goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

女子会♪

2017-06-02 15:39:35 | 日記

2017.6.2 (金) 雨・曇り風強し

今日は久しぶりの女子会で久し振りに同級生と会ってきた。

何人来るのかわからなかったが行ってみたら同じ町内に住んでいる人が

私を含めて7人と隣町に住んでいる人が1人の8人だった。

お昼過ぎまでいろんなおしゃべりをして楽しかった~(^^♪

びっくりしたのは子供のころはおとなしかったと思って

いたシーさんが一番おしゃべりをしていてビックリ!

こんなににぎやかな人だったかしら? 楽しくおしゃべりをしたりお弁当食べたりして解散。

次回は今年の11月にお泊まりで同級会の予定。 今から楽しみ(^^♪

家絵に帰ってみたらこの雨風で鉢植えのミニバラが5,6鉢落ちて鉢から抜けているものも。

建物の影だったのにかざむきがわるかったのかしら?

 

夕方畑へトマトを見に行ってみたら主人がわき目だけでなく

他の芽もとってしまい葉しか残っていなかった(-_-)

今年はトマトあきらめるしかないのかな?

植えたばかりのころにもわき芽と間違えて芯芽を取ってしまい

あと芽を欠かないようにと言っておいたのに(-_-)

主人は何の木でも植えたがるので「大きくなるからダメ」と

いうとすぐ「芯停めれば大丈夫」という人だったっけ!

油断すると全部だめにしてしまう(-_-)

 

帰るころには雨や風が少し収まったしまだ時間が早かったので

公園へ回ってみたら山法師やエゴの花が満開(^^♪

 

山法師

家のピンク山法師

エゴの花

ピンクのエゴ

空き地には大謹啓菊が一杯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜に花や実が♪

2017-06-02 07:55:49 | 日記

2017.6.2 (金) 雨

今日は朝から雨でちょっと小ぶりの時に畑へトマトなどがどんなに

なっているか見に行ってみたらミニトマトに青い実が(^^♪

坊ちゃんカボチャにも大きな花が咲いていた。

そばにあるイチゴにカラスがいるのでそろそろスイカに網をかけなくては。

花壇の花も屋と元気になりはなお終わったものがあるが

オステオペルマムは花壇にあっているらしく大きくなっている。

ミニバラもたくさん咲いてきた。見ると家のミニバラは赤系統の花が多いな!

 

家のミニバラ

鉢の中には雑草の花も咲いている(抜いても抜いても出てくる)

蕾の内は黒っぽい赤だが開くとどんな色になるのかしら?

カップ咲きミニバラ ファザーズディ

坊ちゃんカボチャの花

スイカの花も咲いている

ミニトマト”アイコ”

ガウラも咲いてきた

チェリーセージ

アスチルベだとばかり思っていた花に2年越しで蕾がついたが

アスチルベではなく京鹿の子みたい

オステォペルマム

名前忘れた(-_-)

アリッサム

金魚草

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の所へ!

2017-06-01 20:40:51 | オープンガーデン

2017・6・1 (木) 雨のち曇りたまに晴れ間も

昨日父の所へ顔を出しに行って何気なく部屋にはいったら

父がいない(-_-) 前の日まで男の方たちの部屋だったはずが

今は女性だけの部屋に。ちょうど看護婦さんがいたので

聞いてみたら「お部屋変わりました」と言われ行ってみたらまた個人部屋に。

「また熱が出たんですか?」と聞いたら「私はわからないので

担当の方に聞いてください」とのことだったがいつもの方が

いなかったのでなくなりそうなものを確認して帰って帰りに足りないものを

購入してきたが今日「紙おむつとおしりふきなどが足りなく

なってきたので持ってきていただけませんか?」と連絡があり

主人が帰ってから届けてきた。父が「昨日の昼からごはんになった」

とのこと。よくなってきたのね!よかった(^^♪

 

昨日父のところによってからオープンガーデンを見に行ってみた。

私のほかにも3人の見学者の方が。

玄関先には「ご自由にご覧ください」との看板が立っていた。

こちらのオープンガーデンにはバラのほかにも綺麗なお花が植えられている。

明日は女子会の予定(^^♪ 何人くらい集まるのかしら?

 

町内お庭の花

市内のオープンガーデン

どこかで安曇野と聞いたような気がするのだが違ったかしら?

かわいいピンクのミニバラ

ジギタリスも咲いている

ペチュニア

カンパニュラ

芽に家でも何年か植えたことがあったがうまく育って綺麗に咲いたのは

最初の年だけ(-_-)

ロベリア

綺麗な花だが名前がわからない(-_-)

八重咲のウツギかしら?

今年はフランネルフラワーも咲いていた

アジュガの花に似ているが葉が違ったような?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴがカラスの餌に(-_-)

2017-06-01 09:43:42 | オープンガーデン

2017.6.1 8木) 雨・曇り

昨日の夕方主人が帰ってから花や野菜の水やりをしているとき

頻繁に雷が鳴っていたが案の定実砂利を終えて家の中に入ったとたん

雨が降り始めてきた(-_-) 水やりする必要なかった。

 

朝、畑にどんなか見にいってみたらカラスがイチゴを食べていた(-_-)

地面に実がついているので虫?やアリ?に食べられたりカラスに食べられたり

するので赤く熟すまで待っていられない(-_-) イチゴにも網とかかけないと駄目かしら?

でも2人では食べきれないので放置しておこうかな?

お隣さんに迷惑かしら?

 

昨日父の所に顔を出した帰りに聖篭のいつものお宅のバラを

見に行ってみたら綺麗に咲いていた。そのまま工業団地のほうに

ピンクのノバラが咲いたか見に行ってみたがまだつぼみのまま(-_-)

近くにあったノバラノバラの中に少ないが薄いピンクの花を咲かせているものも。

帰りに二宮邸バラ園のそばを通ったら見学の方たちの車がいっぱいで

すいていたら見ていこうかな?と思ったが整理の方に入れないと合図された(-_-)

よく見たら道の端にも見学の方たちの車がたくさん止められていた。

 

市内で見かけた蔓薔薇

ノバラがきれい

白いの薔薇の中にピンクの花も

ゼニアオイの花も咲いていたが白い花はまだつぼみ

 

いつものお宅のバラ(今年は幹に虫が入ったとのことで駆除をしていた)

この機に虫が付き花がしおれていたものも

アンジェラ

ピエール・ド・ロンサールかな?

 

石垣から松葉菊が

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする