「はつらつ・サロン小烏」では35回目の定例会を11月28日10時~12時まで姶良市加治木町小烏自治公民館で開催し、姶良市中央消防署から担当者5名が来られて、消防関係出前講座をしていただきました。
〇出前講座・・自己紹介の後にDVD映像装置の調整をする間を利用して、消火器の取り扱い訓練が屋外で行われました。担当者による取り扱い説明の後に、訓練用の水消火器を使用して希望者10名が的に放水する訓練を行いました。
●DVD上映・・「未然に防ごう!電気器具火災」~身近に潜む火災危険~・・内容の一部を紹介・・①電気器具火災による死者数140人(全体の13.1%)②電気器具火災の主な出火原因・・「粗雑に扱うなどの不適切な環境」「使用方法の誤り」・・再現実験の結果を見て理解を深めました。
●講話・・①自宅の火災予防・・コンセントのトラッキング火災防止・・年1回は点検 ②天ぷら鍋の火災予防・・用事が出来たらまず火を消してから・・人間は二つの用事があると前のことを忘れるから。③地域防災対策・・大規模災害が発生した場合は、消防の限られた人員では対処できない・・自助、共助が必要・・近所で声を掛け合って逃げる・・家族が無事に避難した場合に近所に知らせる方法を統一しておく(例・・黄色いハンカチを家の前に掲げておく)・・家屋が倒壊した場合に助ける方法・・「てこ」の原理を利用して重量物を押し上げる・・
④タンカがない場合に人を運ぶ方法・・二人いる場合・・一人は上半身⇒脇の下に腕を入れる・・もう一人⇒2本の足を脇に抱え片手は遊ばせておく・・一人の場合⇒両手で脇を抱えて引きずって移動する。
⑤質問・・消火器を買い替える場合の古い消火器の処分は・・買い替えの場合は店が引き取る場合もあるので、事前に問い合わせて、処分の料金が必要かも確かめておく。・・以上で消防関係の出前講座を終わりました
〇ストレッチ体操・・「手足のストレッチ」及び「姶良市民歌」のストレッチを全員で行いました。
〇歌・・ハーモニカの伴奏で「昔の名前で出ています」「旅の夜風」の2曲を歌詞を見ながら全員で歌いました。
〇茶話会・・①消防関係出前講座の感想などを話あいましたが、特に電気器具火災について認識を新たにした人が多かったようでした。②「旅の夜風」を歌って、昔のことを思い出す会員もいて歌の効果があったように感じました。
〇お知らせ・・①次回のサロンの開催(1月23日 食事会・ゲーム・歌・ストレッチ)②自治会役員会の内容・・私がオブザーバーとして参加しているので、今後の行事などを紹 介 ③ハーモニカ同好会の出演予定・・「12月3日 姶良市文化芸術祭」「12月10日 加治木師走市」「12月25日 松下内科デイケア ボランティア演奏」
35回目の様子を写真で紹介します。
開会・・自己紹介
消火器の取り扱い説明
会員の訓練開始・・火事だ!と叫ぶ
ピンを抜いて的に向かって消火訓練
DVDの説明
DVD上映開始
DVD上映のまとめ
講話の開始
人を運ぶ方法・・二人いる場合
人を運ぶ方法・・一人の場合
出前講座を終わって講師は職場へ
ストレッチ体操
ハーモニカの伴奏で2曲歌いました
茶話会
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります