goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

孫。いちごの匂い

2009-04-12 20:30:09 | 孫。



かいちゃん、お花にダ~イブ!!


   


おひさしぶり~♪

かいちゃんは、ますます足腰がしっかりしてきました。
今日はテーブルに手をかけて、初めて自力で立ち上がりました。
1回だけでしたけど。

かいちゃんは食欲旺盛です。
下の歯がはえてきて、なんでもがりがりかじります。
いちごをチュウチュウもぐもぐ よく食べます。
まだよこせ もっとよこせ~と食べるので、かいちゃんを抱っこするといちごの匂いがします。

かいちゃんは実は病み上がりです。
風邪で鼻水ズルズル。咳コンコンです。
初めてお熱も出しました。
ウィルス性湿疹なんてのも出ました。
それがきっかけになったのか、夜泣きもするようになりました。

あんなこと こんなこと。
ぜ~~んぶ ひっくるめて、成長!です。




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




黄金オムレツ

2009-04-11 11:17:51 | 
   


モッコウバラが咲きました♪

今週はじめには一番花が開いたのですが、なかなか写真を撮ることができなくて‥。

モッコウバラにはバラに付きものの、棘がありません。
残念ながら、香りもありません。
でも、この色・形・大きさ、大好きです。

モッコウバラを見ていたら、オムレツが脳内に浮かんできました。
今朝、ジョニー(黒木知宏さん)のブログで見たオムレツ。
新たまねぎ入りのオムレツ。
ケチャップで「パパ」って書いてありました。

もう~、たまらず、朝食はオムレツにしましたよ。
新たまねぎではないけれど、たまねぎがたっぷり入ったオムレツ。
たまねぎの玉子とじにならない程度に自重しましたが。
中はトロ~ットロの美味しいオムレツが奇跡的にできました♪
有名シェフのオムレツには及ばなくても、黄金に輝くオムレツ。
今度はじゃがいも入りのオムレツにしよう!!




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村





十二単

2009-04-10 21:42:12 | 
   


ジュウニヒトエ・・・十二単です。
青みが強く写っていますが、実際はもう少し紫がかった色です。

我が家の綺麗好き、雑草大嫌いのオットにゴッソリ抜かれてしまい、
今年は花は諦めていましたが、ひとつだけ咲いていました。
隣に植えていた芝桜は跡形もなくなっていましたけどね。

十二単も芝桜も花の時期以外は雑草と間違えられがちです。
困ったことです。

わたしは雑草も嫌いではないのです。
背丈の高いものは暑苦しくていやですが、低くはびこるようなのは芝生扱いです。
夏の暑さ・・というか、照り返しをやわらげてくれるようで、ありがたいとさえ思います。
花もかわいいものが多いし。

ただし、鉢に生える雑草は抜いてしまいますよ。
狭い場所なので、花を優先させます。

物置の横の日陰になる場所に、ミズヒキの芽がたくさん出てきました。
これは抜きます。
あれだけたくさんのミズヒキが育つと、ヘビが隠れていても気が付きにくいですからね。

さあ! 明日は忙しいです。
庭に出て、あんなことやこんなことをしなくては・・・。




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




こぼれ種だね

2009-04-09 20:26:27 | 
   


我が家の庭で雑草化している、こぼれ種育ちのビオラです。
他の花を植える場所がなくなるくらい はびこったので、
去年は極力種をつけさせないように、花がら摘みをこまめにしました。
今年は若干少なくなりました。


   


もう何年も前に近所の人に分けてもらったフクロナデシコ。
その後は毎年 こぼれ種で発芽して、花をたくさん咲かせてくれます。
友人Bにあげたところ、彼女の家だけでなく、実家でも雑草化しているらしいです。
土手にも咲いてるって言ってました。


   


クリサンセマム・ノースポールです。
今年は花が遅く、やっと咲きはじめました。
フクロナデシコと仲良く同居しています。


   


   


他にもこぼれ種のビオラがあります。
以前ご紹介した、うさちゃんビオラもそうです。
今年は豊作です。

そして、チューリップの陰で大きくなってきたペチュニアもこぼれ種。
ペチュニアは自然交配して、思いがけない花色に出会えるので 楽しみです。

お金をかけなくても花いっぱいの我が家です。




にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





満ち潮べビーちゃん

2009-04-08 21:10:18 | 日常あれこれ
   


待ちに待った 友人Bのお孫ちゃんが、今朝 誕生しました。

先日、「潮とお産」という記事をUPしましたが、
まさに、潮が満ちてくる時の誕生だったようです。

今日は中潮で、明日は大潮。
今日の月齢は、13.5。
当地の今朝の満潮は6時40分頃。
赤ちゃんの誕生は6時20分頃。
データどおりのような感じがしますよね。

でも、そんなことは本当はどうでもいいんです。
赤ちゃんの誕生がとてもうれしい♪
長時間 痛い思いをして、やっと会えた赤ちゃん。
若いお母さんに「よく頑張ったね」って言ってあげたいです。
  
今日の画像は、友人Bにもらったブルーデージーです。
彼女が切り戻した茎を挿し木しました。

あ、赤ちゃんの性別をお知らせしていなかったですね。
女の子です。
かわいい名前がつくんだろうな。

そして、彼女が自分のことを何と呼ばせるのか興味津々です。
「おばあちゃん」と呼ばせるようなイメージではないから。





にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



埼玉ドリームフィールド

2009-04-07 21:24:48 | 野球
   


埼玉西武ライオンズの 小野寺力投手と中島裕之選手が、面白いことを始めたらしいんですよ。

埼玉県民の、小学3年生~中学3年生までの子供を含む親子20組を対象に、
4回の農業体験と野球観戦1回にご招待というもの。
題して「小野寺力×中島裕之の 埼玉ドリームフィールド」。

野球選手とファンのふれあいというのは、トークイベントや少年野球教室だけかと思っていました。
「ドリームフィールド」では、毎回、この二人が参加できるわけではないそうですが、
農業体験だけでも、子供たちにとっては楽しい経験になりそうです。

その第1回目が先日行われたということで、小野寺投手のブログで紹介されていました。
「じゃがいもを植えたんだって♪」とオットに話したら、
返ってきた答えが「オレはじゃがいもの種芋が欲しい」でした。
「小野寺力×中島裕之のドリームフィールド」は埼玉県民限定なので、
わたしはオットのドリームフィールドで我慢しなきゃいけないみたいです。
野球観戦も付いてる企画だといいですけどね。


詳しく知りたい方と中島選手の笑顔を見たい方はこちらをどうぞ♪

               ⇒ 小野寺力投手のブログ






にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




計画どおりには

2009-04-06 19:35:35 | 
   


      家の北側の塀の外です。


      反対方向から見ると・・・


     


    ここにもチューリップが咲いています。

    きれいだねー♪
    春だねー♪

    まあ、そんな感じですよね。
    そんな感じになるように植えたのです。

    ところが・・・

    「計画どおりに事が運ぶほど 甘くない~♪」って
     B'zが歌っているではありませんか。

     正面からご覧くださいませ。



   


計画どおりにいっていたら、
左側のチューリップと右側のチューリップの間のムラサキハナナが
もっと こんもりと花を咲かせるはずだったのです。
去年はうまくいったんですけどね。
肥料も去年と同じようにしたつもりだったのですが。
移植が早過ぎたのかもしれません。

それにプスキニアとチオノドグサを もっと近づけて植えるべきだったと反省。
球根の数も3倍くらい必要かも。

イメージどおりにはいかないものですね。




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




 

日本桜草

2009-04-05 17:51:03 | 
   


桜の花が盛りを過ぎて、日本桜草が満開になりました。

西洋桜草とは 花は似ていますが、葉っぱの形が違います。


   


西洋桜草は一年草、日本桜草は宿根草です。
花が終わり、秋になると葉っぱも枯れてなくなって、根っこだけが残ります。
この桜草が我が家にやってきた初めての冬、存在をすっかり忘れていて
掘り返してしまったことがあります。
出てきた根っこを見て、「あ~~っ!!おかあさんの桜草!!!」って、思い出しました。
オットの母に株分けしてもらった桜草でした。
その頃はまだ「日本桜草」というのを知らなかったのです。

西洋桜草・日本桜草の他に、雲南桜草というのもあるそうで、
優しい薄いピンク色の花をネット上では見たことがあります。
いつか日本桜草と雲南桜草を並べて植えてみたいなぁと・・
誰か雲南桜草を分けてくれないかなぁと願っているところです。





にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村