
MICHAEL 最終章FINAL 3月27日。
東京は桜の満開宣言が出た。
やっと、やっとこの日が来たんだね。
2022年10月11日 日本武道館
SOPHIA 復活ライブ開催を発表
先月のツアー初日から約1か月で
まさか、まさか5人揃っての武道館公演が決まるところまで
話が動くなんて誰が想像できただろう。
一夜明けてもまだこれが現実なのか実感がわかない。
本当に復活するんだよね?嘘じゃないよね??
2013年の8月12日から9年が経った。
「待たせてごめんね、おれの力不足で」って充くん言ってくれてたけど
そんなこと誰も思ってないよ。
むしろ私はMICHAELという場所を作ってくれたことに感謝しかない。
どれだけ非難されてもMICHAELでSOPHIAの旗を持ち続けてくれたことが
この9年間、私の支えになっていたし
未来でまた、次の交差点でまた5人と、仲間たちと会えると信じてこれた。
MICHAELがあったから、SOPHIAは復活できたと思っている。
約束の場所、武道館
って言ってくれたよね。
嬉しすぎて嗚咽を抑えるの大変だった。
もし家で配信見てる側だったら声出して泣いてただろうな。
嬉しくて嬉しくて涙止まらなかった。
1ヶ月前にライブで流した涙とは全然違う、嬉しさと幸せに溢れた涙。
生きているとこんなにも嬉しいことがおこるんだね。
奇跡っておこるんだね。
活動休止してからSOPHIAの曲が聞けないとか
DVD見れないっていう人も多いみたいだけど
私はそんなことは全然なくて
今も通勤で聴くプレイリストにSOPHIAの曲入ってるし
頻度は低いけどライブDVDも観たりしている。
ツラいから聞けない見れないっていうことよりも
SOPHIAの音楽がない生活が私には耐えられないんだろうなきっと。
昨日のライブ帰りに友達と立ち話してたけど
SOPHIAでの思い出話が溢れてきて
あの時ああだったよねとかそんな話で止まらなかった。
この9年でもSOPHIAの話してきたけど、
活動休止後こんなにも楽しくSOPHIAの話が出来たのは初めてだった。
SOPHIAに逢える、武道館でまたみんなと集まれる、
向日葵畑が見れるんだという
未来への光を沢山感じて、SOPHIAの話が止まらなかった。
本当に嬉しい本当に嬉しい本当に嬉しい。
「嬉しい」「幸せ」のもっと最上級の言葉を使いたいけど
合う言葉が見つからない。
私の今までの人生の中で、こんなにも幸せでワクワクしていることってあったかな?
もしかしたら人生最上級レベルなのではないかと思っている。
この2年エンタメ界が苦しめられてきた、そして50歳を迎え
ロシアとウクライナの戦争が始まった。
9年間長かったけど、きっとこの9年は必要な時間で
この今の状況下だからこそ決まった復活なのではないかと思っている。
2020年でも2021年でもなく、2022年の今だから5人がまた心ひとつに
「もう一度SOPHIAやろう」と決断をしてくれた。
それぞれ5人の人生の中でSOPHIAをやるという決断をしてくれた。
SOPHIA復活のニュースが流れて
TLがSOPHIAで一色になったのがめちゃくちゃ嬉しかった。
2013年以来、会えてない友達がSOPHIAに湧いているその景色が
幸せで仕方なかった。
また集まれるね。
また武道館で集まれるね。
あのTシャツ着ようとか、あのバッグ持って行こうとか
埃かぶってるヒマワリ掃除しておかなきゃとか
まだ半年も先のライブなのに、すでにそんな相談をライブ帰りにしてたな。
私はSOPHIAの武道館で欠かさずしていることがって
絶対に集合写真撮りたいって思ってるからみんな宜しくね!笑
最初に武道館で集合写真撮ったの2002年だったな。
昨日会った友達と初めて会ったのが確か武道館で、
一緒に写真撮ったなって思い出して調べてみたら
それも2002年のHARDスペシャルだった。
学生服着たメンバーのパネルの前で一緒に写真撮ってた(笑)
夢は尽きない。
10月11日までこのワクワクを抱えて行けるのかと思うと楽しみで楽しみで!
今の自分は無敵な気がしている。
3月が仕事がとにかく忙しくてへとへとだったんだけど
4月はそれよりももっと忙しくなる予定で
最近は頭の中が仕事のことでいっぱいだったんだけど
今の私ならやれる気がする。
SOPHIA復活ってこんなにも大きなエネルギーを与えてくれるのか。
凄いな、音楽の力って。
私の人生にSOPHIAなかったら語れないからね。
またみんなで武道館の前で
満面の笑みでピースしながら写真撮れるのを楽しみにしています。
5人揃った姿が見れる、5人の音が聞ける、
それが武道館だなんて。
最高のプレゼントだよ。
MICHAELとの9年間については改めて文字で残せたらなと思っています。
充くんジルくん、9年間ありがとう。
一緒に支えてくれた歴代サポートメンバーの皆様にもありがとうございました!!
3月27日の朝撮影した桜。
門出を祝ってくれているみたいだ。