goo blog サービス終了のお知らせ 

軍艦武蔵の航跡

1/200 模型製作

防空指揮所

2006年12月10日 15時31分04秒 | 戦艦武蔵 艦橋

測距儀がのると見えなくなりますが防空指揮所です。
見張り伝令所は 学研の大和・武蔵を参考に衝立型としています。
この形状には
1.大和深海探査中の証言では箱型のア-マ-
2.武蔵見張伝令の方は振り返って爆撃体制を目撃した(軍艦武蔵中では配置は防空指揮所前縁、艦長の前)
があり悩むところです。
伝声菅は0.3mmの真鍮線です。実寸60mm?程度になるようにしています。
双眼鏡は椅子のついた小西製作所ものもありますが、保存会のものを選択しました。
(撮影:2006.7.15)




艦橋1

2006年12月10日 01時19分39秒 | 戦艦武蔵 艦橋

船底ばかりでは画面が寂しいので工作中の艦橋です。
MA臨時増刊号SUPER ILLUSTRATION戦艦大和(著作:岡本好司氏)を見て感慨を覚えた私はいつかこれを立体にしたいと考えました。そんな思いから手を付けてしまった溶接痕の再現です。実寸で20mmあれば1/200では0.1mmとなりますがオ-バ-スケ-ル気味です。
遮風装置は手元に0.2mmのプラ板しかなかったため、一旦貼り付けた後、Rに合わせて削りだしています。(撮影:2005.12.27)

海図台など中も作ってあったりします。見えません(トホホ)