goo blog サービス終了のお知らせ 

シャイニングライト

生きるということに命をかけてみたい
生まれたからには生きてやる

727

2021年07月27日 | ★SOPHIA/MICHAEL

2021.7.27
7zoo7 18th Anniversary

昨年に引き続き今年もイベントは叶わずだったけど
当日のニコ生配信2時間SP♪
最初の締め切りまでにメール送れなくて諦めてたら
当日のメルマガで締め切り延びたの知って夕方メールしたら
最後の最後に読んでもらえた(≧∀≦)
テーマが「私の記念日」だったんだけど
2000年8月1日に行った私にとってのSOPHIAの初ライブについて
書かせてもらいました。
高校2年生、初めて自分でチケットを買って行った渋谷公会堂。
充くんが読んでくれた自分の文面が若干気持ち悪くて
こんな文章読ませてしまい申し訳ないと思いながらも
あの日が私の始まりの日だったという想いが少しでも届いてたら嬉しい。
21年経っても色あせない景色。
後からタイムシフト見直して気づいたんだけど
メール読まれたタイミングで「ちさとちゃん」ってコメントしてくれていた方がいて
コメントには誰が書き込んでいるか名前は表示されないんだけど
仲良くさせてもらっているツイ友だと思うんだよな♪
メール読まれてたね!って友達がLINEくれたりして
それも嬉しかった♪♪
ありがとー!!
本当に粗品はもらえるのだろうか。楽しみにしています!笑

発表になった誕生日イベントは参加できなさそうだけど
秋にSOHO再演が発表になったので
そっちに目標合わせて行きます!
大好きな作品の再演、沢山観に行けますように!

7zoo7 18周年おめでとうございます。
開設されてすぐに入会しているので18年会員です!
これからも活動楽しみにしています!
2年連続で727PARTY出来なかったから来年こそは
状況が落ち着いてみんなで対面でお祝いできますように。
写真は3年前に727Partyで行った時の雅叙園で撮ったもの。
御庭の滝の前で友達と浴衣で写真撮ったの楽しかったな♪

コメント

X'mas

2020年12月28日 | ★SOPHIA/MICHAEL

こんな時に行ってしまっていいものか迷いながらも
事前準備も万全にしてX'masディナーで美味しい食事を頂いてきました。
今年も1年頑張った自分へのご褒美。
もちろん食事中の1時間以外はマスクずっと着用していたし
1人で参加してたから会話ゼロ。
ホテル側もいつもなら複数のお皿に分けてサーブしてくれるメニューを
できるだけ接触を減らせるようにワンプレートにまとめて
前菜、パン、スープ、メイン、デザートとサーブしてくださりました。
クリスマスソングが流れる中、
誰とも会話せずに黙々と食事をするという新しい体験(笑)
とっても美味しくて完食♪♪ 御馳走様でした!!

やれないことが多くなってしまったね。
この状況で仕方ないと思いながらも
じゃあどうしたらやれるのか、「やれない」を「やれる」に変えられるのか。
手間もお金もかかるけど、やれないわけではなく、
やることを諦めているだけだと気付かせてくれる。
幸せを噛みしめて、嬉しくて涙を堪えながら帰ってきたよ。
2021年へ繋ぐ、未来の希望を感じさせてくれた。
また来年、必ず。
コメント

TOUR 2020 LUNATIC

2020年09月03日 | ★SOPHIA/MICHAEL

8月22日(土)の初日は夜公演に参加。
3連番で取ったチケットは遠方に住む友達が参加を断念し
友達と2人での参加になった。
チケットを持っていても会場に行けない、
行かないという決断をした人も多いだろうなと思っていたけど
実際客席の空席はかなり多くて、
後方席から観た感じだと30%も埋まってないんじゃないかと思う。
私が座っていた列のブロックは5人座れるけど
実際に座っていたのは3人だったし
私の視界の前の3列が3席ずつ空席で9席分すっぽり居なかったから
ステージへ向けての視界が遮るもの何もなかった。

ライブやるよって発表されてから
自分の体調が悪くない限りは行くつもりでいたんだけど
実際に2日間ライブに行くという事を母親に伝えたら難色を示されて
「1日だけにしたら?」という話をされた。
舞台には7月末から足を運んでいるけど、舞台とライブでは違うし
両親と同居しているので
母からしたら「ライブには行ってほしくない」という気持ちも理解している。
舞台と違って、マスクしてるとはいえ
ライブ中に立ち上がったり声出しちゃったりするんじゃないの?と。
ライブ行って大丈夫なの?と。
ライブ当日まで両親とも沢山話をして、
一緒に行く友達にも「2日目は行かないかもしれない」という話を
事前にしておいた。
2日目は配信もあるし、親に反対されてまで今いく必要があるのかという葛藤。
結果的にはライブの万全な感染対策に背中を押されて、
1日目に帰宅してからすぐに母親に状況を説明して
2日目もライブに行かせてもらう了承を貰った。
行くのはライブだけど、リスクを考えれば映画館レベルだし
もっと言えば、cocoaも入れてる、マスクもフェイスシールドもしている、
体温もサーモではなく1人1人の検温をしている、
客席も1席以上は必ず間隔があいている、
換気も15分ごとに10分間行っている。
映画館よりもリスクは低いと思う。
そういう環境を作ってくれたMICHAELチームは本当にすごいと思うんだよね。
その説明をしたら母親も納得してくれた。

私でさえ行くことを家族に止められて、参加することに迷いがあった。
ライブをやる、チケットが手元にある、
それでも「行かない」という決断をしなきゃいけない時代なんだよね。
今はそういう状況なんだよね。
沢山の空席を目にして、それぞれの空席に込められている想いが伝わってくるようだった。
客席に座っている人は全員がマスクにフェイスシールド、
客席も1席おきだから喋る声も聞こえてこない。
これからライブが始まるとは思えない、異様な空気感。

暗転しSEの流れる薄暗い中、バンドメンバーがステージに入って来る。
全員マスクを着用しているのが確認できた。
最後に登場した充くん。
え、マスク着けてるよね?
1曲目「LUNA」で照明が少し明るくなり姿がしっかり確認できるようになる。
充くんは黒マスクを着用したまま歌い始めていた。
声だけ聴いていたらマスク付けてるのに気付かないくらい
聴こえてくる声はいつも通りで、衝撃しかなかった。
充くん、マスク付けながら歌ってくれてるよ(。´Д⊂) 
もうLUNAも何度も聴いているけど
こんな歌詞だったっけ?って思うくらい
今までと歌詞の受け取り方が一気に変わった。
私はLUNAを聴くたびにこの2日間のライブでのこの景色を思い出すと思う。
マスクをつけて歌う姿、そしてこの曲のメロディーと歌詞に
頭から涙があふれる。
その後のMCで充くんは

  間違いなくこの会場の中で一番飛沫を飛ばすのは俺だし
  俺の飛沫は歌ってたら2Mなんてものじゃすまないと思う
  だからマスクをつけて歌うことにしました
  みんなマスクとフェイスシールドつけてくれてありがとね

って。

  今日ここに来てくれたみんなは、行くことを迷って悩んで
  それでも「MICHAELがやるなら」って
  信じて集まってくれた人たちだと思います

っていうことも言葉にしてくれてたね。
そして空席になってしまった会場へ来れなかった人たちへ向けては
「選ぶべき大切なものがあってチケットを手にしていても
来られなかったみんなにも届くように」って。
今回は行くのを断念しましたという書き込みが沢山あったし
充くん本人もそのみんなの想いを見ているはず。
その想いも受け止めてのライブ。

この異様な中でのライブへの緊張と
ライブが始まった嬉しさとが込み上げて涙してしまい
最初は気付かなかったけど
歌い終わった後に充くんが肩で息をしている姿や
いつもなら平気で声を出せている所が苦しそうで
マスクを着けて歌うって
どれだけ大変な事なんだろうっていうのが伝わってきた。
  
「しろくろましろ」の前には
『俺は今まで自分のことを不幸だと思ってたけど
先輩の話を聞いて、俺もまだまだやなと思った』と前置きをして
ある女の子の話に。
『ツラくて泣きくずれたあと、人はどうすると思う?』という質問に
『そのあとは立ち上がるしかないんだよ』という
歌詞のメインテーマにもなったエピソードが話された。
シロクマやるかなって思ってたけど、
この話を聞いてからのしろくろましろは凄い力で背中をバシっと叩かれた感覚。
その後に優しく手を差し伸べてくれる姿が浮かんでくるような、そんな感覚。
幸子さんの声が流れる中、そこに充くんの生の声を乗せる。
DLして聴きこんでたけど生で聴くともっともっとPOWERもらえるね。
泣きそうになりながらも笑顔がこぼれる。

立ち上がれないし、歌えないし、声出せないけど
前に人がいなかったから、思いっきり腕は伸ばせた。
ペンライトはすぐ使えるようにスタンバイしてたけど
結局1日目はペンライト使わず。
声出せない今こそペンライトの出番だったのかもしれないし
頭から最後までペンライトで参加している人は多かったけど
私は伸ばした腕に想いを込めてライブ生活をしてきたから
ペンライト振り振りよりも腕を伸ばすことで
曲と自分が1つになれるような気がしている。
腕を伸ばしたくなってしまう。

後半ブロックの
shining~こころの流れは本当にずるいよね(笑)
最近のライブいつも思う、セットリストずるいって(笑)
BB~かの青きはずるすぎる、毎回思う。
「BlueButtefly」は昨年のライブCDを手にしてから本当に毎日聞いてて
これを聴くだけで心が強くいられるっていうか、
1人じゃないって強く思える。
単純だなって思うけど、この歌詞が嬉しすぎて
いつも寄り添ってもらっている曲。
そこからの「かの青き」。
かの青きは自分とSOPHIAとMICHAELを繋いで、未来への扉を開けてくれる。
BBでも涙腺弱ってたのにそこからかの青きで
涙腺崩壊で大号泣して全然前見れなかった。
かの青きのいつもみんなで歌うパートを
充くんはマイクを客席に向けて1か所も歌わずに
でも客席も歌えないからメロディーだけが流れてて。
心で、声に出さずに歌っている客席の声が、自分の声が頭の中では流れていて。
泣けてしょうがなかった。
客席にいた全員が同じだったんじゃないかな。
最後のコーラス部分も「心の声を聴かせてくれ」ってマイクを客席に向けてくれてた。
声に出せずに伸ばした手に全ての想いを込める。
それがしっかりステージに届いていた気がする。
心の歌声を共有している、そんなライブ初めてだよ。
休憩はさんでのラスト、Whiteと Amazing Grace。
幸せだった。

新しくわかったことは、フェイスシールドして泣くと悲惨だなってこと(笑)
私は眼鏡にマスクにフェイスシールドだから
涙流れても、それを拭うにはフェイスシールドを外さなきゃいけなくて
今回のフェイスシールドはマスクにつけるタイプだったから
フェイスシールドを外すってことは、マスクも外すってことで。
もう涙拭うのが大変。
ライブ中に涙拭うのは不可能に近くて、流れっぱなし。
換気タイム入った瞬間に全部はずして
タオルに顔を埋めて涙が引くまで泣いてたなぁ。
7月くらいから我慢してた想いが曲で一気に溢れ出た。
心を解放させてくれて、素直に思いっきり泣けた。
そのカギを開けてくれるのはやっぱり充くんの声なんだなぁって。
この場所が私にとってどれだけ大切で特別な場所なのか
この場所の大きさを感じさせられた。

2日目は昼公演に参加。
12:30~ライブって慣れない(笑)
両日席は後方席でした。
再抽選告知がされた時に私はまだチケット未発券で
未発券組は再申し込みが2次受付で後だったので、後方かなとは思ってたし
今回は後ろから観たいと思ってたから希望通りでよかった♪
1日目夜よりも更に客席には空席が。
2日目は昼夜ともに生配信があったから
チケット持ってるけど行かないで配信を見るという選択をした人も
多かったんだろうな。
2日目は初日と違って緊張もなく最初から楽しめた!
でもLUNAは泣かされるなぁ。本当に良い曲。
2曲目からセットリストが変わってて!嬉しかった!
配信もあるからセトリ変えてくるだろうなとは思ってたけど
こんなに大幅に変えてくるとはびっくり!
「ange」は久しぶりだった気がするけど違うかな?
フランス語で天使って意味のアンジュだけど
「あなたが教えてくれた、愛、笑顔、強さ」って歌詞は
何度聴いても泣いちゃう。
2日目は「プリミア」があったのでしっかりペンライト使いました!(笑)
曲前に「ペンライトを自動で色変えるやつどうやるの?」って
充くんが聞いてきたけど
そんな機能はございません!(笑)
「じゃあ頑張って指でボタン押して色変えて!」って(笑)
サビは指でボタン押しながらカラーチェンジ頑張りました。
「誰が為」も嬉しかったな♪
今年の年賀状に歌詞載せました。
アークが下のブロックにおりてきての4曲だったけど
うん、テッパン。
MICHAELは色んな色の曲があるけど
この4曲の持つエネルギー凄まじい。
これでもかこれでもか!ってくらいにPOWERを放出して来て
全員を泣かせて全員を笑顔にしてくれる。
昼セトリのラスト2曲は「青空の破片」と「Amazing Grace 」。
そうか、換気タイムのあのSEは青空の破片のSEだったんだと気付く。
そして昼→青空の破片、夜→しろくろましろと分けたんだね。
この曲が軸になってセットリスト組まれてたのではないかと思うほど
大きな柱の2曲なっていた。

