コンちゃんの釣り大好き

釣りが大好きで一年中釣りに行ってます。今、一番楽しんでいる釣りは、大きな魚が釣れる海上釣り堀です。

海上釣り堀用タックル紹介①

2022年07月15日 | 釣りの小道具類

海上釣り堀で、普段使用しているタックルの紹介です。

もう廃盤になっている物も多いので、在庫で交換、修理して使っています。

 

レギュラーは小継飛竜2-30で、細仕掛けから5号まで10Kの魚まで対応できます。穂先はカーボンソリッドを好みの曲がりまで削り、ガイドが理想の位置に固定できるよう白色の硬質ウレタンで10回くらい薄く重ね塗りして太くしています、竿にもガイドを追加できるよう部分的に下塗りして10~20㎝間隔で配置しています。ムーチングロッドのような曲がりが好みです。

棚が深く水深(15~22ⅿ)のある釣り場は、フッキングが良いように3.5・3.6Mの竿を使用しています。

リールは小型両軸の物が好みです。最初は小舟用のリールを使用していたのですが、ドラッグ性能が安定しないためにクラッチを切り、親指でサミングして釣っていたのですが、ルアーフィッシングの流行でドラッグ性能の良いリールが出てきたので、アンタレスを使い続けています。ドラッグの滑り出しの安定感は抜群です。

 

道糸はサンライン マークX5号を使用。その前はサンライン 磯スペシャル サスペンドマリオ5号を使用していました。

滑りがいいので浮きの移動が速いような気がします。

右から、錘の上に括る浮き止め糸(がっちりウキ止) 棚用(ごむ糸)7回結びを3個寄せて使っています。  遊動浮き用サルカン(太糸用)3種  各錘にスプリットリングをつけて、針交換時に針を通してをチチワで止めています。仕掛けの変更にも時間が掛かりません。

道糸には遊動サルカン、ウキ止糸、クレーンサルカンを括って、負荷の調整にかみつぶし錘で調整。

食い渋り時にはかみつぶし錘などの最小限の錘だけで、探り釣りです。   

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/10レインボーさん5号貸し切り | トップ | 懐かしくて、買ってしまった。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前の竿は? (ロード)
2022-07-20 16:38:09
こんにちは
以前使われていた小継飛竜の1号竿は使ってないのですか?

コンちゃんと言えば1号で細ハリスで青物もものともせずのイメージがあるのですが

道糸は私もマークXですが6号と4号と分けて使ってます。(4号はこの前からですが)
返信する
Unknown (コンちゃん)
2022-07-21 00:23:27
小継飛竜1ー30は、20年位使用していません。曲がり過ぎて、あしらうのに時間がかかります。2号位が極細まで使えます。
返信する
Unknown (宮田です)
2022-07-24 16:15:14
コンちゃん、ありがとうございます。
タックル参考にさせて頂きますね。
レインボーにも行きますのてよろしくお願いいたします。
土曜、日向のマニアに行きましたが上級乗り合いで2人で54枚あげたそうですよ。
僕が見てても入れ食いでした。
最近ずっと乗り合い大マスは陸側しか食わないです。
うろこ屋さんも言ってましたが釣る人は30位釣り、釣れない人は坊主らしいです。
日向もレインボーも土曜なら入ります。
いつかご一緒出来るのを楽しみに頑張って精進します。
返信する
Unknown (コンちゃん)
2022-07-25 23:19:16
2人で54匹ですか、全部鯛なら困りますね。青物釣れなかったのでしょうか⁉️
1人で鯛17匹、シマアジ4匹、青物6本ならバランスよく、捌けるのに。

時期的に釣れる場所は、傾向があるのでデータを取ると分かりますよ。
返信する
Unknown (宮田)
2022-08-08 21:32:13
僕は前日、家島に行ってましてシマアジ4と鯛2と不発でしたので、そのまま泊まり翌日マニアに入ってました。マニアも偏りがあり沖側で鯛7でした。うろこ屋さんも言っておられましたが今は陸側の角しか当たらないとの事でした。
最終的には青とシマアジも釣っていたようです。
日向の鯛は大きなのであの数をどうやって持って帰り捌いたかは気になりますね。
あそこまで釣れるのも逆に凄いと思いました。
返信する

コメントを投稿

釣りの小道具類」カテゴリの最新記事