80歳に向けて・「新風来記」・・・今これから

風来居士、そのうち80歳、再出発です。

酔言夢想(9) ズタズタズタ・・・。

2014年03月12日 08時20分28秒 | 考える
ある時 師(船井幸雄先生)曰く
「もし50歳を過ぎていても、学歴がなくても、いままで幸福や成功と縁がなくても、心がけ、努力しだいで幸せや成功は必ず自分のものになる。 なぜなら、人間は生きている限り、挑戦して頭を良くすることができる生物だからだ。 人間は使えば使うほど良くなる頭脳を持っているのだ。」
 (「船井論語<成功篇>」中島孝志著 ダイヤモンド社より)
  


道玄坂について、江戸時代末期に著された地誌 『江戸名所図会』には、次のような記載がある:
1.「道玄あるいは道元に作る。 里諺に云、大和田氏道玄は和田義盛が一族なり。 建暦三年(1213年)五月和田一族滅亡す。 其の残党此所の窟中に隠れ住て、山賊を業とす。 故に道玄坂というなり」
2.「或人云。 道玄は沙門にして、此地に昔一宇の寺院ありて道玄寺と称したり。 故に坂の名に呼び来れるともいひて、一ならず」
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E7%8E%84%E5%9D%82
  ウィキペディア「道玄坂」より
           <※取り立てて、意味目的なし。>  


他人が許しても、自身が許せぬ事もある。


3月12日(水) 7:00AM 「午前7時0分です・・・」
目覚ましが叫んだ。

弟は 5 時半に会社に出掛けた。 バスは待たない。 徒歩だ。
私は、なすすべもなく(まさに文字どおり)、ただ、見送るのみ。

「兄さんは寝てていいよ。」と、言う。
   う~ん、そう言われても、・・・なぁ。

「なぁ」に答えは返ってこない。 

ドアの閉まる音。


しかし、しかし、だからといって、私が仕事探しに焦ることもないような気もしている。
とは言うものの・・・。


で、私の「プライド」が、このところズタズタ・・・。
料理にしたって、まるで決まらない。

 ズタズタズタ・・・。
    ・・・・・? ? ? ・・・だから・・・?


で、やっていることときたら、・・・。
お前さんの「プライド」って、何・・・??
   ズタズタズタ・・・。     

勝手に、一人で、ズタズタズタ・・・。
自分で勝手にズタズタズタ・・・。  



さて・・・と、7時半だ、今日は・・・? 
立ち上がりかけて、ちょっと(本当にちょっとなんだから)よろける。 
腰が定まらないような感じだ。
私も年かな・・・と、思う。 (ちょっと・・・本当にちょっとなんだから)


どうも、今まで、鍛錬を、サボりすぎていたのかも知れない。

ここからでも、今からでも、何とかならないものだろうか?
全身、頭のてっぺんから、つま先まで。

もっと、自由に。

かけ声ばかりの風来居士。
一体、いつ、本気を出すつもりなのか?
このところ、「?」マークが多すぎる。


腰の定まらぬ証拠かも知れない。 ・・・いや、証拠だ。 




■今日のコトバ:
「自らの『本気度』を確認する時間を持つ。」

■解説:
結局のところ、物事を成し遂げられるか否かはその人物の『本気度』にかかるところが大きい。
たとえば、多くの人がお金持ちになったり、ビジネスの成功を願うが、その実現を徹底的に突き詰めて考えている人は極めて少ない。
Sさんの、願望に対しての『本気度』はどうだろうか?
自分の願望に対して、とことん本気で取り組み続けることができれば、その目標を実現させる可能性は極めて高くなる。

■実践:
Sさんが実現させたい願望や目標をリストアップして、どれだけ本気で取り組んでいるのかを振り返る時間を定期的に持つようにしてみよう。
   「稼ぐ思考術」№307  (小谷川拳次先生) より


コメントを投稿