
昨日の自由が丘レッスンの帰り道、


パッケージが和です。
武蔵溝ノ口の駅改札の前で、
ご当地パン🍞 のフラッグが
出てまして。。。

なになに??
のぞいて見る?
と中に入って見ると
京都や群馬や山形など
全国の地域から取り寄せた
ご当地パンがたくさん。
わたしの買ったことのない地域、
そして見たことがない
ご当地パンが並んでいました。
菓子パンが多かったようですが、
ネコの🐱顔の型にはめた食パンなど
プレーンなものもありました。
カレーパンやクリームパン
いろいろありましたが、
我慢して一つだけ購入。

パッケージが和です。
山形県のたいようパンさんの
栗が入った黒糖を練り込んだパン。

朝、ランニング&ウォーキングのあと
ご褒美にいただきました。
美味しかったです



パッケージを読むと
栗のほか、金時豆、さつまいもも
入ってるんだそうで。
生地に練り込んだ黒糖のマーブル柄が
とても美しく、おいしかったので、
写真を撮ってみました。
一気に食べすぎないよう
貴重にいただきます🙏
たまに、駅のスペースでやっている
イベント的なものは、
まったく興味はないほうですが。。。
・パン
・ご当地
というワードは引っかかりますね

結果、美味しいものに出会えて
良かったのですが、
世の中のパンブームにのっかった
JR南武線の駅前で、
ラッキーなお買い物でした

自由が丘でのいろんなスイーツ系の
誘惑に勝てたのに、結局
溝の口でパンを買うという笑
さぁ、またしっかり
走らなければ

たいようパンにこんな高級な感じのパン有ったんだ!
ベタチョコパンとか菓子パンしか無いと思ってた~♪
こんばんは。
せしおさんの地元ですもんね、
有名なんですか?
割といいお値段でした。
890円。大きいけど。
美味しいですよ♪
地元とは売ってるパンのイメージを変えて
出品してるんでしょうかね?