goo blog サービス終了のお知らせ 

元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

ゴーグル買いました!

2009-09-16 22:52:11 | DRZ-400

ネットで注文しておいたゴーグルが届きました~(^^)v  バイク用です!

Img_0192
   
ふだんバイクに乗る時は、サングラスで走ることが多いのですが、季節もだいぶ涼しくなってきて、ゴーグルが丁度いい季節になったものでネ・・・
  
ちょっとカッコつけてミラータイプにしてみましたが、夜間は使えるかなぁ~?

今シーズンだけでも良いからって事で、極安品にしてみましたが、値段の割に結構良い作りです!
  
今度の連休のシルバーウィークは、天気が良ければ早速使ってみましょうか v(^0^)v
   
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで来て GATE CLOSE かよ!

2009-09-05 21:53:29 | DRZ-400

長野県、埼玉県、群馬県、県境の林道を幾つか走ってきました~
  

Img_0005

終日好天に恵まれ、高原のワインディングも、チョイ荒れダートも楽しむことが出来ました。
ただ、メインに予定していた林道がゲートクローズで走れませんでした。
  
ん・ん~残念!・・・いつの日かリベンジや~
   
   
詳細は近日中(いつになるやら・・・)に、Shin-GのWeb Site  「風彩」 の林道のコーナーにUP予定です。
 
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道と高原ワインディング

2009-08-13 19:42:14 | DRZ-400

せっかく早起きしたのだけれど、ちょっと予定を変更して今日はバイクでお出かけでした。

Img_0033
  
今回は “夏!” ってこともあって、爽やかな高原のワインディングも楽しみながら、初めての林道も走ってきました。
  
Img_0045
   
先日の地震の爪痕でしょう、林道蝶ヶ原線では、こんなハプニングも・・・
   
   
詳細は Shin-g の Web Site “風彩” の林道のコーナーに後日UP予定です!(今週は無理カナ!・・・)
   
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精悍に、ライトH4化

2009-07-26 21:06:17 | DRZ-400

昨日届いたバックミラーとライトを取り付けました~

Img_0026

今回取り付けたライト、見た目はノーマルのDR-Zと変わりませんが、H4のライトに変わってます、元々DR-ZのライトはPH8規格 35/36.5Wという原付に毛が生えた程度の明るさのライトが付いてます。

さすがに今まで付けていたDJEBELのビックライトと比べると、少々頼りなげですが、それでも結構明るいッス~

  
車検もこれで規定の光量が得られるとのことですし、以前より夜間に走る機会がぐっと減りましたので充分です。

以前のビッグライトのDR-Zもロングツーリングを成す無骨な格好良さがありましたが、やはり全体のバランス考えると、これでデザインされたバイクですし、水冷4バルブDOHCのスペックと水冷の為の大きなシュラウドと相まって、ノーマルスタイルには精悍な格好良さがありますネ!
  
それに何よりDJEBELのビックライトよりは、格段に安く済みます。
  
その後リアのブレーキフルードのエアー抜きと交換もしましたよん!
   
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な世の中ですね!

2009-07-25 20:47:18 | DRZ-400

ネットで注文してあった、DR-Zのバックミラーと新ライトユニットが届きました~
どちらも先だってのツーリングで破損してしまったモノです!

Img_0016
メーカーの純正部品でも、部品ナンバーさえ分かれば、簡単にネットで注文できます、お店に足を運ぶ必要もありませんし、便利な世の中になりましたね~
  
エッ!・・・DR-ZはSUZUKIなのに、何故YAMAHAの部品かって?
  
これはDR-Zオーナーのあいだでは、定番?の改造部品のライトユニットなのですよ~!
  
明日は取り付けられるかな~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DR-Z、新H4ライト計画

2009-07-22 22:35:28 | DRZ-400

我が相棒DR-Z、元々のノーマルライトは、ちまたで噂の“悪名高き”暗いライトだったので、DJEBEL 250 XC のH4ライトを移植していました。
  
ところが先日のツーリングで、11トンダンプと接触、見事にDJEBELのライト部品のみが破損となってしまったのです。
なんだかDJEBELのライトがクッションになってDR-Zと自分を守ってくれたのではないかと思うほど・・・
  
  
しかし相棒も、ライト無しのままとはいかないので、とりあえず元々のライトに戻したのです。
しかしずっとDJEBELの大きなライトを付けていましたので、久々に見る相棒のノーマルのお顔が新鮮で、ス・テ・キ
  
でもやっぱり暗い・・・
  
以前のDJEBELライトも、無骨な格好良さがあったし・・・。
  
H4用の配線は出来ているので、またDJEBELのライトに戻すか・・・さ~てどうしたものか思案中!
   
   
     


  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DR-Z 初クラッシュゥ~!

2009-07-20 21:25:40 | DRZ-400

今日は友人のセロー乗りのH君と一緒に、長野県の南端、阿南町や天龍村近辺の林道へ、ツーリングに出かけてきました。

Img_0003
  
しかし初っ端の林道で、DR-Z・・・クラッシュゥ~・・・
  
狭い林道のブラインドコーナーで、11トンダンプ相手にお相撲を取っちゃいました!

まさかあんな狭い林道を、しかも休日にダンプが走って来るとは・・・油断してましたぁ!
  
Img_0004
で!こんな感じ~↑

右のバックミラーがポッキリ・・・ライト関係がグッシャリ・・・  ライト関係は現場で取り外しました。  

自分の体はダメージ無し!バイクも走行には支障なしで、このまま終日ツーリングを楽しんで来ちゃいました。
    
しかし、チョット不思議です、壊れてしまったライト関係部品なんですが、全て後付けしたDJEBEL の部品のみでした、バックミラーはポキリと逝っちゃったものの、フェインダーやシュラウド、タイヤやフォーク等、DR-Zの部品は無傷でした。
  
とりあえずノーマルのライトに戻しておくことにしま~す!
   
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング&トレッキング

2009-07-04 21:36:23 | DRZ-400

Img_0015
  
黒河内線をメインに、いくつかの林道を走り繋ぎながら、着いた先はここ
  
Img_0037

バイクを牧場近くの駐車場に止め、山頂まで少しばかりのトレッキングを楽しんできました。
  
天気は、青空・・・とはいきませんでしたが、それでも爽やかな高原を満喫できました。
   
   
詳細は、近々「我ひとり・・・」にUP予定です!
   
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加子母の中腹線を楽しんで来ました~

2009-05-23 21:17:03 | DRZ-400

Img_0025
天気が良かったんで、岐阜県 中津川市 加子母に広がる “林道中腹線” とその支線を幾つか走ってきましたよ~。
  
支線は行き止まりのピストン林道だったとは言え、舗装路を挟むことも無く、ダートを60km以上走ることが出来ました。
   
Img_0070
霊峰木曽御嶽山も望めました~
  
事前情報では、眺望はほとんど望めないとのことでしたが、支線の林道では思いがけない絶景で、天気も良く最高でした。
   
一気にこんなロングダートを走ったのは、徳島の“剣山スーパー林道”以来です!
  
   
林道中腹線は、やたらと支線の多い林道で、今日走れなかった林道も沢山・・・
自宅から1時間半程で行けますから、又行きたいと思いましたヨ~!
   
    
詳しいツーリングレポートは、近日中に HP 「風彩」 のオフロードバイクのコーナーにUPの予定です!
   
   

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠回りした洗車場

2009-05-10 21:23:21 | DRZ-400

今日は半袖で気持ちのいい陽気でしたね!
  
   
GWに松本まで車検に行った帰り、林道小横川線の湿ったダートを走って、泥だらけになったままだったDR-Z
  
コイン洗車場で綺麗にしようと出かけたのですが、あまりに気持ちの良い天気だったモノで、ちょっと寄り道してきました。
  
Img_0046
  
久しぶりに“鳩打林道”へ・・・名物の“扉付きトンネル”です
   
あちこちに水溜まりが有ったり、小川が道を流れてたりしますが、この後洗車するんで思いっきり汚しちゃいます。
      
Img_0047
  
鳩打林道は清流沿いの林道、渓流釣りを楽しみに来ている方が沢山居ました。
   
その後、大平宿から大平街道で木曽側の国道256へ出て清内路へ抜け、市内のコイン洗車場へ・・・
  
約70km遠回りした洗車でした~。
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする