goo blog サービス終了のお知らせ 

【インド直輸入紅茶】シャンティー紅茶のブログ

インド直輸入紅茶のシャンティー紅茶がインドのちょっとした話題から紅茶にまつわる話まで皆様へお届けします。

イラニアンチャイとマサラチャイ

2015-10-15 | インド紅茶
こんにちは。インド直輸入紅茶《シャンティ紅茶》広報担当Kanakoです。
秋も深まり、紅茶がより一層おいしい季節となりました。
さて、今日はKanakoの住むインドはハイデラバードで変わったチャイがあるのでご紹介します。
それは、「イラニアンチャイ」です。

「チャイ」と聞くと「マサラチャイ」を思いつきます。日本でもお馴染みシナモンやミントなどのハーブの入ったミルクティーです。しかし、ここハイデラバードには、もう一種類チャイがあるのです。
それはイスラム教徒の人々がこよなく愛する「イラニアンチャイ」と呼ばれるミルクティーです。先日、茶葉を購入してみました。250gで日本円で約120円でした。


△パッケージはこちら。アルミパックでしっかり密閉されています。


「イラニアンチャイ」、それは、マサラチャイとは異なりハーブなどが入ってません。その変わりに、茶葉にバニラエッセンスを加えたフレーバーティーです。茶葉の種類は、マサラチャイと同じアッサムCTCですが、「ダスト」と呼ばれるさらに細かい茶葉でした。


△茶葉はバニラエッセンスを加えた細かいアッサム茶葉です。


 今朝は、このイラニアンチャイを煮出してみました。茶葉も細かいので、マサラチャイに比べて色も黒っぽくなることがわかりました。香りは、ほのかなバニラの香り、牛乳を入れてさらに煮出して1分ほど。イラニアンチャイが出来上がりました。

もともと発祥はイラン。このチャイと近所のイスラム街にあるクッキー屋さんで買ってきた一般的なクッキー「オスマニアンビスケット」との相性は、、、言うまでもありません。
 相性ばっちりの組み合わせでした。チャイのほのかなバニラの香りがちょっぴり塩加減の効いたビスケットをより引き立ててくれました。


△オスマニアンビスケットとの相性は、マサラチャイよりもグッド?!



幸せなティータイムとなりました。そんなイラニアンチャイを今日はご紹介させて頂きました。
皆様もハッピーなティータイムを

シャンティー紅茶
http://www.shanti-jbs.com/shanti

シャンティー紅茶オンラインショップ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shanti/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