「新生町サロン・ひまわり」は姶良市加治木町新生町に住んでいる高齢者と共に楽しむ会ですが3月12日14時~錦江駅前集会所 において「体操・出前講座・茶話会」等が行われました。
〇開会・・サロン代表により、鹿児島第一医療リハビリ専門学校講師の紹介などがありました。
〇ストレッチ体操・・サロン代表の指導で手足などを使った運動を行いました。
【出前講座】
〇開会・・サロン代表により、鹿児島第一医療リハビリ専門学校講師の紹介などがありました。
〇ストレッチ体操・・サロン代表の指導で手足などを使った運動を行いました。
【出前講座】
講師の自己紹介の中で講師はリハビリ専門の医療機関で仕事をした後に、鹿児島第一医療リハビリ専門学校講師となったとの説明があり、その後、講話と実技が行われましたので、その一部を紹介します。
〇講話・・●65歳以上の高齢者では平均して年1回転倒している。介護が必要になる原因の4番目が転倒である。
●筋力が衰えると、捻挫や背骨の萎縮などが起こるので、食事(タンパク質、カルシュウムなど)に気をつけると共に、日光にあたることも大事である。
●筋力の衰えを防ぐためには運動が大切で、無理をしないようにして続けることが必要である。
〇実技・・「365歩のマーチ」に合わせた準備体操を講師の指導で実施してから、捻挫や骨折予防体操の指導がありましたので、その一部を写真で紹介します。
〇質疑・・会員から痛みに関する質問等があり講師が回答していました。(内容は省略)
〇アンケートの記入・・講師からアンケートの記入の要請があり、記入して提出しました。
〇茶話会・・講師が参加してお茶を飲みながら懇談しましたが、その中でも会員から体の痛みに関する質問などが出ていました。
〇閉会・・次回のサロンの日程(3月26日)等を確認した後に閉会し、清掃して散会しました。
会場の様子の一部を写真で紹介します。
〇茶話会・・講師が参加してお茶を飲みながら懇談しましたが、その中でも会員から体の痛みに関する質問などが出ていました。
〇閉会・・次回のサロンの日程(3月26日)等を確認した後に閉会し、清掃して散会しました。
会場の様子の一部を写真で紹介します。

開会・講師紹介

サロン代表によるストレッチ体操

サロン代表によるストレッチ体操

講師の自己紹介

講師による準備体操の指導

講師による準備体操

講師による準備体操の指導

講師による準備体操

講師による骨折予防体操の指導

講師による骨折予防体操

講師による骨折予防体操の指導

講師による骨折予防体操

講師による骨折予防体操の指導

実技指導が終わって質疑応答

茶話会

清掃作業