goo blog サービス終了のお知らせ 

シャイニングライト

生きるということに命をかけてみたい
生まれたからには生きてやる

FUJI ROCK FES.2022

2022年07月31日 | ☆FUJI ROCK


フジロック3日間無事に終了!
今年も配信で3日間参加しました!
フジロックのタイムスケジュールに合わせての生活(笑)
昨年に引き続き、今年もYOUTUBEでの無料配信があり
3つのチャンネルを行ったり来たりしながら
沢山のライブを視聴できて
自宅に居ながらも
苗場の風を感じながら、
実際に目の前でライブを見ているような気持にまで慣れました。
配信ライブって苦手で
今まであまり見てこなかったんだけど
フジロックは特別で
映像で見ているだけで、
周りの景色や、そのステージまでの道のりが浮かんできて
このステージであのアーティスト観たなとか、そういうことまで思い出す。
それぞれアーティストがフジロックへの想いを言葉にしたり
陽性で出演をキャンセルしたYOASOBIの曲をカバーしているアーティストが
私が観ただけでも3組もいた。
キャンセルになった枠の穴埋めで寸前に出演が決まった、
OAU、クラムボン、ユアソン、3組とも本当に素晴らしいステージで
音楽って世代やジャンル関係なく、
横並びでみんなで手を繋いでいるんだなって感じたんだよね。
昨年は出演を辞退したアーティストが今年は出演していて
「昨年と今年で何が変わったかって言ったら
何も変わってないかもしれないけど今年は出演することに決めました」
とMCで言っている姿を観て
出演する側も色々な葛藤を抱えながら
このステージに立ってくれているのも感じた。
昨年はFESを再開した年で、
こんな状況でFESやるのか?と世の中からの厳しい意見も多くて
開催寸前に自主的に出演を辞退したアーティストが結構いたんだよね。
今年は陽性者とか濃厚接触とか、
陰性だったけど体調が戻らないので辞退みたいなものが多かった。
急きょメンバー編成を替えて出演していたアーティストもいる。
今、この3年間の中で一番感染者が増えていて
東京は毎日新規陽性者が3万人、検査が追い付いてなくて
実際はその倍くらい陽性者がいるとも言われている。
その中でのFESの開催、良く思わない人がいるのはしかたないけど
私は開催してくれたことに感謝している。
国の決めたルールに基づいて、感染対策もしての開催。
非難されるようなことはなにもしていない。
参加した人や、配信見てた人は分かると思うけど
FESには、フジロックには
こういう世の中が困難になっている時にこそ
与えられる、受けられるPOWERがあると思う。
スカパラの谷中さんが言ってた、
「心の中には音楽でしか洗い流せない悲しみがある」って。
音楽でしか浄化できない部分が私たちにはあって
フジロックは、そんな私たちの心を全てリセットさせて
フル満タンに充電させて送り出してくれる場所。
また来年、ここに来るために頑張るぞってそう思わせてくれる場所なんだよね。
フジロックだけではなく、
各地で開催されるフェスやライブにはそういう力がある。
今年は海外勢も出演して
カッコいいステージを沢山見せてくれた。
少しずつ少しずつだけど前に進めている。
開催に向けて準備してくださった関係者の皆さん、出演者の皆さん、
本当にありがとうございました。
自分にとってのフジロックの存在の大きさを改めて感じた3日間でした。
私には音楽がある。
また来年、必ず。


【DAY1】
No Buses
DOPING PANDA
OAU
THE NOVEMBERS
Original Love
clammbon
VAMPIRE WEEKEND
SPECIAL OTHERS

【DAY2】
ORANGE RANGE
T字路s
SHERBETS
折坂悠太(重奏)
GRAPEVINE
TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
GLIM SPANKY
FOALS
DINOSAUR JR.
JACK WHITE
Cornelius


【DAY3】
go!go!vanillas
Kroi
石崎ひゅーい
YOUR SONG IS GOOD
七尾旅人
JAPANESE BREAKFAST
鈴木雅之
ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA
マカロニえんぴつ
角野隼斗
SUPERORGANISM
中村佳穂
TOM MISCH
ずっと真夜中でいいのに。
MOGWA
ハナレグミ
HALSEY
MURA MASA

