goo blog サービス終了のお知らせ 

元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

ブログの今後について

2025-06-28 10:01:55 | ブログ

どうも!ブログ管理人のShin-爺です、今回はgooブログのサービス終了にあたり、このブログ「元気です・・・」の今後についてのご報告でぇ~す 
 
 
 
 
いやぁ~、暑くなってきましたね~、水分と睡眠を十分に取って、熱中症などにならぬ様、健康に気を付けんといかんですよ~ 
 
 
さてさて、gooブログのサービスが、今年の11月18日をもって終了することは、もうご存じですよね、もう発信する事も見る事も出来なくるそうです
 
でぇ~!・・・このブログも『これからどうすっぺかな~・・・?』などと考えた訳でございますよ 
 
まぁ、今後の選択肢としてはですね・・・引っ越しサポートなどを利用して、 過去データなど全て他ブログに引っ越しし、今まで通りに継続するか・・・ 
 
それとも過去データーは無しで、新たに他のブログを始めてみましょうか・・・ 
 
はたまた、『この際ブログはもう止めちまおっかなぁ~・・・」 
 
などなど・・・いろいろ考えてはみたのですけどね・・・ 
 
結論としましては、良い機会なので・・・いや!既に遅きに失した感はありますが、このタイミングでブログは終~了~!(笑)って事に致しました 
 
OCNのブログ時代から始めて約20年、ダラダラと続けてきちゃいましたけど・・・お・し・ま・い!(滝クリ風にwww)です
 
とは言えですね!  今後はもうなぁ~んも発信しないの?・・・ってのもつまらんです! 
 
趣味の、スーパーカブの事や、軽箱での車中泊の事、ツーリングや旅の事などなど・・・ 『聞いてちょ!見てちょ!』って事も有るんすわ(自己満ですけどね)
 
なので~今後は、SNSで発信していこうかな?などと考えちょるわけでございます 
 
 
趣味の事を中心に、日常の出来事や旅先の出来事は X(旧ツイッター)Shin-爺 で・・・
 
既に幾件かポストしてますが、何せ始めたばっかしで『よく分がんなぁ~い!』状態ですが(笑)、よかったらフォローしてやって見てください。 
 
 
 
 んでもって、こちらは  Instagram 
 
ツーリングや車中泊、カブ散歩など日常で出会う心に残る風景を、画像中心に shin_250 投稿します 
 
こちらも始めたばっかしで、やっぱり『よく分がんなぁ~い!』状態ですけどね、もしよかっらたフォローしてやってつか~さい! 
 
 
 
 
そして Instagram  shin爺のサブアカ

カブ旅で出会う、こころ動かす風景は、shin.no.cubtabi  こちらに投稿しまぁ~
 
こちらも、もし!・もし!・もしも!・・・よかったらフォローしてみてつかぁ~さい 
 
 
最後に!・・・このブログ「元気です・・・」、gooのサービス終了と一緒に無くなりますがそれまではこのまま・・・の予定!
 
多分ですが、新記事投稿も、更新も無いかと思います。
 
記事投稿は有りませんが、コメントにはお返事したいと思いますので、消えるその日までよろしくです。 
 
 
いい加減なショボいブログでしたが、長い事お世話になりました
 
ありがとうございました。 
 
 
 
 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の戻る前に!

2025-06-24 13:18:49 | Cub C-125

長い事愛用してきたスニーカーが壊れてちょっとブルーなブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
幾日か「梅雨はどこへいったんだ!」ってな天気が続いていましたが、やっぱ戻って来ましたね!・・・どんより! 
 
そんな梅雨空が戻る前の先週末の土曜、定期健診で病院へ、降水確率が低かったので課長(Ⅽ125)で出かけて来ました 
 
無事何事も無く診察も終わり、いつもの様に薬局へ 
 
 
比較的すいてた薬局、二人の素敵な御婦人 
 
赤ちゃんを抱っこした若い女性は、カッコ良くキャップを被ってハツラツとした仕草 が素敵
 
もうお一人は、染めたシルバーの髪を落ち着いた模様のリボンシュシュで束ねたお洒落な御年配の女性 
 
それぞれに夏らしい服装に素敵な所作、何だかさわやかな気分になりました 
 
 
日曜からは天気が崩れるとの事だったので、薬局を出るとそのままチョイとカブ散歩ですね  
 
 
フラフラと山の中へ・・・農村の風景がたまらんです 
 
 
街中から三十分も走れば・・・ 
 
山間を縫う様に走る険道も、カブだと楽しい 
 
 
山中の小集落にも有る自販機、日本てぇ国は素ん晴らしいと思いますよね 
 
自販機で買った冷たい缶珈琲、清流を眺めながらだと、んまい! 
 
 
 
街は30度を超える真夏日ですが・・・信州の田舎は良いですよ~! 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲焙煎shop

2025-06-15 09:33:34 | ひとりごと

ジメジメと鬱陶しい季節ですね~、でも紫陽花の季節、どこか見に行ってこようかな?と思うブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
 
近所にある珈琲豆専門店へ 
 
 
 
お店の外からでも・・・いい香り(^^) 
 
お世話になってる方のお宅にお邪魔する手土産替わりです。
 
珈琲好きの方なので・・・ 
 
 
 
沢山有る珈琲豆の種類から、好みの豆を好みに焙煎して好みに挽いていただけます 
 
と言ってもよく分からないので、オーナーさんのおススメで、ブラジル産を二種とインドネシア産をチョイス!
 
焙煎具合もオーナーさんのおススメで豆に合った煎り具合で・・・ 
 
挽かずに豆のままで購入です 
 
焙煎にちょいと時間がかかるので、待ち時間中に美味しい珈琲をサービスして頂きました 
 
丁寧にハンドドリップで入れられた珈琲は、苦みも抑えられて程よい酸味、美味しいですね~ 
 
『喜んでくれるかなぁ~?」
 
ちなみに、自分で飲む珈琲はいつもスーパーの大袋(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカード

2025-06-11 21:05:48 | ひとりごと

 今年も蚊取り線香を焚き始めたブログ管理人のShin-爺です
 
 
 
 
 
 
早いものですね~、マイナカードを作って10年が経ちました 
 
 
 
『更新しろ!』と、通知と申請用紙が届きました 
 
オンラインで更新申請するか、郵送で申請するか、迷ってまふ!www
 
どのみち新しいマイナカードは役場まで古いカードと引き換えに出向かなければならんとですよ! 
 
ああ・・・めんどくさ! 
 
新しいマイナカードが出来たら、めんどくさついでに、マイナ免許証も申請したろかな?・・・もち!免許証との二枚持ちですけどね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に

2025-06-07 18:49:36 | Cub C-125

 
ピカピカの百円玉見っけた!・・・今年のや!、ブログ管理人のShin-爺です 
 

 
 
 
例年だとそろそろ梅雨入り・・・ですが・・・ 
 
週明け辺りから予報は雨模様ですよね、いよいよかな? 
 
そんな鬱陶しい季節が来る前にと、ちょいと走って来ました 
 
 
圧倒的Green! (笑)
 
国道も4百番台だと酷道ですね!・・・418号 山の中!www 
 
めっさ久しぶり、岐阜県の大船山にやってきました 
  
 
木陰で珈琲淹れてひと休み、誰も居ない!、ミルの珈琲豆を挽く音と鳥の囀り、風車の回る音だけ・・・ 
 

 
圧倒的でかさ!www 
 
上矢作町へ抜けてR257で岩村町へ、ここからお楽しみの快走路、R363、ハナノキ街道へ・・・
 
信号無し、良好路面、激少の交通量、二車線のワインディング、緩やかな登り勾配・・・タコメーター6000キープ!
 
峠で快走路は終了で、根の上高原へ寄り道 
 
 
今はちょっと寂れた感じですね、夏のアウトドアシーズンになれば賑わうのかな?、広い芝生サイトに湖、離れたところにキャンプ場も有るようですね 
 
コンビニ飯で遅めのランチタイムです 
 
その後、中津川へ抜けて南木曽、清内路峠を越えて帰還いたしました 
 
遅めの出発、早めの帰着、180Kmほどのソロプチツー・・・このくらいがいい感じです
 
満タン方式で、燃費70.5km/ℓは・・・どうなん?  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月初旬、いつもの風景

2025-06-01 19:08:48 | Cub C-125

ルービックキューブは一面しか完成させられないブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
・・・もう六月・・・梅雨入りは・・・まだ? 
 
雨は降らないものの、何だかスッキリしない天気が続きますね 
 
そんな天気でも、暇だから今日もご近所をカブで散策・・・ 
 
 
 
天竜川堤防土手の、オオキンケイギクの群生が満開になってます・・・
 
特定外来生物・・・見た目は綺麗ですが・・・何だか複雑な気になります

 
 
中川村、飯沼の棚田・・・
 
もう少し早い時期にきたかったんですけどね~・・・中アにも雲がかぶってました 
 
 
 
いっぷくはいつもの「林道陣馬形線」の小公園で珈琲タイム 
 
 
 
ここからの眺めも、周囲の木々が伸びてきて、昔の様に展望できなくなってきちゃってますね 
 

 
駒ケ根に抜けると麦秋の景色・・・
 
今日は降らない予報だけど、何だか怪しい雲行き・・・急いで帰宅しました 
 
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOJ観戦

2025-05-22 21:50:56 | ひとりごと

 扇風機出しました、エアコンはまだ・・・掃除と試運転しとかなくっちゃ!ブログ管理人のShin-爺です
 
 
 
 ツアー・オブ・ジャパン 2025  信州飯田ステージ、観戦してきました 
 
 
 
天気予報は「雨のち曇り」と、心配された天候でしたが、雨の心配もなく、路面もドライって事で、無事に開催されました 
 
近くの保育園の園児から杖を突いたお年寄りまで、小旗を振りながら大きな声援を送り、観戦しておられました 
 
 
 
初めての観戦でしたが、迫力のあるレースを見る事が出来ました  
 
 
 
 
自分が観戦してた場所は、比較的観客の少ない所でしたが、それでも高価そうなカメラを担いだ皆さまがけっこう居ましたね 
 
 
 
派手なサポートカーやバイクの方に目が行ってしまうのは自分だけ? 
 
 
 
SUBARUがオフィシャルサポートカーの提供をしているんですってね・・・ 

自分が観戦していた近くで事故発生! 
 
 
 
道路が切り替わる逆バンクのコーナー、道路を横断するグレーチングの継ぎ目でバランスを崩し、ガードレールに接触して転倒してしまった様です 
 
大きな集団の中での事故でしたが、転倒したのは単独の様でした、かなり痛そうにしてましたが・・・
  
 
 
標高差150m、TOJ屈指の山岳コース、一周約12㎞に及ぶコースを10周、一周約18分、3時間以上に及ぶレース・・・凄いが過ぎますよ 
 
飯田市街地が見渡せる高台に陣取って、存分に観戦することができました! 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もカブでお散歩

