goo blog サービス終了のお知らせ 

sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

新作のお財布

2020年04月16日 17時06分00秒 | 新作紹介
 
5月18日に発売になるお財布の本
「布で作るかわいいお財布」
 日本ヴォーグ社刊
 
 
この本が出版になるまでに
校正などで
原稿を何度も見直していると、
 
また違う新しい財布を
作りたくなって、作ってみました。
(本には載せてませんよ^^;)
 
 
 
 
 


 
頭の中で、いろいろ考えて
まず紙で折ってみて、試行錯誤して
形になりました。
 
 

真ん中に
小銭入れのファスナーポケットが
1つあってその両側にも、2つの
ポケットがあるのが特徴です。
あと両端にお札が入るポケット2つ、そして、
カードポケットは8つです。
しっかり収容出来ます。
 
よく長財布を開けると
アコーディオンのように
開くポケットで作られて
いますよね。
 
こんな感じ⇩
このタイプは 少し面倒なので、
真ん中にファスナー小銭ポケットが
ある形で、
もっと手軽に出来ないものかと
 
折り紙を駆使して
出来ました。
 
1日、知恵の輪をやってた
感じです。
 
自分の頭にしては、早めに
出来たと思います。
 
柄生地が、昨日紹介した
ピンクのお花と同じ生地です。
柄の場所で
イメージが違いますね。
 
また、いつかレッスンで
作りたいなぁ♪と思います
 
 
 
 
 

お財布の本!出ます!

2020年04月15日 18時10分00秒 | 出版

12月に撮影をしたお財布の本、

うすぐ発売になります!
「布で作るかわいいお財布」
 日本ヴォーグ社 刊
 
9人の作家による、お財布ばかり載せた本です。
発売は5月18日で、絶賛予約販売
開始です!
わたしの作品は、3点載ってます。
 
ほんとは、ビッグサイト
で連休前に開催される
ホビーショーの先行発売の
予定でしたが、ホビーショーが
イベント中止となりまして😭
 
やはり、ホビーショーの先行発売
は、作家としても嬉しいものですが、残念です。
4月末にここに来れば
買えた本だったんですが、
特典が無くなりました。




アマゾンにて、予約販売スタート↓
 
表紙の作品は
わたしのではないですが、
とてもかわいい
手のひらサイズのお財布ですね
 
わたしの作品は、3点載せてますが、
そのうち1点をご紹介。
 

 Amazonのサイトから
そちらの画像を拝借してきました。
 
ミニミニ財布。
名刺入れサイズぐらいなのに
お札も、小銭も、カードも
入ります✋
 
最近のミニバッグ流行りには
欠かせないミニ財布。
 
市販のものの収納の量が
少なすぎて、
自分で作りました。
 
最大のメリットは、
ファスナーを使ってないので、
作りやすいです。
 
ファスナーに苦手意識のある方が
やはり多いですし、
ファスナーは構えちゃうんですよね、、、作る前に😆
 
なので、ばねくちにしてます。
 
あと、いろいろ飾りをつけてます。
この飾りが大事だったりします。
わたしてきには、この飾りで
かわいさ30%増しのイメージ。
 
手作りだからいろいろ出来ます
 
 
↑これは、使ったパーツを
並べてます。
よく問い合わせが来るので、
どこの何を使用したか、
撮っておきます。
 
貴和製作所さんから
今回は、素材をご提供いただいてます。
 
あと、内側のナイロン生地は、
オカダヤさんからのご提供です!
ナイロンが使いやすいことを
お知らせしたくて、
今回内側に使用しましたが、
ご提供いただけました。
感謝です🙏
 

さて、実は 過去にもこのお財布
作って投稿しています。
 
色、柄違いを並べてみます。↓


↑生徒さん作品↓


この生地、絵画の
ルノワールの絵の生地です。
美術館に行ったら、展覧会のショップに置いてそう⁉️
美術館によく行くので、
連想しました。好きな生地
 
あと、無地で↓
少しラメ入り。
ブレードで飾ってます。
これも、生徒さんの
完成品ですね。
大きめボタンをアクセントに
してます↓


↑生徒さん作品↓
バネ口でなくファスナーに変更して作られてます。(ファスナーがお好きな方)


↑無地(左)のは、わたしの作品。
右側(柄生地)は、生徒さんの作品。
 


柄物↑はマリメッコ の生地。
ラミネートを使ってます。
 
この生地は大柄で、
使う場所によって全く
イメージが変わります。
ピンクの色の部分はキュート。
何回か、レッスンでも作ってます
ので、生徒さん作品も
入ってのご紹介でした。
 
今日、完成したお財布にも
実は、このマリメッコ 生地を
そういえば使ってます。
 
新作を投稿しますので、
明日かな⁉️
また見てくださいね
 
 
ということで、
本のサイトが、やっと出てきましたので、ご報告です!
 
また、他にも載せてるお財布も
お知らせしていきますね
 
 
 
 
 

焼き鳥サンドイッチ

2020年04月15日 13時03分00秒 | 日記
おはようございます☀
今日はいいお天気。

朝、また焼き鳥缶にチャレンジして
サンドイッチ🥪を
作ってみました。



前回は、タレ味の焼き鳥でしたが、
今日は、塩味。

ブログをご覧いただく方から
どういう風に作って、
どう写真を撮っているの⁉️と
ご質問がありましたので、
今日は
わたしのやり方を
書いてみますね(^^)/

〜つくりかた〜

・ゆで卵🥚(細かく刻んで少しマヨネーズをあえて混ぜる)
・ベーコン🥓(ほんのり火で炙ってます)
・スライスチーズ
・焼き鳥塩味をそのまま
パンにカラシマヨネーズを先に
塗っておきます。
マヨネーズは小さじ1もないくらい。辛子は適量
はさんで、パンをトーストする
あとから
レタスを(パンをトーストした後に)
開けてはさむ

切って完成❗️

↑パンはこれくらい焼いてます。

あと、缶詰めの塩味があるので
今回はマヨネーズを控えめに
してます。

焼き鳥(缶づめ)を挟まない時は、
レタス🥬に少し
マヨネーズを乗せて
塩分を足した方が
おいしいと思います。


完成です

切り口を見せたいので、
直角にお皿に置きます。
倒れやすいので、
ゴムで束ねてますよ〜✋

あと写真ですが、
サンドイッチを撮るのに
サンドイッチが遠いと
あんまり見えないので
なるべくアップに。
しずる感が出るように
したい。。。

最初撮影↓

元の写真です↑
少し暗い、影が出すぎ、
ちょっと遠い、
ランチョンマットのしわ、
コーヒーは映らなくてもいい。。。
というのが気になります。

この辺を修正するのに
LINEの写真アプリなどを使って
トリミングと
明るさや彩度、フィルターを
調整します。

トリミングして(サイズを適当な
サイズにカットする)、
トロピカルのフィルターを
30%つけてみます。 


あと、彩度などを
あげて色味を美しく
美味しそうに調整


サンドイッチに
マグカップ の影がありますが、
スタンプなどを置いてみるなど。

お好みで
スタンプを盛ります




という流れです。
フィルターやスタンプは
つけなくてもいいですが、
トリミングと
明るさ調節や彩度は
おいしそうに見えるので
大事!

わたしがこんな解説しなくても
皆さんお上手だと思います
わたしなりの写真アプリの
使い方でした。

あと、食材をど真ん中より
少しハスに置くのも
大事かも?!
少しセンターより
はずして撮って。
あと、ドアップでもいいと
思いますが、
下のようなアップすぎで
真横に一直線も
あんまり美しくないような
気がします↓



サンドイッチが
もともとごちゃごちゃしてる
ので、アップだと
何なのか?わかりにくい。

被写体が
単純なパンケーキとかは
ドアップでもいいと思います。

まっすぐ置くのも
なんか不自然な感じ?

好みはありますが、
わたしはこんな感じで
写真を調整しています。
全部自分の感覚なので、
あまり解説出来るほどの
ものではないです🙇‍♀️
ご質問に答えられてるか
どうか

何かご参考になればいいですが😅

肝心な塩味の焼き鳥サンドイッチ
の味は、美味しかった!
さっぱりしているので、
鶏肉を感じにくいので、
タレ味のほうが、照焼きの味になって
特別な感じで美味しいと
思いました。

ではでは、、

今日も一日健やかに
お過ごしくださいね




















サンドイッチ集🏠

2020年04月11日 11時45分00秒 | 日記
 


 
ゆっくりの土曜日。
朝のサンドイッチ🥪
 
今日もはさんで、撮ってみました。
 
コレ、家にいるのが
長いから?
最近、
たくさん投稿してますねぇ。。。
そういえば🤔
 
本業のバッグの写真より
最近多いかも
 
写真
並べてみます。
 








結構多かった。
 
ステイホーム 
 
最近、スタンプにトレンド入りした
ワード。
いつも、スマホで写真の
加工アプリを使ってますが、
かわいい絵柄が豊富です。
 


 
みんなで家にいよう!
のスローガン的に
使いたい。
 
頑張って家にいる。
不思議な感覚です。
 
何かクリエイティブなことで
時間を使ってばかりで、
お片付けもしないと😅
 
こんな日が続いてほしくないですが、
心おだやかに
今日も一日過ごしたいですね♪

やきとりサンドとミュージックビデオ

2020年04月09日 15時14分00秒 | 日記
 
今朝もゆっくりの朝
 
お買い物で、普段は買わない缶詰を
買ってみまして、
食べたくなりました。
 
こんな時なので、保存のきくものは
缶詰かなと思って。
 

このやきとり缶詰なんですけど、
宇宙ステーションでも
承認されてる
食べ物とのこと。
 
なかみですが、
 

やきとりのタレに浸かっているかんじ。
 
味見をしますと、
うまい😋
 
 

8枚切りのパンに
茹で卵とスライスチーズで
はさんで、トーストしました。
 
 


この味はあの、テリヤキサンドイッチ🥪
です
 
1缶110円ぐらい。
茹で卵もあるし、
一缶は多かったかも。
 
家にあるもので、贅沢サンドです!
どなたかに差し入れするときは
これ、よそ行きの味でいいです❣️
パンにはカラシマヨネーズで
味付けしてます。
 
我ながら、美味しかった
 
さて
話題はぜんぜん変わりますが、
緊急事態宣言となってから
感じたこと。2つ。
 
まず。。。1つめ
 
いつも使っている写真加工アプリの
スタンプに、
STAYHOMEの文字が加わって
ました。
早速使ってみました↑
 
世界的に広がる行動に
早い、追加だなぁと。
 
アプリの会社はやはり
トレンドワードに素早い反応
なんですね。
 
あともうひとつ。。。2つめ
 
今、世界の都市が封鎖されて
海外の人がいない観光地の映像を
テレビで見かけます。
そういえば、、
昔見た ミュージックビデオ
思い出して見たくなりました。
 
ロンドンの街中で、アーティストが
歌ってるんですが、
全く人がいない街なんです。
 
ピカデリーサーカスも
観覧車にも、誰もいない。
CGで消してるんですが、
よく消したなぁと見てた覚えが。
 
今の現状を思うと、
人がたくさんいる方が
幸せなんだなぁと
つくづく考えます。
今なら楽勝で撮影できるな
なんて思ったり。(すぐ逮捕ですね💧)
 
割と曲も好きでした。
 
検索がうまく行かず、
やっと見つけて来ました。
Blueという男前アーティストです。
 
探しました
良かったら見てください。
2009年のPVでした。