goo blog サービス終了のお知らせ 

 愛犬耳袋

 コーギー犬・アーサーとの生活と喜怒哀楽

クリスマスイブ

2007年12月24日 | 愛犬の日常




 メリー・クリスマス。

 今年はかぶり物で失礼します。
 しかも人間用なので、支えが無いと、



こうなって


こうなって



オモチャにされてしまいます。


 さて、今宵はイブということで、食卓には



ブッシュ・ド・ノエルと……


焼肉!


 すいません、チキンとかじゃなくて。
 手抜きですが、イベント感はあるメニューということで、すき焼きでもなく、焼肉に落ち着いてしまいました。





 アーサーにも一切れ、塩無し・タレ無しの肉とキャベツを少しプレゼント。

「アートとクラフト 手作りフリーマーケット」終了しました

2007年12月23日 | 愛犬の日常
 大阪市西区 A&C GALLERYで開催中だった、「アートとクラフト 手作りフリーマーケット Vol.21」に、TRICOLORE【トリコロール】も参加しておりましたが、本日、無事会期を終了しました。
 おかげさまで、クリスマスシーズンの客足に助けられ、スケジュール帳、エコバッグ.ミニボストンなどが完売とあいなりました(元々数が少ないのもありましたが)。

 幸か不幸か自分で使いたいと思ったミニバッグが最後までのこってしまったので、明日の散歩から使います。
 同じくリードは、アーサーのクリスマスプレゼントに。





 お買い上げ、ありがとうございました!

大掃除準備

2007年12月21日 | 愛犬の日常




 今年の大掃除は、コツコツ頑張ろうと、ドラッグストアで色々購入。
 油汚れなどに効くという重曹。、水垢ヨゴレにクエン酸。シミ抜き用のエタノール。

 張り切ったのだが、失敗も少々。というか所々。
 重曹は水に溶いてスプレーして拭けば便利と聞き、早速水溶液をスプレーボトルに用意。
 ところがこの水溶液、どうやら濃くしすぎたらしく、拭いた後に重曹の白い粉がぶわぁ~っと浮かび上がるという失態。
 結局二度拭き、三度拭きする羽目に。

 しかも、切れかけてた絨毯用コロコロを買い足すのを忘れてしまう始末。





 これでは、抜け毛まき散らしマシーンのペースにまけてしまう!





 こちらは、浴室のカビ取り洗剤・カビサルーン。通販で買ってしまいました……。
 この商品の売りは、塩酸を使っていないため、手に優しくツンとしない。
 犬とマンションぐらしとなると、出来る事なら強い薬品は避けたいもの。というわけで取りよせてみた。ガッツリ入って5000円ぐらい。結構しました。

 さて、使い心地はというと、確かにカビは落ちる。手あれもしないし、ツンとした匂いもしない。
 しないが、代わりにすごい匂いがするのである。
 例えていうなら、絵画教室などの油絵の具と溶き油の匂い。あれをちょっと癖っぽく濃くしたような匂いで、一度使うとしばらく残るしつこさ。
 ああ、たしかに「ツンとした匂いはしません」と言ってたが、「匂いが気にならない」とは言ってなかった! チクショー!

 かなり在庫があるので、まあ、この先しばらくはカビ取り剤に困らないでしょう。匂いがアレなので、せいぜいこまめに使って、匂いを分散させます。


年賀状プリント中

2007年12月19日 | 愛犬の日常




 懸命な皆さんはもう年賀状なんか出し終わったんでしょうね。

 毎年、今年こそは解禁日直後ぐらいに投函してスッキリしたい! と思いながらギリギリ25日という有様。
 今年は若干前倒し……とはいえもう19日です。
 うちのフォトプリンター(ハガキサイズ対応)が火を噴く勢い。





 モデルさんは、ギーコギーコと紙が動くフォトプリンターを、興味深そうに凝視していたが、絶対触っちゃダメ! とガッツリ叱られ、座椅子でふてくされ中。
 腹いせに人のルームソックスを拉致しているらしい。

スカスカ公園

2007年12月18日 | 愛犬の日常




 今、大阪の公園は遊具がスカスカ状態である。
 ブランコだかが壊れて子供が怪我をしてから、揺れる遊具は全部撤去。
 ブランコは骨組みだけである。
 写真は、タイヤをぶら下げていた遊具。クサリごと取り外されてこの有様。
 ほかにも、バネで揺れる遊具も、根元から折れて女子中学生(!)が怪我をしたとかで、根元から掘り起こして撤去され、ただの空間に。
 最近は、遊具がひとつもない、只の空間公園もあるぐらいだから、滑り台だけでもあるだけマシなのかもしれないが。





 さて、そんなスカスカ公園で、アーサー、久々に昔なじみの友達犬と再会。
 ダックスのマック君である。年の頃もほぼ同じ。
 さっそく遊びはじめたものの





 動き早すぎてブレるブレる。


運動不足解消中

2007年12月16日 | 愛犬の日常




 今日も今日とて運動不足解消中。
 せっせと走れ、走れ。





 昨日より、幾分息があがるまで、長くなって来た気がする。
 休憩中の顔も、心無しかシャキーン。





 でも、一度寝そべると、腰が重いのが難点。

運動不足!

2007年12月15日 | 愛犬の日常




 トリミングのバンダナ、密かに気に入っていて付けっぱなし。でも3日目なのでそろそろ限界。

 このところ忙しくてアーサーの散歩も短縮傾向だったが、今日は久々にタップリ運動させにやってきた。

 しかし、ここしばらくの運動不足がたたり、



2~3回もボールを投げるとハアハアと肩で息。


 しかも自分で勝手休憩を取る始末。

 ボチボチ運動量も増やしていかねば。




トリミング翌日

2007年12月14日 | 愛犬の日常




 トリミングから一晩。 まだまだシャンプーのいい香りが残っている。
 汚したくないので服を着せて出かけているのだが……





 はい、いきなりゴローン。
 さすがに、昨日の今日では、つらすぎる!
 やー、めー、てー!



「何? 呼んだ?」


「テヘヘ」


 反省の色無し。

年末トリミング

2007年12月13日 | 愛犬の日常


「アーサーです。今日のオイラはどこか違います」


 バンダナ?



「ココ、ココ」




 というわけで、アーサー年内最後のトリミングにいってきました。
 お尻もキレイに丸くなってかえってきました。

 驚いたのはトリマーさんの鮮やかな犬扱いの腕前。
 お迎えの美人トリマーさんに軽く興奮しつつ、バイバイと手を降る飼い主を、最後まで一度も振り返らずに、ピューッと車まで走っていってしまったのには唖然。

 あんた、私以外の人と散歩にいくときの、あの大騒ぎはいったい何……。

 うれしいような、寂しいような飼い主でした。



「いいから、オヤツよこせ」

イチョウの絨毯

2007年12月12日 | 愛犬の日常




 公演に散歩にいくと、一面のイチョウの絨毯。





 今年はあたたかいせいか、イチョウが散るのも遅い気がする。
 上をみてもまだまだ黄色い。





 アーサーは落ち葉の中をなにやら探索中。
 拾い食いか?