仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

仙南の日本酒(白石市:蔵王酒造)

2014年12月26日 | 地域のお土産もの

 みなさん,こんにちは。

 気づけば,早いもので今年も残りわずかとなりました。

 この時期,お酒をいただく機会が多くなりますよね。

 飲んべえには有名ですが,宮城県は純米酒王国なんですよ

 一の蔵,浦霞,綿屋などなど有名どころが沢山ありますが,

 県南にも美味しい酒蔵が3つあります。

 白石市にある「蔵王」の蔵王酒造さん,

 村田町にある「乾坤一」の大沼酒造さん,

 川崎町にある「伯楽星・愛宕の松」の新澤酒造さん。

 (新澤酒造さんは,震災以降,酒蔵を川崎町に移転しました。)

 今日は蔵王酒造さんの「蔵王昇り龍」を御紹介します

  

 精米歩合45%の純米大吟醸酒らしく,香り高い逸品です。

 一口含めばガッシリ骨太な味わいなのですが,後味はすっきり

 「みやぎ蔵王三十六景地域の逸品」にも推奨されています。

 仙台市内でも購入できます(私は仙台駅にある酒屋さんで購入しました。)ので,

 まだ年始のお屠蘇を決めていない方は如何ですか?

 他のお酒のお話はまた別の機会にしたいと思います。

 

 さて,年内の更新は本日までとなります。

 みなさんにとって今年はどのような年だったでしょうか?

 当ブログも今年の1月に開始し,なんとか1年間運営することができました。

 これもブログを読んでいただいたみなさんのおかげと感謝しています。

 来年も仙南の魅力を発信していきますので,

 お付き合いいただければと思います。

 それでは,良いお年をお迎えください。

 また来年よろしくお願いします。

 

  (地方振興部 ヒラ茸)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プンタレッラでイタリアを感じよう!

2014年12月25日 | 仙南の農業

皆さん,プンタレッラをご存知ですか? 

 プンタレッラは、主にローマ近郊で10月下旬~3月初旬にかけて収穫されるローマの伝統野菜で、「冬の野菜の王様」と言われています。(詳しくはここ,またプンタくん日記も見てみてください

 仙南地域では「JAみやぎ仙南西洋野菜研究会」の皆さんによりイタリア野菜の産地化がされており,プンタレッラを始めとするおいしいイタリア野菜の栽培がされています。

 このイタリア野菜が産地化されたきっかけは,2001年に宮城県がイタリアのローマ県と友好姉妹県を締結したことです。その後,イタリアローマとゆかりのある宮城県でも,イタリア野菜を届けようと栽培試験等を重ね,産地化を図ってきました。

 現在では,プンタレッラのほかにカーボロネロ,フィノッキオ,トレビス,ロマネスコ等々のイタリア野菜の栽培もされています。

 そして,去る12月19日には,大河原農業改良普及センターが,プンタレッラの採種を行っている柴田農林高等学校3年4組園芸施設班の生徒の皆さん,JAみやぎ仙南西洋野菜研究会員,関係機関を集め交流会を開催しました。

 テーマは「プンタレッラでイタリアを感じよう」で,柴田農林高等学校3年4組園芸施設班生徒さんによる「プンタレッラ採種プロジェクトについて」の発表や,JAみやぎ仙南西洋野菜研究会会長の菅野氏による西洋野菜の栽培に至る経緯やプンタレッラ以外の西洋野菜の紹介が行われました。

 また,生産者兼野菜ソムリエである宍戸氏にプンタレッラの魅力をお話していただいた後,宍戸氏の監修によりプンタレッラやカーボロネロ,タルディーボ,ロマネスコ,フィノッキオ等のイタリア野菜を使ったパスタやサラダ,ミネストローネの試食会も行われました。

左上:プンタレッラのサラダ 

左下:プンタレッラのパスタ 右下:ミネストローネ

 

 私も食べさせていただきましたが,プンタレッラはシャキシャキとした食感で,すごくおいしかったです

 プンタレッラを始めとするイタリア野菜は丸森町,角田市,川崎町,蔵王町の直売所でも販売されています。

 ぜひご賞味を!!

 

(執筆:農業振興部 M.I)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南のスキー場情報 ~川崎町「みやぎ蔵王セントメリースキー場」~

2014年12月25日 | イベント・まつり情報


宮城県には10のスキー場がありますが,
その内,仙南には半分の5つのスキー場があります


12月1日には,みやぎ蔵王えぼしスキー場、
12月5日には,みやぎ蔵王すみかわスノーパーク、
12月19日には,みやぎ蔵王白石スキー場,みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
及びみやぎ蔵王セントメリースキー場がオープンしました

12月第1週目の寒波で,仙南の5つのスキー場は,
積雪に恵まれ滑走可能となっております

早速,川崎町のセントメリースキー場に行ってみました
スキー場までは,しっかり除雪されており,
仙台市街から車で約40分という距離で,アクセスも抜群です


特にファミリー層におすすめなのが,キッズランド

長さ50メートルのベルトコンベアで,
キッズランドの山頂まで楽々行けます

 


そりすべりエリアと初心者用エリアに分かれており,安心して遊ぶことができ,


さらに,そりすべりエリアにはエアドームがあり,
子どもたちはとっても楽しそうに遊んでいました

 

レストハウスにはキッズスペースもあり,
遊具が充実しているので,小さいお子様連れでも安心です

年末年始には,仙南のスキー場で
ウィンタースポーツを楽しんでみては,いかがでしょうか


                                                        (地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ヶ宿町 水と歴史の館

2014年12月24日 | 観光情報

七ヶ宿町は宮城県と山形県の境にあり、町内にある七ヶ宿ダム(集水面積236.6平方キロメートル、総貯水量1億9百万立方メートル)は東北でも有数の大きさを誇り、県内7市10町、183万人に飲料水を供給しています。

七ヶ宿ダムの関連記事はコチラ

ダムが造られる前は「渡瀬(わたらせ)・原(はら)・追見(おっけん)」の3つの集落があり、158世帯・637人の方々の御協力でダムが完成しました。

今回は道の駅七ヶ宿と隣接する「水と歴史の館」にいってきました!

道の駅七ヶ宿では地元七ヶ宿で生産された農産物や加工品等を買うことができ、「水と歴史の館」は七ヶ宿町の宿場町としての歴史、そして今はダムの底にある3つの集落の以前の様子を知ることができる非常に貴重な資料館です。

まずは道の駅七ヶ宿!

今年4月にリニューアルオープンした店舗はとてもきれいで中にはお昼ご飯に最適なレストランもあります。

 

水と歴史の館では入り口を入るとニホンカモシカが出迎えてくれました。

ダムができたのが平成3年ということで、できてから23年がたっていますが、23年前までは集落があり、そこに暮らしていた多くの人たちの様子を当時の写真等でみると寂しいような不思議な気持ちになります。

今、なにげなく毎日水を使っていますが,土地を提供してくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れてはいけないなと考えさせられました

現在、七ヶ宿町はすでに雪で覆われ、七ヶ宿ダム周辺もとても美しい雪景色となっています。ぜひ皆さんお越しください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南のイルミネーション情報~「光輝け!しばたのイルミネーション」と「丸もりもりイルミネーション」~

2014年12月18日 | イベント・まつり情報

 

12月6日(土)から柴田町では、
「光輝け!しばたのイルミネーション」が始まっております


船岡城址公園ではスロープカーが運行しており、
スロープカー乗り場周辺のイルミネーションもキレイです


さらに、山頂への通路も光のトンネルになっていました~

平和観音像もライトアップされております

 


「花の町しばたイメージキャラクター はなみちゃん」も光っており・・・

はなみちゃんの背後に浮かぶ、柴田町の夜景もロマンチックです

 


そして、白石川河川敷には光の文字が・・・。「生きる力」です

 


柴田町ではこのほかにも、JR船岡駅周辺でイルミネーションを実施しております。

この時期にしか見ることのできない、柴田町のイルミネーションです

皆さん、ぜひご覧ください!

場所:①船岡城址公園

    ②白石川河川敷

    ③JR船岡駅前広場及び駅周辺


期間:平成26年12月28日(日曜日)まで


時間:①船岡城址公園及び②白石川河川敷 午後4時30分~午後9時


    ③JR船岡駅前広場及び駅周辺 午後4時30分~午前1時

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


また、丸森町の蔵の郷土館齋理屋敷近くの「齋理ふれあいパーク」では、

「丸もりもりイルミネーション」が始まっております

こちらも併せて、ぜひ見に来て下さい

場所:齋理ふれあいパーク

期間:平成27年2月末まで


時間:午後5時~午後10時


                                                        (地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする