仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

仙南地域和牛共進会が開催されます

2014年05月29日 | 仙南の畜産業

仙南地域の和牛改良の推進等を目的として、第20回仙南地域和牛共進会が開催されます。

この大会の上位入賞者は、9月に開催される宮城県総合畜産共進会へ出場することができます。

会期平成26年6月24日(火曜日) 午前9時15分~

場所大河原町 全農宮城県本部仙南畜産事業所 特設会場

和牛共進会とは以前もこのブログで紹介したとおり、「仙台牛」などで知られる和牛(黒毛和種)のお母さん牛の品評会です

和牛農家にはお母さん牛に子どもを生ませて出荷する繁殖農家と、繁殖農家から子牛を購入して肥育してお肉として販売する肥育農家があります(繁殖と肥育を両方行う一貫農家もいます)。

繁殖農家の経営を左右するのは、1つは子牛の育て方、もう一つはお母さん牛の能力です。

お母さん牛の能力というと、子牛の肉質や大きさなどの能力を決めるものから、繁殖性(一生のうちどれだけたくさん子牛をうめるか、安産かどうか等)などさまざまです。

今回の共進会では、これらの項目を体型から推定して、いかに母牛らしい美しい体型をしているか、お母さん牛としての素質はどうかが判断されます。いわば和牛界の美女コンテストとでもいえるのではないでしょうか

 昨年の様子です

 

子牛の育て方に関しても仙南地域では独自のマニュアルを作って普及を図っていますが、その話はまた別の機会に・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みやぎ蔵王弁当」好評販売中!!

2014年05月26日 | グルメ情報

 

4月1日から6月30日まで開催している、

「仙台・宮城【伊達な旅】春キャンペーン2014」に合わせ、

第4弾「みやぎ蔵王弁当」が大好評販売中です!!

 

「みやぎ蔵王弁当」は,県南地域のシンボル「みやぎ蔵王」の

ふもとで育まれた美味しい食材を多くの方々に味わっていただくこと、

また、駅弁を通じて県南地域の魅力を発信することを目的に、

地元旅館の女将たちが中心となって企画した「駅弁」です

 

これまで3度発売し、いずれもご好評いただいておりましたが、

前回第3弾「みやぎ蔵王弁当」販売時の

約1000名様からのアンケート結果を受けて、メニューを改善し、

さらに美味しく、グレードアップしたのです~ 

蔵王の山々に見立てた三種類のおむすびや

新ブランド牛「蔵王爽清牛(ざおうそうせいぎゅう)」のハンバーグなど

県南地域とっておきの食材がふんだんに使われた、

魅力満載の駅弁となっています!!

 

 < お 品 書 き >

・蔵王爽清牛(蔵王)のハンバーグ~和風ソース仕立て~

・ハーブ(蔵王)入り揚げ真丈 もちぶた(大河原)肉味噌焼き

・おむすび三種(秘伝豆(村田)味噌むすび,

 えごま(丸森)塩むすび,梅(角田)むすび)

・白石温麺パスタ風

・生いも蒟蒻(蔵王)の柚子(大河原)酢みそ和え

・ブルーベリー(蔵王)とチーズホエイ(蔵王)の蒟蒻ゼリーなど

 

価格は1,150円(税込)です。

 

また、うれしい特典として、県南地域温泉旅館15施設で利用できる、

日帰り入浴割引券3枚付きです

 

私個人の食べた感想としましては、

蔵王爽清牛のハンバークが柔らかくて食べやすかったですし、

個性のある、おむすびが3個もあるので、

男性にも満足いただける量でありつつも、

女性にとっては、こんにゃく、ハーブ、ブルーベリーやチーズホエイなど、

体や美容に良さそうな食材も満載ですので、

老若男女・皆様にとって、味・質・量すべてに

ご満足いただけるのではないかと思います

 

販売場所は、JR仙台駅のみとなっておりますので、

仙台駅に寄っていただき、「みやぎ蔵王弁当」を購入して、

県南の旅に出かけてみては、いかがでしょうか??

(参考:大河原地方振興事務所 地方振興部 HP

 

※予約・問い合わせ先:

株式会社日本レストランエンタプライズ仙台調理センター

(電話:022-257-2981)

※蔵王爽清牛とは、

仙台コカ・コーラボトリング(株)蔵王工場で製造される「爽健美茶」の茶殻と、

(一財)蔵王酪農センターの「蔵王チーズ」製造過程でできる

良質な乳清(チーズホエイ)を飼料に育てた牛です。 

 

(地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農産物直売所等ガイドブック「直売所に行こう。」

2014年05月23日 | 仙南の農業

ガイドブック「直売所に行こう。」配布中!!

 

県内直売所94店舗の他,農漁家レストラン・農漁家民宿を紹介。

 

ガイドブックは大河原合同庁舎等で配布中!

 

少し遠くへ行ってみよう!普段と違うおいしいが見つかるかも?

 

詳しい内容はこちら

 

(農業振興部 i)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内随一のケヤキ「嘉右衛門山の逆さケヤキ」に行ってみませんか?

2014年05月22日 | 観光情報

 宮城県でケヤキと言えば,仙台市の青葉通りや定禅寺通りのケヤキ並木が有名ですが,県内で一番大きいケヤキは白石市内にあるんです

 場所は白石市大平嘉右衛門山というところで,白石市小原と白石市大平を結ぶかつての街道沿いになります。

 現在は林道が通っており,近くまで自動車で行くことが出来ます。(ただ,あくまでも「林道」なので,走行にはご注意下さい

 樹齢は約300年と言われており,その姿は幹から枝が東西南北に40mを超す長さで広がっています。

 樹冠の広がりは県内一。とても壮大な樹冠で,その姿は一見の価値があります。

 ちなみに,「逆さケヤキ」という名前の由来は,「源義家が杖を逆さに突き刺したものが根を張り,ケヤキになったもの。」と伝えられています。

 宮城県指定の天然記念物にもなっているこのケヤキ,一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 大きすぎて,なかなか全景を撮影することができませんでした。樹冠を見上げているのが,私です。ケヤキの大きさを想像してください。

ケヤキの下に立ってみました。でっかーいっ

 

 場所はこの辺りになります。

https://maps.google.co.jp/maps?q=37.977759,140.593087&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5f8a682cd9489741:0x4b9e329b5ca0ceb2,0,0x5f8a682d1358bb1b:0x83167e718fae711f&z=20

 

手書きの地図も作ってみました

(林業振興部 KK)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南小旅行 角田市~白石市~七ヶ宿町編 パート2

2014年05月20日 | 観光情報

仙南小旅行 角田市~白石市~七ヶ宿町編 パート1」をご覧いただけましたでしょうか?

引き続き、「パート2」を掲載いたします

ちなみにパート2は、すべて七ヶ宿町です。

 

ゴールデンウィーク後半、七ヶ宿町の「横川やまびこつり橋」にやってきました!

こちらも、「みやぎ蔵王三十六景」のひとつです

長さ120mの東北一大きなつり橋だそうです。

 

 

高さは20mとのことなのですが、想像以上に高く感じます。

さらに、真ん中は格子状になっていて、下の横川が見えます。

北を見れば、

 

2段の滝?になっていて、天然のマイナスイオンを感じます 

南を見れば・・・

 

景色がものすごく良いです!

(参考:七ヶ宿HP「横川やまびこつり橋」

 

続いて、七ヶ宿町の滑津大滝!

雪解け水で、すごい水量でした

大迫力の滝の目の前まで、近づいていけました~。

 

「滝のすぐ横に階段がつくられており、まるで滝を登るようにして

2階まで上がることもでき、下から見るのとは違う滝のおもむきを眺めることもできます。」

(七ヶ宿町HP引用)とのことですが、

このときは、あまりの水量で、行けないようにロープが張ってありました。。。残念、行ってみたかったです。

今現在は、ロープは取り払われ、2階まで行けるそうです!

(参考:七ヶ宿HP「滑津大滝」

 

続いて、七ヶ宿町の「玉の木原水芭蕉群生地」!

平成25年度に老朽化した木道が整備され、とっても歩きやすくなっていました~

大きな水芭蕉が咲いていましたが、4月末が見頃ピークだったのかな・・・。

 

 

ちなみにピークの頃の写真はこちらです!

 

 整備した木道はこちら↓

 

上部が新しく整備したところで、下部が旧木道です。

まだ、半分くらいの木道は未整備ですが、今年度も引き続き整備されるそうです。

(参考:七ヶ宿HP「水芭蕉群生地」

 

最後に、4月23日に移転・新築オープンした道の駅「七ヶ宿」に寄って、

お買い物をして帰りました~。ちなみに買い物したのは・・・、こちら↓

 

七ヶ宿源流米!!品種「やまのしずく」!!

気になっていて、食べたかったので、購入することができて良かったです 

宮城県古川農業試験場で育種・開発された、「やまのしずく」!

耐冷性および耐病性に優れる早生良質良食味品種だそうです

難しいことはさておき、我が家で炊いてみると・・・、

うん、粘りもつやもあって、美味しい!!!

今年の新米の時期に、また購入したいな・・・と思いました。

(地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする