shimの3D置き場

只今絶賛勉強中の、LightWave使いで御座います。制作した3DCG作品やらを投稿しております。

「メダオンリーの戦利品を3D化してみた」

2012年04月26日 | メダロット

Kbtkwg_poste 「ゲットだぜ!」

タイトル通りではございますが、あまりの嬉しさに前回メダガチャとじゃんけん大会で頂いた物を3D化させていただきました。ちなみにポスターはしっかりA2サイズで作っとります。


Kbtverkanehactimk2_01 Kbtverkanehactimk2_02
全体像。

折角なのでカネハチまーく2装備のメタビーを。


Kbtverkanehactimk2_03 公式イラスト風立ちポーズ。


Kbtverkanehactimk2_04 腕パーツアップ。

頂いたパーツもこれくらいに塗装できたらなぁと思いつつも、そこまでの塗装スキルは無く…。せめて3Dで再現してみました。


Kbtverkanehactimk2_05 腕パーツのギミック的な何か。

アニメ版では腕の先端からワイヤー付きの錨を射出している描写があったので、それを参考にして作りました。最初はワイヤー部分を鎖にしようかと思いましたが、個人的にワイヤーのイメージが強かったので変更せずそのままにしました。


Kbtverkanehactimk2_06 メタビーの なぐる こうげき! ホールド!

実際はどんな感じで行動するか分かりませんが、個人的には多分こんな感じで攻撃するのかな~と妄想してみたり。


うむ、やっぱパーツ交換してこそのメダロットですね。もちろん純正パーツで組んだものも好きですが、何かしらの対策やメダロッターの好みでパーツを交換しているというのも良いものですねぇ。


「メダオンリーお疲れ様でした~」

2012年04月23日 | メダロット

と、一週間も前の話ですが、4月15日に名古屋で開催されたメダロットオンリーイベント「X-ALART」に一般参加してきました!実はイベントとは関係なく初の名古屋だったので、ちゃんと会場に行けるか若干の不安を感じていたりw まあ会場にはちゃんと行けましたけど。
んで会場に入ってまずはDSでお馴染みのメダガチャにチャレンジ!ゲーム内のメダガチャではロボロボメダル出まくりで中々レアパーツが当たらず、あんまり良い思い出がありませんでしたねぇ…w しかし、なんと!出てきたカプセルの中には当たりの文字が書いてあり、コトブキヤのメダロットに取り付けられる特別パーツを頂くことが出来ました!


Metabee_01 Metabee_02_2
これがイベント特別パーツだ!

同封されていた説明書には注意事項や組立て方の説明しか書いてなかったので、パーツ名やどのような方が制作されたかはちょっと分からず…。形状的に見て、カネハチまーく2の腕パーツ…ですね。(記憶が曖昧でちょっと怪しい…) ちなみに先端の錨は塗装してます。あとスミ入れも少々。

待望の「メダロット5&G最強キャラクターMOOK」もようやく手に入れることが出来、当日参加されたサークルさんの同人誌も買えてホクホク状態でした。
そしてイベント終了前のじゃんけん大会。先程の特別パーツがまだあったとの事でそれを賭けてのじゃんけんでしたが、既にパーツを頂いた私はさすがに参加は自重しました。また、パーツの他に「メダロット5&G最強キャラクターMOOK」のA2ポスターを賭けたじゃんけんも続けて行われました。ポスターは我慢できず、まあどうせ負けるだろうと思いじゃんけんに参加したところ、最終的に勝っちゃいました…。(ピカピカぴかりんじゃんけんポン♪)


Meda5g これが「メダロット5&G最強キャラクターMOOK」のA2ポスターだ!

中々の存在感で、我が部屋に早速貼らせていただきました。


とまあ特別パーツだけではなくポスターまで頂き、大満足のイベントでございました。イベント主催者様、参加サークル様、一般参加された皆様、お疲れ様でした!また、楽しい時間をありがとうございました。いつかまたこのようなイベントに参加出来たら良いですねぇ。


リイン三姉妹 ~お姉ちゃん、事件です編~

2012年04月14日 | リイン三姉妹

Conglo_a カブト.ver

アインス「どうした?ツヴァイ。」
ツヴァイ「大変です~!メタビーちゃんにツノ、じゃなくてアンテナが生えたですっ!かっこいいですっ!」
メタビー「……。」

Conglo_b_2 クワガタ.ver

ドライ・ロクショウ(どういうことなの……。)


久しぶりのリイン三姉妹。今回は長女を加えることが出来たので良かった…w まあクワガタ.verはちょっと残念なことになっておりますが、このメタビーを見てピンときた方!はい、その通りにする予定ですのでお楽しみに!


んで話は変わり、先日超絶久しぶりにメダロッチを動かしてみようと思い、密かにあれこれやってました。実は電池交換する際にメダロッチのネジを二つ程潰してしまい、蓋を開ける事が出来ない状態でそれっきりとなっていました。が、意を決して潰れたネジを削り落として半ば強引ですが蓋を開け、電池を交換することが出来ました!電池の液漏れの心配も無く今現在もちゃんと動いとります。久しぶりに起動音聞いたときはあまりの懐かしさにちょっと泣きそうになりましたw


Metabee

表示されたメダロットは勿論メタビー!まあ付属してた金属製のメダル入れてるんだし、当然といえば当然なんですけどね。
今でこそメタビーが表示されてますが、起動直後にメダルを入れて表示されたメダロットはシアンドッグでしたw そ、そこはメタビーが表示されるんじゃぁ…と思いつつもせっかくだし育てるかーとパンチョしまくってたのですが、一向に経験値が溜まらん…。どうやら万歩計機能が認識してないというか壊れてるみたいです。とまあ仕方ないのでとりあえずメダルを外して数日が過ぎ、何となくメダルを入れるとそこにはメタビーがっ!!というちょっとした出来事がありました。
あ、あと電池切れてから数年経ってるのに当時育てたメダロットがライブラリに残ってました。普通こういう記録は消えるもんだと思っていたのでなんだか嬉しかったです。
という感じでノスタルジー全開な気分を味わえたここ最近でした。万歩計機能が壊れてたりしてますが、このメダロッチは手放さず大切にしていきたいと思います。


本日の3D作品 「リインⅢにバルディッシュを持たせてみた」

2012年04月12日 | リインフォースⅢ

Bardiche_verm1stver3_00

はい。作ったなら誰かに持たせたいよねってことで、問答無用でドライに持たせてみました。


Bardiche_verm1stver3_01 Bardiche_verm1stver3_02

なんだか物凄く久しぶりな騎士甲冑姿w さすがにフェイトを作る余裕がなかったので、代役をしてもらいました。そしてさり気なくのツインテールとリボンで申し訳程度にフェイトっぽさをアピールしてみましたw


Bardiche_verm1stver3_03 Bardiche_verm1stver3_04

あと何気にバルディッシュのカラーもドライ仕様にしてみました。しかし二つのイラストを見てると今更ながらポーズがちょっと似てしまった感…。


Bardiche_verm1stver3_05 Bardiche_verm1stver3_06_4

せっかくなので、バルディッシュのクリア部分に目のようなものも追加してみました。この目のようなものですが、TV版一期の劇中にて描写されたシーンがあり、それを元に作ってみました。(というかそれ以降のシリーズに目の描写ってあったかな…)


Bardiche_verm1stver3_07 Bardiche_verm1stver3_08

そしてまさかのオリジナルフォーム。いやまあドライに持たせるだけではあれですので、ここは一つオリジナルフォームも考えてみました。名前に関しては、アサルトで追加されたザンバーフォームに対してセイバーフォームにしました。うん、我ながらあんまり捻りが無いっ!w


Bardiche_verm1stver3_09 Bardiche_verm1stver3_10
Saber From!

んでセイバーフォーム単体。設定としては、本来リインⅢは近接格闘及び近接武器による接近戦にも対応できるユニゾンデバイス(ユニゾンデバイス単体で接近戦でも十分な戦闘を行えるようにする為)であり、その特性を活かした形態がこのセイバーフォームとなります。


Bardiche_verm1stver3_11 Bardiche_verm1stver3_12
本体アップ。

刃部分は外してます。柄部分が縮んだおかげですごくコンパクトになりましたw デザイン的には劇場版の意匠を残しつつ、アサルトのザンバーフォームも参考にしてみました。あとセイバーフォームになっても排気ダクトはバシュー。


Bardiche_verm1stver3_13_2 本体後アップ。

この形態のクリア部分には使用者である「Ⅲ」の文字を入れてみました。


Bardiche_verm1stver3_14_2 私服姿にて。

そういえば私服姿でもデバイスは起動できる設定でしたねぇ。


Bardiche_verm1stver3_15_3 Standby Form!

最後はスタンバイフォームです。左手で持ってる赤い三角形のやつです。ドライ仕様のカラーなのでスタンバイフォームも赤色にしてみました。


ま、バルディッシュ作る時点でドライに持たせようと企んでおりましたけどw ただ、ユニゾンデバイスにインテリジェントデバイスを持たせるのってどうなんでしょうねぇ…。あ、でも魔導書型のストレージデバイス持ってるんだし大丈夫…かな?<大丈夫だ、問題ない。


ブログ開設3周年~っ!

2012年04月06日 | 日記

紅の豚面白かったー!やっぱりカッコイイですねぇ~。いつかポルコの飛行艇も作ってみたいな~とか思いつつも何時作るだろうという話ですがw

さて、タイトルにもあるように実は今日でブログ開設3周年だそうですよw 昨日くらいに突然思い出したのは、クラスのみんなにはナイショだよっ!


Rein3_sifuku_coat_09_2 ブログ開設3周年っ!

3周年ということでもちろんⅢ(ドライ)でゴザイマス。さあ、何周年まで今日を覚えているだろうか…w