昼公演が終わってそのまま帰宅して17:30~は夜公演の生配信を視聴。
夜を先に見たからかもしれないけど
夜のセットリストがとても好き!!
でも昼と夜を合わせて1つになっている感じもしていて深い。
改めて、配信でライブを見てまた泣く。
なんなんだこのとめどなく湧き上がる感情は!!
換気タイム中、配信では楽屋トークを流してくれていて嬉しかった♪
1週間タイムシフトで何度でも見れたから
この1週間はずっとニコ動のページをPCで開きっぱなしで時間さえあれば観てたなぁ。
配信最終日の日曜日だけで視聴者数が300人くらい増えてたから
最後の追い込みでまた再生した人も多かったんだろうな。
アーカイブ残る形で配信してくださりありがとうございました!!

配信の方は簡単にだけどノートに文字おこしをして残したので
また別でレポ残せたらいいなとは思っています。

この時代にライブをやるということがどれだけ大変なのか、
簡単に「やるよ」なんて言えないし
その背中に沢山のモノを背負ってステージに立ってくれた。
2日目は配信もあるから、配信向けにしてた部分も感じられて
1日目に歌ってなかったみんなが歌うパートも少し声に出して歌ってくれていたし
2日目はマスクもステージでは1度も取らなかったよね。
2日目は配信の楽屋トークではマスク外した姿を見せてたから
っていうのもあるかもしれないけど。

忘れられないのが1日目夜の「こころ」で
『また僕に逢う為に ちゃんと笑って』の『笑って』の歌詞の所で
充くんがマスクを外して自分の頬っぺた触って声を出さずに
『笑って』って口を動かしてくれたのがめちゃくちゃ嬉しくて泣いてしまった。
「こころ」でここの歌詞が一番好き。
また逢いに行く為に笑っていなきゃなっていつも想わせてくれる。
1日目夜の最後の挨拶でもステージ去り際に充くんマスク外してくれて
声は出さずに「ありがとうございました」って口を動かしてくれた。
お顔が見れる、表情がしっかり見れる、口元が見れる、
そんな当たり前のことがこんなにも尊くて嬉しくて泣けるんだ。

TOUR2020 LUNATIC、ツアーと言っても東京だけになってしまったけど
この2日間、この景色を私は一生忘れない。
忘れられない。
2020年の8月に厳戒態勢でライブをしてくれたこと、
そこで見た景色、聴いたメロディーと歌詞、声、感じたこと。
全て忘れないよ。
SOPHIAは「戦うロックバンド」ってよく言ってたけど
今もそれは変わってないなって思う。
自分たちの大切な場所をどう守っていくか
この世の中の状況とどう付き合っていくのか
最善を尽くしてくれた。
その姿はカッコ良すぎて、このバンドを好きな自分が誇らしかったよ。
成功したかどうかは「ここから感染者が出ないことが条件」って言ってたよね。
今週末で2週間になる。
無事に週末を迎えられますように。
成功をお祝いできますように。
クリスマスライブも諦めてないよ、
やる方向で話は進めてるよって言ってくれた。
無事に2週間を終えて、
クリスマスライブが発表されるのを楽しみにしています。
対策を練って4公演を実施してくださった
スタッフの皆様、バンドメンバーの皆様、ジルくん、充くん、
関係者の皆様に感謝とお礼を心から伝えたいです。
本当にありがとうございました。

そしてマスクをしてステージに立つ姿は
これで最初で最後になりますように。




昼セットリスト
 1. LUNA
 2. かくこそありしか
 3. way to go 
   ≪ 換気 ≫
4. キミニアゲルヨ
 5. 僕の場所
 6. ange
   ≪ 換気 ≫
 7. プリミア
 8. 誰が為に 風に向かう
 9. 東京
   ≪ 換気 ≫
10. Archangel 
11. BlueButterfly 
12. かの青きグレイスフルデイヅ
13. こころ
   ≪ 換気 ≫
14. 青空の破片 
15.Amazing Grace 


夜セットリスト
1. LUNA
2. キミニアゲルヨ
3. new world
   ≪ 換気 ≫
4. be tomorrow
5. しろくろましろ(シロクマ) 
6. られぬ
   ≪ 換気 ≫
7. Dystopia 
8. Archangel
9. 東京 
   ≪ 換気 ≫
10. shining 
11. BlueButterfly 
12. かの青きグレイスフルデイヅ 
13. こころ 
   ≪ 換気 ≫
14. White
15. Amazing Grace 


コメント

涙うずくまった後は立つしかないだろ

2020年08月29日 | ★SOPHIA/MICHAEL


忘れたくないから
今回のライブ当日までの経過を残しておきたいと思います。

1月中旬、2020年の夏ツアーの日程が発表に♪
迷いなくツアーの最後になる東京2DAYSを友達と3連番で取った。
チケットの当落が出て振込をしたのが2月頭。
まだまさかこんな事態になるなんて予想できなかったよね。
春に充くん出演予定だったミュージカルFPが全公演中止になったあたりから
これ、夏のツアーは出来るの?と心配になり始めて
ライブに一緒に行く3人のグループLINEではそれ以降ずっとそんなやり取りが続いていた。
世の中的にライブをやれる状況ではなく、
これはツアーなんて出来ないのではないかと思ってた中で
6月13日のニコ生で「ツアーは感染対策をした上で決行します」と
充くん本人の口から発表になった。
50%しか客席使えないことから
全日の昼公演を増やして、今チケットを持っている人(夜公演)を昼と夜に分散させて
客席を50%にしてライブをやりたいと。
ライブをやることへの不安や心配は勿論あったけど
じゃあどうすればライブがこの状況下でできるのか、
批判されるかもしれないけどそれでも自分たちがライブをやることで
音楽業界、ライブ業界を引っ張っていきたいと言ってくれたよね。
それが私はすごく嬉しかった。
取れていたチケットを昼夜に分ける再申し込みが始まり
友達と相談して、1日目が夜、2日目は昼で申し込みをして無事に確保できた。
7月27日に全国的な感染拡大を受け、福岡大阪愛知の地方全ての中止発表。
この発表もニコ生で充くんの言葉で説明があった。
合わせて会場でグッズ販売が出来ないから事前通販をするよと告知。
地方が中止になっちゃったし沢山作っちゃったからよかったら買ってねって言ってたけど
販売開始数分でとほとんどのグッズが売り切れた。
私はセットのやつ購入したけど
Tシャツ、ビニバと、マスクケース、非接触ドアオープナー、メッセージハンディ扇風機と
今すぐ使えるもの、ライブをやるにあたって使ってもらえるものを考えてのグッズ♪
メッセージが表示される扇風機はまさに
声が出せない状況で楽しむためのアイテムで考えてくれてた。
8月12日の誕生日当日のニコ生で東京ライブやりますと最終発表。
前日にガイドラインが発表になった。

当日の感染対策
・cocoaアプリが入っているか入場列でスマホ画面確認あり
・入場時の検温
・電子チケットで来場前に体調などに関するアンケートのチェックリストあり
 回答しないとチケットが表示されず入場できない
・電子チケットによる来場者情報の管理
・入場後の手指消毒
・フェイスシールドを全員に配布、場内での着用アナウンス
・場内スタッフはマスク、フェイスシールド、使い捨て手袋着用
・客席は前後左右1席あけての配席
・ペットボトル、マイボトルでの飲み物の持ち込み可
 小まめに水分を取るようにアナウンスあり
・ライブ時は着席、声援や歌など声を出すの禁止
・携帯はcocoaアプリ対策で電源を切らないようにアナウンス
・ステージ上のメンバー全員マスク着用、充くんもマスク着用のまま全曲歌唱
・15分ライブをやったらメンバーがステージから捌けて扉を全て開けて
 10分間換気タイムを入れる
・終演後の規制退場

前日に発表されたガイドラインを見ても徹底的に対策されてるなとは思った。
cocoa入れてねって書いてはあったけど
本当にアプリが入ってるか確認されるとは思ってなかったし
フェイスシールドも任意で着用してくださいという認識だったけど
場内は「必ず付けてください」のニュアンスでアナウンスされていた。
ニコ生ではスタンディングOKと言ってたけど実際は着席での参加。
そして一番驚かされたのは、
ボーカルの充くんがマスクを着けたまま全曲を歌い切ったという事。
バンドメンバーはマスク付けて出てくるかなとは思ってたけど
まさか充くんまで。

MICHAELのライブが開催できたことへの喜びと安堵と
この異様な景色の中でのライブ。
そして充くんがマスクを着けたまま歌う姿。
泣けてしょうがなかった。
絶対に感染者を出さないという強い決意が見えた。

歌っている本人がマスクをつけていて、
演奏しているメンバーもマスクをつけていて
お客さんは全員マスク&フェイスシールドを付けていて
スタッフも全員マスク&フェイスシールドを付けている。
換気は2時間強のライブの中で10分×4回で合計40分が換気タイムになった。
3曲やったら10分休憩みたいな形。
どれだけ考えて、この最善の形を見つけてくれたんだろう。
3曲やったら休憩入れるなんて方法を実行してくれるバンドが他にあるのだろうか。
この場所を守るためにどれだけ労力を注いでくれたんだろう。
そう考えるだけでも涙出た。

別記事で詳しく書こうと思っているけど
昼夜×2日間で4公演、2日目の昼夜は生配信を行ったんだけど
昼と夜でセットリストがガラっと変わったのも嬉しかった。
配信両方観ても楽しめるようにってことだと思うけど
軸になる曲が変わったことで、色が全く違うライブになって
換気時間も入れなきゃいけないってことでいつもより曲数は減ったけど
ギュっと今のMICHAEL、伝えたいメッセージが詰まったライブだったなぁ。

ライブ本編についてはまた改めて。
つらい時は涙して、うずくまってしまうけれど
うずくまった後はどうなるか。
うずくまったら次は立ち上がるしかない。
「しろくろましろ」の歌詞が今の状況にリンクして
幸子さんの言葉にリンクして、力を貰いました。
立ち上がるしかない。
コメント

812

2020年08月12日 | ★SOPHIA/MICHAEL
充くんお誕生日おめでとうの日ー!!
確か昨年も812に配信やってくれてた気がする。
今日で39歳ということなので、来年は30歳にまた戻るのかな?笑
SOPHIAを好きになった当時はまだ20代だったなぁ。
20年以上ずっとファンでいさせてくれてありがとう。
色んな活動してる姿を見てきたけど
嫌いになることは一度もなくて
むしろ尊敬や憧れの気持ちが強くなるばかりで困っています。
どうしたらいいですか?笑
中学生だったのに気づけばアラフォーなんですけど
これは夢か何かですか?
夢から覚めたらまた中学生に戻れてるのかな?笑
もし私の人生の中にSOPHIAがいなかったら
私は今と全く別の人生を歩んでいたと思う。
どこかで別の音楽を好きになってライブ行ったりはしていたかもしれないけど
私の中で何処を切っても原点がSOPHIAで充くんなんだよね。
今好きなありとあらゆる音楽の原点もSOPHIAで
私が好きなアーティストはどれも原点はSOPHIAなんだよ。
海外のバンドも
レディオヘッドを充くんが番組で紹介してたのも切っ掛けの1つだし
私の洋楽の原点ともなったサマソニもSOPHIA友が誘ってくれて
足を踏み入れた夏FESの世界だった。
いま大好きな演劇も、カメラも、もっと言えば今の仕事だって
原点はSOPHIAであり、充くん。
そう考えると、本当に今の私を作ってくれた存在です。
そしてそんな今の自分がすごく好きだし
今が一番幸せって思いながら毎日を過ごせています。
毎年毎年そんなことを書いている自分も若干気持ち悪いですが(笑)
今年も同じ気持ちで、昨年以上の気持ちで!
8月12日にお誕生日をお祝い出来て嬉しいです。

BlueButterflyを聴いてる時、油断するとすぐ泣きそうになっちゃうんだよね。
いつも優しく包み込んでくれる、寄り添ってくれる。
小林幸子さんとの「しろくろましろ」は歌詞にSOPHIAが散りばめられていて
そのフレーズを聞くだけで思い出す景色が沢山ある。
カップリングは「青空の破片」でSOPHIAの曲だし
幸子さんに感謝です。
素敵な曲をありがとうございます。

歌詞貼っておく!

なかなか未来が見えづらい世界になってきてしまったけれど
希望はたくさんある。
私には大切なお守りも沢山ある。
そう気持ちをいつも強くさせてくれる存在です。
感謝をいくら伝えても伝えきれない。

来週末の東京ライブが無事に開催できますように。
また同じ時間を一緒に過ごせるのを楽しみに待っています。
素敵な1年になりますよう祈っています。


コメント