2025-05-18 13:53:01 | Cub C-125

数回の腹筋運動だけで、翌々日から筋肉痛に苦しむブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
 
生憎の曇り空だったけど、珈琲持って今日もカブ散歩 
 
 
天竜の堤防土手に、今年もオオキンケイギクが咲き始めました、生命力の強い外来植物ですね
 
下久堅の天竜川沿いの県道で「ツアーオフジャパン」の看板が目に入りました 
  
 
そう言えば、今週の木曜日5月22日に、ここ下久堅で「自転車ロードレース、ツアーオブジャパン 第5ステージ 綿半 信州飯田」が開催予定なんですよね~ 
 
午前10時から、下久堅地区に設定されたコースを10周 全長120.9kmに及ぶ自転車のロードレースですね 
 
 
スタート地点の下久堅小学校へ・・・そこからコースをひと回りカブで走ってみました 
 
「よくもまぁこんなコースを・・・自転車でレースなんて・・・」 
 
ツアーオブジャパン屈指の山岳コースとあって、前半は最大勾配10%にも及ぶヒルクライム 
 
後半はダウンヒル、テクニカルセクション、最後は再び登り勾配・・・ 
 
路面の舗装も凹凸等も有って「走りにくいやろなぁ~!」などと思いながら走ってきましたよ~ 

 
コースを一回り走った後は、天竜川の堤防横の小公園で毎度の珈琲タイムですね
 
天気が良ければ「ツアーオブジャパン」観戦に来てみようかなどと思いながらひと休みです 
 
 
 
薄着で走ってても、暑くも寒くもなくいい季節ですよね、花々も綺麗ですし新緑も美しい、カブで散歩するには最高です 
 
例年だと来月の中旬には梅雨入りですね、月日が爆速で過ぎて行く感じ・・・ですよ 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易ミニテーブル作ってみた

2025-05-11 16:16:24 | ひとりごと

ブログ投稿には、カラスの鳴き声を「野鳥のさえずり」と書くポエマーなジジィ、ブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
いやぁ~ 爽やかな季節ですなぁ、青空が広がれば珈琲持ってカブでお散歩ですよ 
 
大抵の場合、カブ散歩の途中の珈琲タイムは、ベンチやテーブルの有る公園や展望台の東屋なんぞを利用するんですが 
 
 
たまには持参した簡易テーブルと椅子で一息つく場合も有るんですぅ 
 
そんな時に使う簡易ミニテーブル自作してみました 
 

 
2㎜厚のアルミ板とアルミの細いアングルをホムセンで購入 
 
脚はバードウォッチング用のフィールドスコープを購入した際、おまけに付いてきた使わずに放置してた三脚 
 

三枚おろしにしたアルミ板を、アルミの細いU字型のアングル使って300x200㎜の天板に組み立て、三脚に固定するだけです 
 
無論、工具は不要ですね 
  

 
椅子は、膝の手術後に膝の屈角の都合で使えなくなってた折り畳み椅子 
 
リハビリのおかげで、何とか使えるまで膝が曲がる様になったので、棚の肥やしからリターンしてきました 
 

折りたたむとこのサイズになりますね 
 

これまた棚の肥やしになってた百均の保冷袋、サイズリメイクして、椅子とテーブル納めます 
 
 
こんくらいのサイズになりまして・・・ 
  
 
課長(c125)のサイドバックにすんなり収納できますた 
 
・・・これにて一件落着でぇ・・・ございます!(笑) 
 
 
 
 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジィ・・・愚痴る!

2025-05-09 17:11:05 | ひとりごと

やばい!もう蚊が出没しはじめやがった、蚊取り線香の用意をしはじめるブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
ラブレターが届いたぞ!、オラがそんなに恋しいかwww 
 
 
 
毎年、GW明けになると届く、しつけぇ~ヤツ!、今年も来やがった 
 
固定資産税は口座落とし、車とバイクの軽自動車税はコンビニ払い・・・ 
 
季節は暖かくなるのに懐は寒くなる一方でございます 
 
さらに来月になると車の保険の更新・・・バイクは特約なんでご一緒ですが 
 
さらに!さらに!・・・車が不調で現在修理中!ときたもんだwww
 
どうやらけっこう痛手な出費になる見込みでございます(涙) 
 
あぁ~あ!、米は高くて買えねぇし・・・モヤシでも食ってろってかぁ~い!www
 
 
たまにはブログで愚痴を吐く、こころ優しきジジィでございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする