goo blog サービス終了のお知らせ 

仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

【2/8(土)~3/23(日)】企画展「桃の節句 ひなまつり」が開催されました🌸

2025年03月28日 | イベント・まつり情報
村田町歴史みらい館にて、企画展「桃の節句 ひなまつり」が開催されました🌸

村田町の雛人形は、江戸時代の紅花交易により京都から村田に入ってきたそうです。館内には、当時から村田に残る雛人形や雛道具を中心に展示されています。


現代雛

現代雛と、京都から渡ってきた古今雛等の雛人形を見比べると、内裏雛の位置関係が異なる点も、注目ポイントです。

京都を中心とする関西では、男雛は左(向かって右)、女雛は右(向かって左)に置くのが一般的ですが、関東では逆の位置が一般的です。
これは、明治以降、西洋的なルールに基づき、天皇と皇后が並ぶ際に天皇が向かって左となったことに倣っているそうです。

ぜひ、現代雛と見比べてお楽しみください。

古今雛


享保雛


明治時代の雛人形


芥子雛


大正~昭和初期の雛人形、雛道具

仙南地域では他にも主に2月から3月にかけて、こけしびなや歴史ある享保びなの展示など、特色あるひな祭りが各地で開催されます。
このたび、仙南地域のひな祭りイベントを紹介するリーフレットを製作しました。
詳細については以下のURLからご覧ください!
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/hinamatsuri-events.html



その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式X(旧Twitter)「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Instagram「いいっちゃね、みやぎ仙南!」 
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html
 
 仙南地域の郷土料理 おくずかけ


地方振興部 Y.S

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「佐藤屋でひなまつり」が開... | トップ | 【2/4(火)~3/30(日)】齋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。