goo blog サービス終了のお知らせ 

sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

横浜大桟橋🚢

2017年05月19日 20時46分18秒 | 日記


横浜に行って来ました❣️
ここは、横浜大桟橋。
ウッドデッキが広がる
くじらのせなかという展望台です。

雲ひとつない快晴☀️気持ち良かったです(^o^)/
ビーズアーツショウという
ビーズの展示会があり、
ビーズの先生が出店されてる
ブースを拝見しに行ってきました(^o^)/

素敵な作品が並んでました✨
ビーズの先生とは個展の時に
ちらっとお会いしただけでしたが
ステキな先生で💗
作品のお話など伺って
帰ってまいりました。

ビーズは専門ではないのですが、
いろいろ見て回りました。
たくさんビーズも売られてました。
あちらこちらで作品も
展示販売されてました。

バッグは、実用品だから
芸術品にはなり得ないですが、
ビーズ作品や刺繍作品は
芸術品の域まで達するものも
多く、本当にステキだなぁと思います✨

今日はいいお天気で、海風も気持ちが
よく初めての横浜大桟橋で
おのぼりさんのように
また写真をたくさん撮りました❣️

豪華客船 飛鳥Ⅱ が停泊中で、
わーすごいと普通に感激しました💕
世界1周旅料金は、300万かかるそうです。
ビーズの先生が教えてくださいました。
お知り合いが、行かれていつも旅の終わりに
次の予約をして帰らないと取れないそうです😮
私には、縁のないセレブの社交界の場でも
あるんでしょうね🚢

私、神戸の大学だったので
この飛鳥の存在はよく知ってました(^o^)
神戸と横浜は良く似てます。
マリンタワーは、ポートタワーに見えます(笑)




⬆︎こちらが、桟橋のホールです⬆︎
中は、光が入り、私の目はチカチカ。
ビッグサイトのように光が入らない方が
見やすいように思いました。
海が見えてキレイでした(๑・̑◡・̑๑)


そしてこのあと、
桟橋からはすぐ近くに見えている
山下公園まで歩き、

スワニーの生地屋さんを
見に行きました。

⬆︎山下公園 氷川丸
バラがあちこちに配されて
美しい季節でした。

スワニーは、さほど気にいる生地が
見つからず、少なめの荷物で
帰宅しました(^ー^)

川崎に住んでいて横浜はお隣なのに
近そうで遠い街です。
小田急線と乗り継ぎが悪いのが
ネックです。

今日は気持ちのいい横浜を
たくさん歩けました




リバーシブル バンブーバッグ《ブラウン》

2017年05月18日 20時43分22秒 | 2016個展

先日ご紹介したバンブーバッグ http://blog.goo.ne.jp/sewsew1/e/4788c11df8b4c3d4b4eba7173fe3f940

の持ち手を共布に変えて

ブラウンの色違いで 作ってみました!

 

ちょうど内側生地(右)に使用したリバティ花柄の

イメージにも合う刺繍ボタンを見つけましたので、

ブラウンのタッセルも作ってみました。

 

持った時、バンブーは硬いので 肩には やはりこの方が楽です^^;

ですが。。。

私はやっぱりバンブーの持ち手が好みです💓

講習会にて 6月にはバッグ、そして

7月にタッセル&パスケースを作ります(^ー^)ノ

持ち手はバンブーかショルダーテープか

お好みで選べます❗️

 


オーガンジー巾着

2017年05月18日 14時06分47秒 | 講習会


自由が丘にて
巾着バッグ講習会でした❣️

4月より新規のお客様も3名さま
加わってスタートした
かんたん!ミシンソーイング講座(๑・̑◡・̑๑)
初めての方でも作りやすく
巾着バッグにしました。
時間いっぱいかかりましたが
無事完成です(^o^)/
ミシンもフル稼働で 順調に
出来上がりました
オーガンジーにラメ糸の刺繍が入った生地や、総刺繍の生地を使って
特別な感じのミニ巾着です
撮って見ると メタリックに写りました

このキラキラは、生地を重ねてます♪( ´▽`)

面白い輝きです♫

オーガンジーをかぶせて、ラメ加工したような生地になりました💓


日暮里お店紹介

2017年05月12日 18時30分53秒 | お店紹介


今日は、結構強く雨降る日です☂️

晴れていた昨日、革屋さんに用があり
日暮里に行ってきました。

タッセルを作るのに、合皮のカバンの色となるべく合わせたいので、革を探しに行きました!
ありました٩( 'ω' )و

そして、絶対外せない
トマトへ。
ここは、日暮里繊維街に来たら
ランドマーク的な?5階建の
一番何でも揃う手芸店。
生地も特価生地コーナーは、
1m100円からあります。ただし、繊維の種類が無表示です。
5階フロアまで、
カテゴリーに分かれて
どの生地も市販より少しお安いです。

副資材、
リボンやボタンのお店もくまなく
見ました。

⬆︎オン トラベリングというお店。
ボタンを買おうとしたら、
貼り付けパーツで、ボタンではなかった
ので諦めました。
買おうとしたら親切にボタンじゃないから
落としたら割れるよと。。。
割れる、割れると何回もおっしゃるので
そんなに弱いものを置いてるの?と
疑問に思いました(^_-)
後で文句言われないようにするためなのか
飾りに使うものの強度は、本当に
使ってみないと分からないから
結果的には親切な助言なのでしょう。


⬆︎こちらのボタン屋さんは、
トマトセレクト館の横にある
エルミューゼの姉妹店です。
かわいい プラスチックパーツが
たくさんありました💗

そしていつもお世話になってる
お馴染みの
E&SONさん
http://www.e-son-fabric.com/

たくさんのキラキラブレード、リボン
のお店です。

こちらのお店は全て、
日暮里繊維街のマップを
手に入れればすぐわかるのですが、
HPだけ、
ご案内しますね(^o^)/
http://nippori-senigai.com/free/map-2017

まだまだオススメありますが、
私のよく行くのはこの店舗ですヽ(^o^)


巾着、リュック、トート、手帳カバー。。。多種完成❣️

2017年05月12日 12時27分36秒 | 講習会


かんたんミシンソーイング 向ヶ丘遊園店
昨日のレッスンで出来た作品です💕

上から、リネン混のやわらかハンドルトートバッグ、
オーガンジー巾着バッグ、
ピンクのお客様持ち込み生地で製作のショルダーバッグ、
マリメッコのリュック ラミネート生地、
リバティの手帳カバーとペンケース
合体してます。
そして、18cmワイヤー口金入りのファスナーポーチ
ですヽ(^o^)

以前撮り忘れた作品も入ってますが、
多種のバッグが完成して、皆様 喜んでおられましたヽ(^o^)