Mのミステリー研究所

古今東西の面白いミステリーを紹介します。
まだ読んでいないアナタにとっておきの一冊をご紹介。

『リップステイン』長沢樹のミステリ

2014-07-27 18:37:06 | ミステリ小説
                                    

「消失グラデーション」でデビューした著者の新作です。個人的に思うのはこの著者の本に出てくる人物たちはモノの本質が解かっている、だから登場する人物たちの
思考や動きや感情、そして会話などが読んでいて心地よい感じになります。渋谷を舞台にしたミステリですが超能力的な不思議な力を持った少女が登場します。でも例えば宮部みゆき氏の
「クロスファイヤ」のようなSF色全開の様相ではありません。現実的な折り合いをつける解釈のあり方も見せています。著者のスキルに会った映像制作に情熱を傾ける若者達が主人公で、
渋谷で起きる事件と制作実習最大のイベント夏製作の作品作りに向けた仲間達の問題が並行して描かれます。渋谷で起きる連続暴行事件。出会った少女との関係からその事件の渦中に入り込む
主人公達。ストーリーの面白さとミステリの基本形がしっかり計算された展開にはめ込まれ、ミスリードやラストの意外さが生きています。
個人的にはこの著者とは相性が良いので楽しく読みました。会話の楽しさ、それも読んでいて面白いと感じる重要な要素ですね。この著者の本にはそれがあります。

                              

『致死量未満の殺人』三沢陽一のミステリ。

2014-07-27 10:02:24 | ミステリ小説
                                           

悪天候に閉じ込められた山荘。集まったゼミ仲間は女3人男2人の5人。一人の女性に対し4人全員が殺意を持っていた。クローズド・サークルの定番シチュエーション。
ミステリ好きの心をくすぐるストーリー。さて誰がどのようにして犯行を? 15年の時効まで残りわずかの日、一人のゼミ仲間だった男が現れ告白する。あの時の真犯人は俺だ。
あの時山荘にいたゼミ仲間の女の店であるカフェに現れた彼は当事を振り返り話し始める。二人のディスカッションで警察の捜査でも見えなかった部分が見えてくる。
殺意を固め毒薬を用意した彼。しかし、どのように彼女に飲ませるかが問題。そして彼女は死んだ。あの日あの山荘で何があったのか。

後半はドンデン返しの連続で読むものを魅了する。このトリックに先例があるかどうか分からないけれど、アイディアというか良く考えられたストーリーです。
ただ残念なのは文章が少し大仰だということ。もっと易しい言葉でリーダビリティを発揮して欲しい。 でも手垢の付いたシチュエーションに挑戦する精神には拍手を送りたい。
サラリと読めるミステリとして夏の夜にはお勧めです。

             以下の写真は試行錯誤の末にやっと撮れた星の軌跡写真です。初めての星の軌跡写真。嬉しい。