「 フウセントウワタ 」
ユニークなトゲトゲの実( 痛くない )と花が一緒に。
「 オオチャバネセセリ 」かな?
「 ホシミスジ 」でいいのかな?
「 フウセントウワタ 」
ユニークなトゲトゲの実( 痛くない )と花が一緒に。
「 オオチャバネセセリ 」かな?
「 ホシミスジ 」でいいのかな?
昨日の夕方、雷と共に雨が降り出したけど、15~20分くらいで止んでしまいました。
その後、夜中も雨が降って朝まで降り続けたみたいです。
やっと、やっとの雨、草木が生き生きしているように見えます。
最低気温が24℃、25℃を下回ったのは何日ぶりなのかしら。
窓を開けると、部屋より外のほうがひんやりして深呼吸してしまいました。
やがて雨はあがり、青空になってきたけど日中の気温も低くエアコンが要らないくらい。
いつもこのくらいの気温なら過ごしやすいのにね。
「 ボタンクサギ 」は「 モンキアゲハ 」の好物のようです。
「 タマムシ 」
今日は朝だけ晴れて、その後は曇ったままでした。
テレビでは関東は暑いって言ってるけど、こちらは30℃を切る気温で涼しかったです。
半袖を着てたけど、七分袖くらいでよかったかな。
そう思ったけど、夕方、草引きをしてたら暑くなってきました。
もう少しやりたかったけど、雨がポツポツと・・・・
明日の午前中は激しい雨になりそうです。
不燃物の収集日なんだけど、出しに行くにはちょっと無理かしら・・・・
湿地に咲く花を期待して行ったら、花は何もなくて・・・・
「 ハッチョウトンボ 」しか見られませんでした。
「 オス 」
「 ハッチョウトンボ ♀ 」
「 未成熟のオス 」
「 モンキアゲハ 」
吸蜜しているのはメスかしら、オスらしき1頭がずっと後ろを飛んで離れようとはしませんでした。
アゲハチョウの仲間で、日本最大級のチョウです。
この時季の一番暑い日になりました。
じっとしてるには良いけど、ちょっと動くとじんわり汗ばむほどの暑さが・・・・
リビングには雨の日に洗濯物を乾かすために使ったので、扇風機は1台出していましたが、
もう1台と、2階の部屋のを用意しました。
パソコンを使ってると暑くなって、昨日までは夜でも扇風機欲しいな~と思いつつ・・・・
今夜からは快適ですが、温度計はいまだに室温30℃を指したままです。
「 ジャコウアゲハ 」
「 ウマノスズクサ 」に産み付けられた卵
生い茂ってるはずの「 ウマノスズクサ 」が今回は無くなってしまった?と思うほど
少なくなっていました。
こんなんじゃ、幼虫が育つのかしら・・・・
トリミングしてみました。
「 紫陽花 」
ゴールデンウィーク後半4連休の初日は、青空と心地よい風に癒されました。
遠くはちょっと霞むような感じでしたが、清々しさが広がってた~
知ってる?
「 ライラック 」は普通4枚の花弁だけど、5枚の花弁を見つけることがあります。
5枚の花弁は「 ラッキーライラック 」や「 ハッピーライラック 」といわれ、
幸せが訪れるんですって d(-_^) good!!
どんな条件で5枚になるのでしょうね。
1本の木にいくつも見つけることもあります。
もし見つけられなくてもかわいい淡紫色の花は、暖かい気持ちにしてくれます。
「 ナミアゲハ 」
「 コミスジ 」
「 ルリタテハ 」
「 ツグミ 」「 キジバト 」
まだここにいたんだ~( 4/19 )