どうぶつのこころ

動物の心について。サルとか類人猿とかにかたよる。個人的にフサオマキザルびいき。

幼いチンパンジーは物体を土台にどう定位するか

2006-12-26 01:19:15 | 思考・問題解決
A27 Takeshita, H., Fragaszy, D., Mizuno, Y., Matsuzawa, T., Tomonaga, M., & Tanaka, M. (2005).
Exploring by doing: How young chimpanzees discover surfaces through actions with objects.
Infant Behavior & Development, 28, 316-328. [link]
実際にやりつつ探索すること:幼いチンパンジーは、物体を用いた行為を通して、どのように土台を発見するのか
ヒトの幼児では、遊び探索で物体と土台とを定位する〔結びつける〕知覚‐行為ルーティンは、物体を道具として使用することの前兆となる。この縦断研究は、物体を用いた探索活動が、チンパンジーでいつ、どのように発生するのかを明らかにした。われわれは、13ヶ月から21ヶ月までのあいだの3個体のチンパンジー幼児で、物体と土台とを用いた探索行為の発達を研究した。幼児は、13ヶ月および15ヶ月のとき、おもに立方体〔物体〕と土台とを別々に操作した。21ヶ月までに、すべての幼児は、大人チンパンジーほど分化した行為をおこなったわけではないものの、頻繁に物体と土台とを定位した。幼児の定位行為のほとんどが、ヒトにおいてみられた叩きつけることよりも置くことや放ることを含んでおり、相対的に穏やかだった。定位の頻度は、物体よりも土台の特性に影響されていた。
キーワード:知覚‐行為ルーティン(perception-action routine);チンパンジー(chimpanzee);定位操作(combinatory manipulation);道具使用(tool use)
著者は、滋賀県立大学の竹下秀子、ジョージア大学ドロシー・マンケンベク・フラゲイジー(Dorothy Munkenbeck Fragaszy)、京都大学霊長類研究所の水野友有(現在、中部学院大学)、松沢哲郎、友永雅己、田中正之。

先日NHKの『ダーウィンが来た! 生きもの新伝説』で「第34回 大発見! 道具を使うサル」が放送された。見逃した (;_;)。

この研究の全般的な内容については上の要約に書かれているが、気になるのはチンパンジーの初期の定位操作に打ちつけ」(banging)が含まれないということである。対照的に、ヒトはもちろん [Lockman 2000]、フサオマキザル [Fragaszy & Adams-Curtis 1991] も幼いころに打ちつける行為が見られる。それにもかかわらず野生チンパンジーでも石器の打ちつけ使用が見られる [Inoue-Nakamura & Matsuzawa 1997]。やはり打ちつけ行為は若いチンパンジーでは頻度が低い。チンパンジーは、打ちつけがそもそもの行動レパートリにないにもかかわらず、がんばって石器使用を獲得しているのである。

ちょうどFolia Primatologicaの最新号にフサオマキザルの道具使用についての論文が出ています [Moura 2007]。著者のアントーニオ・クリスティアーン・ジ・A・モーラ(Antonio Christian de A. Moura)は、野生フサオマキザルの道具使用をはじめて報告した人物のひとり。野生フサオマキザルの道具使用の初めての報告は、2004年12月に同時に2件あった [Moura & Lee 2004][Fragaszy et al. 2004]。