー!!」」」



2000本ライブレポ
https://www.diskgarage.com/digaonline/liverepo/98325


01. DRINKIN' BOYS
02. 嘘になっちまうぜ
03. ア・イ・キ・タ
04. 悲しきラガー
05. サル手品
06. SHIBI DE BABI DE BOO!
07. 青いお空に
08. PANIC LIFE
09. チャンスを捕りにいけ
10. 今すぐGO !
11. 俺達ロティカアミーゴ
12. 東京DYNAMITE
13. ROCK酒場でROCK! ROCK! ROCK!
14. 旅に出よう
15. パンクロック未来地図
16. RAT RACE
17. 昭和ヒーロー大全集
18. 気持ちいっぱいビンビンビン!!
19. 修豚哀歌
20. Punch2 Ruby2 Lumba Purple Ranba Ruby2 Lumba
21. シェリーは祭りが好き
22. Fight~Best of Fight~
23. こんなもんじゃねえだろうII
24. 太陽をさがして
25. 悲しきピエロ
26. 東京花火
27. ...To Be Harlem
28. 憧れのRock'n Roll航路
29. NAGALITY
30. ロックンロールクレイジーラン
31. 絶対絶命のピンチに尻尾を高く上げろ!
32. 飾らないままに
33. 五十の夜
34. 永遠ピエロ

<ブラックロティカ>
35. ケツ

Encore
36. 太陽族
37. Fuckin’ Birthday
38. チョイスで会おうぜ



コメント

アルタで

2016年10月04日 | ★ニューロティカ


9月25日、新宿アルタ前広場にて
ニューロティカのフリーライブがありました☆

春先くらいに
ライブの告知があって
フリーライブ資金、目標100万円を
今回もクラウドファンディングで募集。
開始わずか数日で目標額が達成して
最終的には270万以上のお金が集まった。

前回はあっちゃんの映画製作資金、
今回はフリーライブ資金。

好きなバンドがやりたいと思う活動を
ファンが出資して支援する。
これ、すっごく素敵だと思うんだよね。
こういう活動を他のバンドもどんどんやればいいと思う!

映画あっちゃんでも説明あったけど
ロティカは
ライブのツアー手配、ブッキング、経理、
グッズ制作、在庫管理などなどを
メンバー自らが行っている。
32年間バンドを続け、ライブをやり続け
CDを出しつづける。
終演後の物販は未だにメンバーが必ず出て来てくれるし
毎年、春に行うワンマンツアーでは
来場者全プレで、ライブポーチやピンバッジセット、フィギアなど
色んなプレゼント企画をしてくれていたり
30周年の時には川崎チッタでのフリーライブも行った。
自分たちで全てこなし、いつもファンを大切にしてきてくれたバンド。

アルタ前広場でのライブが近いうちに出来なくなるという話を聞いて
夢を叶える為にロティカと、ロティカが大好きなファンたちが
力を合わせてこのフリーライブが実現された。

15:00からのライブで、30分前に行ったんだけど
すでに広場内は確保された通路以外は
ビッシリ人が溢れていた。
どこが見やすいかなってポジション探しながらスタートを待つ。
前説は、まちゃまちゃが担当♪
ふらっと見に来ていたクドカンさんも参加してお喋り。
それまで曇っていたのに、いつのまにか日が差して
ジッとしているだけでも暑い陽気。
流石、うちらの最強晴れ女っぷり(笑)

定時でいつもSEが鳴る。
野外で、後方にはアルタビジョンから音が流れていて
若干、ステージからの音がかき消され気味。
歩行者天国になっていたから
アルタ前の道路にも人が沢山で
最終的には2000人くらい集まっていたという話。
舐めてたぜ(笑)

カタルくんの「Yes!ニューロティカ!」でこの日もライブスタート♪
1曲目、スイカマン登場☆(笑)
もう通行人ビックリのビジュアル!!
何度見ても強烈!!
ピエロ衣装に戻っての2曲目で、3曲目の曲振りしちゃうし
もうみんな笑顔!!
「東京花火」グっときたなぁ。


ここは世界の片隅の ほんの小さな小さな東京

あふれる人のどさくさに まぎれ歩いて行こう


切ないけど背中押してくれる。
予告動画の通り王道ロティカSONGで一気に盛り上げる♪
ドリンキンの世代別コールは
30代なんて少なくて、40代50代がめっちゃ元気!
中心で盛り上がっているのは40代★
この光景みるたびに
まだまだ私もライブハウス通いたいなって思わせてくれる。
カッコいい大人たちです本当に。

好きなものは好き。
やりたいことを思いっきりやれ。
人を見た目で判断するな。
自分らしくいけ。

ありふれてる、世の中にあふれている言葉かもしれない。
でもそれを実行して見せてくれている。
だからロティカの曲はまっすぐ心に響くし
いつも元気をくれるんだよね。

ニューロティカと出会えて本当に良かった。
これからも宜しくね。

俺たちいつでもロックバカ!
ニューロティカ、せーの♪
サイコー!!!!(≧▽≦)

あっちゃんありがとう☆
ニューロティカありがとう☆彡


rooftopライブレポ
http://rooftop.cc/news/2016/09/27151849.php


夏・スイカ・27歳
チョイスで会おうぜ
嘘になっちまうぜ
東京花火
アイキタ
DRINKIN' BOYS
絶対絶命のピンチ尻尾を高く上げろ
五十の夜

コメント

NR

2016年09月25日 | ★ニューロティカ


ロティカのアルタ前フリーライブが終わりました♪
私ロティカ大好きだなって強く思った。
最近めっきりライブの本数も減ってしまったけど
自然と歌えて、自然と踊れて
一緒に歌ってたらちょっと泣きそうになってた。
この歌詞に何度も背中押してもらったなぁって
色んな景色がよみがえってくる。

一緒に行ったRが「嘘になっちまうぜ」が好きと言ってくれて
私もロティカと出会ってすぐの頃、
一番好きだったのが「嘘に~」だったからすっごく共感。


本当にツライと思うなら その仕事は向いてないのさ

ツラくとも苦にならないのが本当の仕事


この歌詞をOL時代に聞いてるのがツラくて
なんでこの仕事を続けてるんだろうっていつも自問自答してた。


好きな事してる時が 人は誰でも

一番素敵な顔をしてるのさ

好きな事でこの渦の中 埋もれてたいなら

必死に生きるか 必死に死ぬかだろう



なんとなく仕事して、ツラいなって苦しんでた。
でもこの曲と出会って
このままじゃいけないんじゃないかって思い始めて
必死に生きて、好きな事をして、
自分の一番イイ顔して、生きていきたいなって。

そう思わせてくれたんだよね。

ただの綺麗事を並べた歌詞なんかじゃない。
これはピエロ姿で歌ってきたあっちゃんの書いた歌詞。
だから響くんだよね、この真っ直ぐな歌詞が。

今はこの歌詞を実感してる。
ツラい環境でも、ハードなスケジュールでも
好きな仕事ならツラさなんかよりも、やりがいの方が大きくて
今の私は自分の一番素敵な顔して生きていけてると思う。
いくらツラいと感じても
辞めないで続けてこれたのは、やっぱり好きな仕事だからだよ。

ニューロティカが私に教えてくれたことはたくさんある。
簡単な、誰でも知ってるような事だけど
それをもう一度考えさせてくれる。

年代別コールはやはり40代が一番多くて
50代も沢山いた!
「メンバー50歳overのバンドが好き」って
言葉にするとちょっとビックリするけど
私はこんなニューロティカが大好きです。

赤字覚悟で無料配布CDや、
ロティカうまい棒のお土産配布を考えてくれたその想いが嬉しい。
ロティカはいつもそうだよね。
もっと儲け考えればいいのにって心配になっちゃうくらい
ファンの懐に優しい。

楽しかったロティカのライブ。
ライブ内容は改めて。
またライブハウスでね。



コメント

映画「あっちゃん」公開初日

2015年04月19日 | ★ニューロティカ


昨日、公開初日。
仕事が夜までの日だから
舞台挨拶は諦めて平日に観にいこうと思ってたら
運よく仕事が速めに終わることになり
残り僅かになってた舞台挨拶のチケットをGET!!
その後すぐに売り切れたから本当にギリギリだった(笑)
レイトショーで助かった。

去年、ニューロティカ30周年記念で発表された
ボーカルあっちゃんのドキュメンタリー映画製作。
ドラムのナボちゃんが中心に呼びかけを行い
その資金は、クラウドファンディングによってファンのみんなから集められた。
目標は350万とかだったんだけど
その目標額を軽く超える940万が集まり
これは自主制作映画では過去最高額、
2014年度のCAMPFIRE総合2位という高額を記録。
それだけファンがこの映画を作りたい、
映画館で見たいという想いの表れだよね。

ロティカといえば、ピエロメイクのボーカリストあっちゃん。
31周年、唯一のオリジナルメンバー。
あっちゃんは八王子で実家のお菓子屋さんの仕事をしていて
映画の大半は、ピエロ姿のあっちゃんは出てこない。
普段の仕事をしている様子と、本人へのインタビューと
現・過去メンバーたち12人のインタビュー
そして、仲のいいバンドマン、芸人さん、関係者のインタビュー。

バンド、ニューロティカではなく
ボーカリスト、イノウエアツシにスポットを当てた
ドキュメンタリー映画。

1984年にバンドを結成してから
バンドブームの中でデビューをし
メンバーが脱退し、新メンバーが加入。
その時の本音が、あっちゃんサイドと、メンバーサイドから語られていて
そんな中、31年もバンドが続いているというのは
あっちゃんの人柄であり
みんながロティカを大好きで支えてきたんだなって思った。

31年間のうち、私が知ってるのは最近の10年くらい。
今までもインタビューやDVDで過去の話は知ってはいたけど
映画でのインタビューは本音が沢山詰まっていて
当時のことを知らない私にも突き刺さってくる内容だった。

沢山の縁な人が出演してるんだけど
中でも宮田さんの言葉はね、ちょっと泣きそうになった。
すっごく優しい表情で、そういうこと言うんだもんなぁ。
予告編で使われてた、あのコメントもグッと来たし
最後の一言も思わず笑顔がこぼれました。
RYOJIくんのインタビューも
聴いてて色んなこと思い出したなぁ。
ロティカ×POTのライブ最高だったなぁ。

あっちゃんのことが大好きな200人と
映画公開初日に、最初のお客さんとしてこの映画を見れたことが幸せです。
私もほんの少しだけど資金協力させてもらったので
そういう作品がこうして公開されたことが本当に嬉しい。
前にも少し書いたけど、バンドのドキュメント映画ってよくあるけど
メンバー1人にスポットを当てた映画は珍しい。
でもそれが成り立つのは、あっちゃんだからであり
ロティカ=あっちゃんだからだよね。
メンバーみんな抜けたとき、あっちゃんがロティカを抜けようと思ったとき
周りが「あっちゃんが居ればロティカだよ」と言ってくれたから
今のニューロティカがある。

バンドの解散や活動休止が溢れている中で
31年間、怒涛のバンドブーム後の波を越え
ニューロティカというバンドを背負ってきたあっちゃん。
会社を作って、搬入搬出も、物販も、経理もメンバー自らこなす。
沢山のバンドマンや芸人さんから慕われて愛されて
こんなバンド中々ないと思うよ。
「インディーズ日本代表」って言葉は、本当にそうだと思う。

最後のシーンからのエンディング曲は泣かせるヤツでしたね。
ずるいよなぁ本当。

ロティカを知ってる人にはもちろん、
ニューロティカを知らない人にも是非見てもらいたい。
きっとあっちゃんのことがみんな大好きになると思うよ。

20代前半までライブへ死ぬほど行ってて(笑)
あっちゃんが当時のライブで
「LOFTの扉はいつも開けて、いつでも待ってるよ」
って言ってくれたのが私を救ってくれた。
自分の居場所っていうか、
そういうもの見つけられたことが嬉しかったし
ライブ依存症だった私は心が不安定だったけど
また帰ってきて良いんだって思わせてくれた。

当時、ライブでいつも背中を押してもらってて
あの時の想いが、今の私の背中を押してくれている気がしてる。

映画見終わって
ニューロティカと出会えた私の人生、最高だなって思ったよ。

「ジェット機」って言葉が途中で出てきて、
ニューロティカ、POTSHOT、ジェット機、
映画の中だけど、私のバンド御三家が揃ってて
それだけですっごく嬉しかった。

ナボちゃん、タカルくん、ナリオさん。
素敵な映画を作ってくれてありがとうございます。
そして、あっちゃん。
ずっとそのままのあっちゃんでいてね。
大好き。

東京では3週間、渋谷HUMAXで夜に上映してます。
平日でも観にいきやすい時間です♪
是非。
http://www.acchan-movie.com/

俺達いつでもロックバカ!!
ニューロティカせーの最高!!

もう一回観にいきたい。

コメント