コメント

FRF'21

2021年08月22日 | ☆FUJI ROCK

今日で3日間開催されたフジロックも終わり!
今年はYOUTUBE3チャンネル使っての生配信が行われたので
3日間しっかり予定を開けてお家deフジロック!楽しみました!
ライブの冒頭だけとかが多いのかなって思ってたら
ほとんどのアーティストがフル配信で
50分~1時間半、フルセットで観ることが出来ました♪
昨年が中止になり、今年は国内アーティストだけでやるよとアナウンスされ
FESに飢えていたというのもあるし
KEMURIが出る2日目だけでも行きたいって思っていて
ずっと悩んでいたんだけど。
国内アーティストだけってなると
「どうしても観たい!」っていうアーティストがあんまりいなくて;
今年も断念してしまいました。
でもまさかこんなに生配信してくれるとは思わなかったから
家からだけどしっかり苗場と繋がってリアルタイムで一緒に楽しむことが出来た。
1日の配信が終わるとそのままその日の1度限りのアーカイブ放送があって
リアルタイムで観れなかったアーティストを観たいがために
朝方4時まで起きてた日もあって(笑)
そこまでして見たかったね、今回の配信は。
昼間は窓を開けて、外から蝉の声を入れながら、風を感じながら
外の暑さも感じながら
私も苗場にいる気持ちになれました。
配信して頂きありがとうございました。

KEMURIは2日目のGREENトップバッター。
変わらないなぁKEMURIの音楽は無条件でポジティブな気持ちにさせてくれる。
ミッチ―のトランペット抜かれるたびに嬉しくなっちゃう。
途中ふみおさんがMCで泣き出してしまい貰い泣き。
メンバーで出演前に出るか出ないか決を取ったんだって。
7人メンバーがいるから「やる」「やらない」両方の意見が出た。
だけどライブ中にメンバーに聞いたら全員が「出てよかった」って言ったって。
行く側も「本当に行ってしまっていいのか」という迷いを抱えて
実際に寸前に行くのを取りやめている人も多い。
それと同じように出る側も、この感染拡大が問題視されている状況で
「出てしまっていいのか」「ライブをやっていいのか」迷いながら
ステージに上がってくれている。
「右手は握って左手で殴るみたいなことはしちゃいけないと思う」
「右手は離しちゃいけない」って。
立場や環境で考え方は違う。
全員が同じ方向を向くのは難しくて賛否両論出るのは当たり前。
でも握っているこの右手は離さない。
そうやってみんなで繋がっていこうって。
他のアーティストさんも言ってたけど
お酒も飲めない、ライブ中に声を出せない、一緒に歌えない、マスクを着けてなきゃいけない
沢山の制約があって、「ちょっとくらい良いかな」って悪魔が囁くこともあると思う。
だけど音楽だけは自由で、その一番最高な音楽がこの場所にはあるって。
音楽さえあればいいじゃないかって。
ただそれだけで泣きそうになるよね。
ふみおさんの涙は沢山の葛藤とライブをやれていることへの喜びと
未来への希望と、そういう様々な想いが籠っていて
来年のフジロックに必ず繋げたいって言う強い意志も感じた。
「PMA」からの「白いバラ」号泣だったな。


今から拾い上げる希望

幸運すら不幸すら全て 嘘も誠すらも
破り捨てたこの場所に立ち 笑い飛ばす昨日
夕焼け空に下駄を蹴り上げ占うあした
おわらしゃしない この夢 あしたにつなげるさ 歌い続けるさ


今日も亮介さんに届いているかな。
笑顔で聴いていてくれてるかな。

PMA、Positive Mental Attitude、肯定的精神姿勢。 
最近忘れてたな、全然PMAでいれてなかったなって思う。
否定ではなく肯定する、前向きであること、諦めないこと。
いま目の前にあることに悲観的にならずに肯定的にとらえること。
そうじゃん、PMAじゃん。
なんで忘れていたんだろう。
みんなで泣きながらの「白いばら」。
心の中で、苗場での大合唱。
ありがとうKEMURI、ありがとうふみおさん。

久しぶりにライブを見たOKAMOTO'Sとドレスコーズ。
過去にフジロックでライブを見ている、
くるり、BAWDIES、マンウィズ、KEMURI、BEGIN、OAU、電気グルーヴは
「前回見たときはセットこんなだったな」とか
「あのステージだったな」って思い出しながら
そして若いバンドも少しだけど配信で観れました♪
メジャーなアーティストも沢山!
3日目は苗場(自分の部屋)とトイレとリビング(食事処)で1日が終わった(笑)
今まで生配信ライブって苦手で
どうしても距離を感じるし、参加するっていうより傍観してしまうよね。
画面越しだし、それはしかたないと思う。
だからあまり積極的に配信ライブを見れていなくて
この1年で生配信ライブ観たのは、MICHAELとロティカくらい。
でも今回は、大好きなフジロックで
湯沢駅からバスで40分くらい移動して、
ゲートをくぐってGREENステージまでの道のり、
そこから各ステージへの道のりの景色がすぐに浮かんできて
あの場所で今まで感じたことが一瞬で蘇ってくる。
香りや風、山と空とのコントラスト、美味しいFESご飯、雨の香り、
ドロドロな舗装されてない山道、夜になるとキラキラ輝くミラーボールや照明。
生配信を見ていても、同じ場所にいるような感覚になれた。
苗場の風が、私の家の窓からも心地よく感じられているような錯覚。
どのアーティストのパフォーマンスも感動出来だった。
開催直前に出演を辞退した人も多数いた中で
ステージに上がる決断をしてくれたアーティストの皆さん、
キャンセルになった方の代打で出演してくださったアーティストの皆さん、
本当にありがとうございました。
苗場へ足を運ばなくても、今年はフジロックへ参加できました。
SMASHの皆様、近隣地域の住民の皆様、そしてフジロックに関わった全ての皆様、
本当にありがとうございました。
また必ず苗場へ、フジロックへ帰りたい。
過去にビビちゃんで撮影したフジ写真たち貼っておきます!








◆DAY1

OKAMOTO'S
ドレスコーズ
くるり <アーカイブ>
THE BAWDIES  <アーカイブ>
MAN WITH A MISSION
RADWIMPS
millennium parade


◆DAY2

KEMURI
草田一駿 五重奏体系
サンボマスター
THE SKA FLAMES plus Special Guest 元ちとせ
Ken Yokoyama
KingGnu
NUMBER GIRL


◆DAY3
Awesome City Club
GLIM SPANKY
cero
秦元博
BEGIN
羊文学
MISIA
THA BLUE HERB
忌野清志郎 Rock'nRoll FOREVER
上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット
OAU
電気グルーヴ
4s4ki
コメント

FRF 2014

2014年08月31日 | ☆FUJI ROCK


今年のFUJI日記をまとめてUP!!
やっとまとめられたー。

月曜日は朝7時にアラームが部屋内一斉に鳴ってたけど
誰もおきず(笑)
どーにか起床して、10時苗場出発のバスで帰ってきました。
毎日睡眠が5~6時間で、月曜日は4時間しか寝てなくて
普通の生活だったら耐えられないくらいの寝不足だったな今年も。
帰りのバスはひたすら寝てた。
バス内、みんな寝てるから超静か(笑)

今年はチケット売り切れてなかったし
来場者も少なめだったお陰で
シャトルもお手洗いも屋台も
ほぼ待ち時間なくスムーズに過ごせた。
毎年これくらいだったら良いのにな。

新潟の美味しいコシヒカリと、新潟で取れた野菜での朝食。
今年も美味しかったです!!
温泉入ると疲れも取れる♪
今年も3日間ともしっかり露天風呂浸かってきました。
お世話になりました!!

今年のFUJIは行く前から問題を抱えていて
この気持ちのまま行って大丈夫か?って自分で思っていて。
まぁ簡単に言えば、仕事忙しい時期に、
5日間も休みを取ってFUJIに行こうとしてる自分と
それで本当にイイのか?っていう自分との葛藤だったんだけど。
周りの人たちがサポートしてくれて、
私が休みやすい環境を用意してくれて
「いってらっしゃい」と送り出してくれました。
この時期にFUJI3日間参加できたのは
本当に周りの人たちのサポートのお陰です。
感謝しかないです。

36度の苗場を誰が想像してたでしょうか(笑)
実際気温がどれくらいまで上がったかわからないけど
天気予報は36度だった。
暑かったね、腕真っ黒になって帰ってきた!!
3日目は1日小雨で肌寒いくらいで
1日目2日目は、冷たいほうじ茶の給水にお世話になったけど
3日目は迷わずHOTのほうじ茶の給水列へ並びました。
マイボトル持参で、
象印さんのブースではほうじ茶の無料給水をしてくれます。
今年も3日間お世話になりました!!

今年は写真もあんまり撮ってなくて
実はまだFUJIのフィルム現像に出してなくて(笑)
お土産写真でごまかす。
今年はFRFテディベア買ってみた、W杯の年だったしね。
この写真は、フジロックの森を守ろうという企画で
500円で販売されたイヤホンジャックストラップ。
ギターの形した木にフジロックマークが彫られていて
売り上げが寄付になるやつ。
沢山ある中から、好きなのを選ばせてもらえた♪

4年目のフジロック、今年も最高に楽しかったな。
自分を取り戻させてもらいました。
やっぱり私フジロック大好きだわ。
FES大好きだわ。

FESの良さがわからない。
夏で暑いし、雨降れば濡れるし
そんな中で音楽聴いてもねー。

って言われたんすよ、上司に(笑)
そうだよね、普通に考えて。
じゃなんでわざわざ、山奥までそんな苦労していくのかって話。

大自然の中で聴く音楽がどんなものか、知らないでしょ?
周りは山しかなくて、空がすぐそこにあって。
舗装されてない山道を歩きながらステージを目指す。
青空の下で聞く最高の音楽。
自然に逆らわず、雨に打たれて感じる音楽。
それを数万人の人たちと共有できる幸せ。

音楽好きじゃなきゃ中々伝わらないと思うし
参加した人にしか、その良さはわからないかもしれないけど
いくらでも力説しますよ、負けませんよ(笑)

私だって暑かったら嫌だし、日焼けOK!!って思ってるわけじゃない。
できれば焼けたくないし、雨に打たれながらLIVE観たいわけじゃない。
でもそんな言葉が出てこないくらい、FUJI ROCKは最高なFESです。
きっと多くのフジロッカーが
苗場を基準に1年を過ごしているといっても良いくらい。
出演アーティストが誰とか、そんなの関係なく
足を運んでしまう場所なんだと思う。

最近ライブ行く機会も減ったけど
FUJI行くとさ、音楽好きでよかったって心底思うんだよね。
私には音楽があるって。
それだけで満たされて幸せな気持ちに慣れる。
そしてFUJIは私にとって「知る」場でもあって
今年も宿題を持って帰ってきた。
すっごくすっごく大切なこと。

来年のFUJIは3日間は行けないだろうなと思っているので
今年、無理してでも3日間行けて本当に良かった。
通しは無理でも、1日だけでもいけたらいいね。
また苗場に帰りたい。
いや違うな、また必ず苗場に帰ります。

FUJI行かせてもらった感謝はずっと忘れずにいたい。
さ、まずは写真の現像だな(笑)



コメント

FRF DAY3

2014年08月31日 | ☆FUJI ROCK


朝起きられるか不安だったけど、時間通り7時起床。
9時には出発♪
あっという間に最終日。
シャトル待ち時間なく乗れた☆
3日目は1日中小雨で肌寒くて
レインウェア手放せないお天気でした。
でもせっかく持ってきたゴアちゃんが活躍で何より♪笑


【727LINEUP】

PHONO TONES
THE MAN
BEGIN
OK GO
THE STRYPES
STRAIGHTENER
YOUR SONG IS GOOD
THE FLAMING LIPS
THE LIPSMAX
TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA




◆PHONO TONES

3日目はREDのフォノトーンズでスタート。
昨日に引き続きアジカン絡みのインストバンド♪
自然と体が動き出す心地よいサウンド。
朝から気持ちよく踊ったー!!
「Saturday 少林 Fever」好き♪

【YOUTUBE】Saturday 少林 Fever/PHONO TONES


At the break of dawn
Saturday 少林 Fever
Imaginary Line
Her Red Bicycle
横須賀 heartbreak berserker
The World Is Yours


◆THE MAN

WHITEでザ・マン。
男くさい感じのスカがカッコイイ!!
PHONO TONESでしっかりスイッチONにしてきたから
楽しくてしょーがないテンションだった☆


◆BEGIN

GREENでビギン。
雨が降ったりやんだりな天気。
食べ物ソングの歌詞がなんだか可愛くてほっこり。
「島人~」でグッときて
「涙そうそう」は感動で心は洪水でした。
あの大自然の中、この2曲の歌詞は自然と涙をそそる。
「かりゆしの夜」楽しかったな(≧▽≦)


国道508号線
砂糖てんぷら
シュハスコ
オジー自慢のオリオンビール
オバー自慢の爆弾鍋
竹富島で会いましょう
島人ぬ宝
かりゆしの夜
涙そうそう


◆OK GO

楽しみにしてましたオーケーゴー!!
REDにて。
え、いつぶり?何年ぶり??
サマソニでOK GO観たのって何年だっけ??
すっごく久しぶり!!
やっぱり盛り上がるのは2ndだったな個人的には。
「Here It Goes Again」楽しかったー!!!!
テンション超アガッた。


◆THE STRYPES

GREEN戻ってきてストライプス!!
平均年齢17歳?若いぜ。
サングラスして大人っぽく装ってるけど
まだまだ見た目が幼くて可愛い。
10代でFUJI ROCKのメインステージに立つって
どういう気持ちなんだろう?
日本の17歳そこらのバンドがGREENステージに立つって
考えられないくらい凄いことじゃない?
ストライプスだから出来るステージなんだよね。
ストライプスの曲好きなのです。
これからどんな大人になっていくのか楽しみ!!


◆STRAIGHTENER

REDでストレイテナー。
テナーのライブは友達に誘われて
ホールツアーの時に行ったことがあって。
相当前、ライブ見たの。それ以来でした。
「Melodic Storm」唯一歌える曲。
大合唱に混ぜてもらったぜ♪
知ってる曲あると楽しさ増す。
最近の曲もCDで聴いてみたくなった、カッコ良かった!!


VANISH
From Noon Till Dawn
Little Miss Weekend
The World Record
Super Magical Illusion
DISCOGRAPHY
Melodic Storm
SIX DAY WONDER
クラッシュ
シンデレラソング
TRAVELING GARGOYLE


◆YOUR SONG IS GOOD

WHITEへ移動してユアソングイズグッド。
ユアソンも一体いつ振りだろ?サマソニ??
時間がないからってMCほぼなしで曲ぶっ通し!!
お祭り騒ぎー♪♪
小雨降ってて肌寒かったけど
ユアソンの曲で胸高鳴る☆
音楽サイコー!!楽しかったー!!!!


Changa Changa
Pineapple Power
Re-search
Hot Grapefruits
Dripping
The Cosmos


◆THE FLAMING LIPS

GREENでフレーミングリップス。
もうね一言、ファンタジーでした。
沢山のキャラクターに色とりどりな演出。
凄かった、びっくりした。


The Abandoned Hospital Ship
She Don't Use Jelly
Yoshimi Battles the Pink Robots, Pt. 1
In The Morning Of The Magicians
The Golden Path
Feeling Yourself Disintegrate
Race for the Prize
Vein of Stars
Look...The Sun Is Rising
The W.A.N.D.
Try to Explain
A Spoonful Weighs a Ton
Do You Realize??
Lucy in the Sky With Diamonds


◆THE LIPSMAX

AVALONでリップスマックス♪
早めに行ってリハからしっかり見てました。
女性3人のバンドで3人とも薄着でちょっと寒そうだった。
LOVEちゃんの生歌に鳥肌!!
めっちゃカッコイイ!!!!!
FUJIでLOVEちゃんの歌聴けるとは思ってなかったので
発表あった時うれしかったんだよね。
ラジオのヘビーリスナーなのだ。


【YOUTUBE】LIPSMAX LIVE DIGEST


◆TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

3日間の私のFUJIを占めてくれるのは
東京スカパラダイスオーケストラ!!
初めてFUJIに参加した2011年ぶり。
またFUJI ROCKでスカパラが観れて本当に嬉しい!!
雨が降るHEAVEN溢れんばかりの人♪
色とりどりなレインウェアを来たFUJI ROCKERSが
思い思いにスカパラの音に乗せて踊る!!
ただそれだけでこんなに幸せ。
後半の「DOWN BEAT STOMP」から
「SKA ME CRAZY」→「ルパン三世'78」の流れ最強。
やっぱりスカミー大好き。鉄板。
みーんな笑顔だった。
ステージもオーディエンスも!!
足元ぐちゃぐちゃの苗場の土をえぐるかのように
みんなでひたすら踊り騒ぐ。
本編ラストは「All Good Ska Is One」。
震災後に描かれたこの曲に全てが詰まってる。

今年のFUJI3日目のラストがスカパラだったのは運命かな。
8月へ突入する私の背中を押してくれた。
スカパラありがとう。


SHOT IN THE DARK
AFTER THE RAIN
You Don't Know(What ska is)
勇者の証~Brave Eagle Of Apac
MAN IN THE STREET
JAMES BOND Theme
The Last Bandorelo
ストレンジバード
ホールインワン
CALL FROM RIO
TIN TIN DIO
SOUL GROWL
JUST A LITTLE BIT OF YOUR SOUL
Skaholic Generation
5 days of TEQUILA
WILD CAT
STORMRIDER
DOWN BEAT STOMP
ペドラーズ2014
SKA ME CRAZY
ルパン三世'78
水琴窟
White Light
All Good Ska Is One

歓喜の歌



23:30に苗場脱出。
帰りのシャトルもすんなり乗れた♪
宿帰ってきて、温泉浸かって、お風呂上りにイチゴオレ。
帰りたくないなぁって気持ちでいっぱいになりながら
荷物整理して3時過ぎに就寝。



コメント

FRF DAY2

2014年08月31日 | ☆FUJI ROCK


2日目、にわか雨予報。
うそ、めちゃくちゃ暑いけど?状態な朝(笑)
もう少し部屋でゆっくりしてても良かったんだけど
ボーっとしてたら同室の女の子も朝食から戻ってきて
「なんかこうしてるのも勿体無い気がするね」って会話になり
一緒に出発。
2日目スタート!!


【726LINEUP】

THE HEAVY
THE STARBEMS
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
the band apart
大友良英
SiM
TRAVIS
Gotch
ザ・クロマニヨンズ
MAN WITH A MISSION
Muff
ARCADE FIRE



◆THE HEAVY

11時ジャスト苗場着♪
GREENでヘヴィー。
家を出る前に母親が彼らのライブを見たい!!と言っていて
洋楽バンドに興味持つなんて珍しいなぁって思ったけど
切っ掛けはそうです、あの小栗旬くんのCMです(笑)
「same ol」盛り上がったし、生はカッコよかった!!

【YOUTUBE】PEPSI NEX ZERO~THE HEAVY Same ol'


can't play dead
sixteen
ause for alarm
curse me good
short change hero
what you want me to do
big bad wolf
what makes a good man
same ol
Bruk Interlude
hylmn


◆THE STARBEMS

WHITE移動してスターベムズ。
ビークルのヒダカさんの新しいバンドだと聴き行ってみる。
パンクでポジティブでイイね♪
FESでこういうバンド見ると無条件に笑顔&元気になるわ!!


◆OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND

HEAVENでオーバーグラウンドアコースティックアンダーグラウンド。
カタカナで表記すると長いっすね(笑)
ブラフのメンバーが中心になっているアコースティックバンド。
音が優しく語りかけてくる感じ。
震災の話にもなったね。
「夢の跡」イイ曲。

【YOUTUBE】OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND "夢の跡"


◆the band apart

REDでバンドアパート。
初バンアパ!!
まわりに好きな人が多いし評価も高いバンドなので
楽しみにしてました!!
なかなかこういうバンドってFESでしか見る機会がなくて。
やっぱりカッコ良かった(≧▽≦)
去年出したアルバムが全編日本詩と聞いて興味津々。
チェックしなくては。


coral reef
higher
来世BOX
Eric.W
free fall
I love you Wasted Junks & Greens
forget me not pt2
夜の向こうへ
K.and his bike


◆大友良英スペシャルバンド

前日フランツの裏で大友さんのライブがあって
そっちも行きたかったんだけど、
2日目にAVALONでもライブやるってことで行ってきた!!
1曲目から「あまちゃん」のテーマソング☆
かなりコアな方へ流れつつも、あまちゃんの曲5曲くらいやった♪
「田舎へ帰ろう」音頭楽しかった!!
ちょうど去年の今頃、私あまちゃんにだだハマリしてた時期で
FUJI参加しながらも、あまちゃん気になってたなぁって
思い出しながら聞いてた。
今もプレイリストに「潮騒のメモリー」入れてるくらい好き♪


◆SiM

WHITEでシム。
力強いサウンドに攻撃的なライブ!!
ジャンルで言うとレゲエパンクらしい。
湘南結成らしい。
知らなかった。


Get up,Get up
Blah Blah Blah
Faster Than The Clock
Evolution is Solution
WHO'S NEXT
paint sky blue
Amy
Rum
KiLLiNG ME
f.a.i.t.h


◆TRAVIS

GREENでトラヴィス。
まったり大人見してたけどカッコ良かったなぁ。


Mother
Selfish Jean
Moving
Love Will Come Through
Diftwood
Where You Stand
My Eyes
Writing to Reach You
Side
Closer
Sing
Turn
Flowers in the Window
Why Does It Always Rain On Me?


◆Gotch

REDでゴッチ。
私アジカンも偏った聞き方しかしてない人間なのですが
友達がアジカン好きな影響もあってゴッチのソロは見ておきたいなと。
去年だったかな、ゴッチの音楽に対する想いをMCでちょっとだけ聞いて
それからまた印象が変わったかも♪


◆ザ・クロマニヨンズ

GREEN戻ってきてクロマニヨンズ。
ヒロトさんの変わらない姿になごむ。
マーシーとヒロトさんばっかり見ちゃう。
やっぱしカッコイイっす。


弾丸ロック
タリホー
紙飛行機
ギリギリガガンガン

エイトビート
キスまでいける
突風野郎
グリセリンクイーン
流線型
飛び乗れ!!ボニー!!
スピードとナイフ
雷雨決行
オートバイと皮ジャンパーとカレー
突撃ロック
ナンバーワン野郎!
クロマニヨン・ストンプ


◆MAN WITH A MISSION

マンウィズアミッション。
去年はサマソニで、今年はFUJIで見てきた♪
去年も思ったけど狼さんたち夏の野外は暑そうだよねー。
WHITE人で埋め尽くされてた。


evils fall
distance
higher
Get Off of My Way
TAKE WHAT U WANT
vitamin 64
DON`T LOSE YOURSELF
Emotions
FLY AGAIN


◆Muff

AVALONでマフ。
日本のインストバンド。
真っ暗になったAVALONに椅子を出して座り
流れてくるマフの音に体を預ける。
すっごく心地よくてこのチョイスは正解だったなと満足♪

【YOUTUBE】Muff Music Video [Black Moon]


◆ARCADE FIRE

そしてトリはGREENでアーケイドファイア。
6年ぶりの来日だったんだってね、そりゃ湧くわ!!
FUJI行く前に職場の人がアーケイドファイア好きって話で
見せてあげたかったなぁって思いながら
楽しい時間を過ごせました♪


Reflektor
Flashbulb Eyes
Neighborhood#3
Rebellion
Joan of Arc
The Suburbs
Ready to Start
Neighborhood #1
We Exist
No Cars Go
Haïti
Afterlife
It's Never Over
Sprawl II
Rydeen
Normal Person
Here Comes the Night Time
Wake Up


移動がんばって12組制覇。
もちろん疲れは半端なかったよねー。
でもついつい欲張ってしまうのです、FESって恐い(笑)
結局雨は大丈夫だった♪
DAY3へ続く。

コメント