コピーライターを目指す人の日記

言葉と、人と、文章を書くことが、僕はきっと好きです。

「島はぼくらと」を読んで

2014-04-26 00:28:12 | 日記
辻村深月さんの「島はぼくらと」という小説を今日、読み終えた。
何度も泣いた。
今まで読んだ本で、間違いなくトップ3に入ります。

僕が書いたAmazonレビューを転載させてください。

____
本を読むということは、
「想像力を働かせて、
世の中の本当のことを知ること(もしくは考えること)」
だと思っています。
綺麗事ではない、ヒトの根幹にある悪意や醜さについて知ることは
大切なことだと思っています。
だけど、それだけじゃあまりに救いがない。

だから、それを知った上で、
ヒトの良いところや夢のある一面にも
ちゃんと気づいていきたいと思っています。

この小説はその両極が描かれています。

「約束」は現実社会では多く交わされますが、
そのほとんどが時が経つに連れて、
色の薄いものになっていき、
破る側のヒトはそれを気にも留めないことは多い。

だけど、
いやだからこそ、
交わされた約束が時が経っても色褪せることなく、
守られるということは尊くて、素敵なこと。

この小説で交わされた約束が
汚されることなく、守られていけばいいな。
そして自分もそうありたい、と強く思いました。

なんだか硬くなってしまいましたが、
非常に読みやすく、
趣味として本を読み始めた人、
これから読もうとしている方々にぴったりの小説です。
____


この小説ではいくつかの約束が交わされます。

現実には
愛や友情のもとの約束は守られることの方が稀で、
でもだからこそ人は前に進んでいけるということも言えるのだけど、
やっぱり僕はそれを「せつない」と感じてしまう人間です。

(精神的に)幼い頃に交わした約束を
「子供だね」って顔して反故にされると、
まるでその時の自分が無かったことにされるようで、
本当にせつない。


僕は男女関係なく昔の知り合いに会うのが、少し怖い。
その人が、昔の僕や昔のその人自身を大切に思ってくれていない気がして。

僕は今の僕も好きだけど、
昔の僕も好きです。
「子供だった」と思うこともあるけれど、
だからこそ素敵でもあったんだ。

最近来た同窓会の連絡に
興味を持てなかったことは
きっとその辺りに関係している。

明日の座右の銘は
「でも怖がってばかりもいられない。」

今日書いたAmazonレビュー
[小説「島はぼくらと」辻村深月]
[本「今起きていることは、すべてあなたに必要なんだ」岩田松雄]
[DVD(バラエティ)「アメトーーク 9」]

人気ブログランキングへ

イニシアティブについて

2014-04-24 23:20:28 | 日記
とてもまちがいやすいことなのですが、
人がなにかを語っているとき、
イニシアティブは、聞いている側にあるのです。


今日、ほぼ日刊イトイ新聞というサイトの中で、
糸井重里さんが語られていた。

本当にそうですね。
どんなにいいことを語ろうとしたところで、
相手に聞く気がなければ、聞いてもらえない。
根本から成り立たないんだ。


2つ、
話をしたい。

1つは、会話について。

会話をする際、傲慢な態度の人は意外と多い。
(たまたま僕の周りにはそういう人が多いのか、
僕が穿った見方をしているのか)

何を話しても
「それはね、こういうことなんだよ。」
という決めつけた話し方をする。

そういう人は
「と、思うけれど、君はどう思う?」
という会話はできない。
そしてこちらの意見に耳を貸さないどころか、
話を聞いてもいない人は多い。

相手が待つイニシアティブを理解していない。

僕はこういう人たちとの会話は楽しめない。
発展がないから。

僕はできているぞ、
と悦に入るつもりは全くないけれど、
そういえば僕は「どう思う?」と聞くことが
多い気がする。
まあそれは自信の無さの表れでもあるのだけど、
「どう思う?」と聞くことで、相手に会話に参加してもらうというのは
結構重要かもしれない。
「まず聞くから僕の話も聞いてね」
というメッセージを送る役割も果たしていると思う。

「と思う」という言葉も僕はわりと好きだ。
「と思っているのですが、どうでしょうかね?」
という意味をこのブログでも含ませてきたつもりだ。



もう1つの話、
このブログについて。

本当にありがたいことに
このブログを頻繁に読んでくださっている方々がいる。

当然、イニシアティブは今、読んでいるあなたにあります。
この瞬間にページを消してしまっても何の問題もない。
なのに読んでくださっている。

それはあなたに人の話を聞く能力がある、
ということだと僕は思います。
書いている僕より何倍も、
読んでいるあなたの方がすごい。

糸井さんも語っていましたが、
語りたがる人は多いけれど、
聞ける人は少ないですから。

僕は本当にそう思いますが、
どうでしょうかね?

明日の座右の銘は
「内容よりも、入り口または関係性。」

今日書いたAmazonレビュー
[CD「五月の蝿/ラストバージン」RADWIMPS]

人気ブログランキングへ

青年に学ぶ

2014-04-23 23:19:33 | 日記
その青年に会ったのは
1年と少し前、
あるアルバイト先で、だ。

青年は少し変わっていた。

話し方が妙だった。
たしか僕より1つ下で、
つまり青年は当時22歳だったのだが、
会話がおぼつかず、まるで小学生と話しているかのようだった。

仕事も散々だった。

仕事内容は非常に簡単で、
それこそ小学生でもできるようなことだったのだが、
青年にはできなかった。
その度に注意されたが、
聞こえているのかいないのか
よくわからない反応で周囲の人も戸惑っていた。

仕事は簡単だったが人手が足りておらず、
猫の手も借りたい状況だった。

そんな状況にも関わらず、
青年は仕事場を外され、「ダンボールをつぶす」という仕事が命じられた。
何時間も延々とダンボールをつぶすだけの。
つまり、青年は邪魔者として扱われた。
「使えない人間」として。

僕は上の人に掛け合った。
青年をこういう役割として使わせてほしい。
僕は青年を「使える」と考えていた。
(人に対して「使う」という言い方は好きではないが。)

なぜなら青年は「素直」だったからだ。

さっそく次の日から僕の指導のもと
青年は動くことになった。
(僕が権力者だったわけではなく、
青年や仕事に対してそこまで真面目に考えていた僕が
稀な存在だっただけだ。)

青年は活きた。

一般的にではなく、
青年のできる範囲を考え、
それ以上はやらせなかった。
仕事内容自体は誰でもできる簡単なものだったから、
そこからさらに簡単なことを選び、
青年にやってもらえばいいだけだった。

ある日の休憩時間、青年に聞いた。
「ダンボールつぶしとった時と比べて今どう?」
青年は言った。
「楽しいです。」

「楽」を基準として生きる人間なら「ダンボールをつぶすだけ」という
考えうる限り最高に楽な仕事からは離れたくはなかっただろう。
青年はそうではなかった。


この体験は少しだけ僕の自信になった。

僕より何年も多く生きてきた人が
「使えない」と判断した人を
僕は「使える」と判断して、
結果、みんなを助けて本人も楽しいと感じてくれた。


そのアルバイトは2ヶ月程度のものだった。
青年が今、どこで何をしているか僕は知らない。
きっと普通に仕事をすることは
青年にとって困難なことだと思うけれど、
どこかで元気にしているといいな。

僕は青年に感謝している。

明日の座右の銘は
「人間はみんな違う。」

今日書いたAmazonレビュー
[CD「空はまるで」MONKEY MAJIK]

人気ブログランキングへ

おっさんに学ぶ

2014-04-22 22:33:33 | 日記
ついに、事件は起きた。

おっさんがキレた。

お客さんに向かって。
(おっさんについては僕のブログの
「これも全て成長するため」という日記を読んでください。)

目撃したパートさんによると
お客さんがおっさんに、ある商品の場所を聞いた。
おっさんは口頭で場所を教えたのだが、
お客さんは見つけられなかった。
再度、お客さんがおっさんに聞くと
おっさんは
「そこにあるだろ!ちゃんと見ろ!」と
キレたらしい。

まるで、
お笑い芸人のコントのようだが、
現実にあった話だ。

知らない人が聞いたら信じられないだろうが
そのおっさんにキレられた経験のある僕からすると、
なんら不思議はない。
起こるべくして起こったことだ。


当然のようにお客さんは怒り、
店長を呼び、店長とおっさんを叱りつけた。

店長に対して「ざまあみろ」と思わなかったかといえば嘘になる。
だから辞めさせろと言っただろう、と。

「保守的」であることは、
守っていることにはならないんだ。


そして、店長は今日も動かなかった。
明日もおっさんは来るらしい。


このブログも少しづつ開けたものなってきたから
めったなことは書けないけれど、
なんだか、
僕が思っているよりも
自分の人生に興味を持っていない人は多いのかもしれない。


再度、思う。

自分が変えられる範囲のものは何かを
正確に把握することは大切だと思う。

おっさんの進退を僕は選べない。
おっさんとどう関わるかしか選べない。
ましてや店長の考え方なんて
僕が変えられるはずもない。

引き続き、
僕はおっさんとどう関わっていくかを
考えることしかできない。


数日前、店長が僕に聞いてきた。

「最近○○さん(おっさんのこと)の様子どう?」
「今日も口答えされました。」
僕が答えると
「君の態度が悪いんじゃないの?」
と笑いながら言われた。

「ははは。そうかもしれません。」
と笑いながら、僕は答えた。
もう少し若い僕なら、
即座に不快感が顔に出たと思うけど、
頭に血が登ることはなかった。

おっさんの進退。
店長の姿勢。
それは俺が考えることじゃない。

そう意識できているから、
腹は立たなかったのだろう。


今後の人生で、
どんな無理難題にぶち当たったとしても、
変えられる範囲のものの中には、
絶対に「自分」が入っている。

それは忘れないでいたい。


明日の座右の銘は
「よりよい人生のために。」

今日書いたAmazonレビュー
[雑誌「BRUTUS(2013年11月15日号、ラブソング特集)」

人気ブログランキングへ

50と3ヶ月

2014-04-22 01:07:09 | 日記
Amazonレビューが50個を超えた。
やっと4分の1。
あと150個、7月末までに書く。

ブログも毎日欠かさず、
もう少しで3ヶ月になる。

内容はともかくとして、
書く訓練と、伝える訓練を毎日欠かさず続けている。

書くことで、
整理できる。

特にブログは
自分の頭の中を整理して、
今、何が大事か、何を考えるべきなのかを
考えるから
そういう時間を1日の中で持っているというのは
いいかもしれない。

自分の軸が出来つつある。

検証できなのが残念だけど、
成長できていればいいなあ。

コピーライターを目指す前の自分より、
人としても、伝える技術も
成長できていればいいなあ。

半年後とか、
どうなってんのかなあ。

東京にいれたらいいなあ。

明日の座右の銘は
「続けることが大事。」

今日書いたAmazonレビュー
[雑誌「PRESIDENT 2014年5/5号」]
[DVD(音楽ライブ)「絶対延命」RADWIMPS]