仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

マラウイ国のかんがい技師を対象に現地研修を実施しました!

2014年08月26日 | その他諸々

7月28日、アフリカ・マラウイ国のかんがい技師4名を対象にかんがい技術者としての能力向上を目指しての現地研修を行いました。本県では平成22年度から「みやぎ国際協力隊プロジェクト」を実施していて,マラウイ国へ青年海外協力隊として職員を派遣し現地のかんがい技術の普及、定着の支援を行っています。さらに,効果的なプロジェクトの実施のため,JICA「草の根技術協力事業」を活用して,専門家の派遣や研修員の受け入れを実施しています。

 大河原地方振興事務所に到着した研修員は当事務所長を表敬訪問し、その後土地改良事業の計画から維持管理についての講義を受けました。

【表敬訪問をする研修生】

 

【講義を受ける研修生たち】

 

その後の現地研修では管内の農業水利施設等を視察しました。研修員は青々とした木々や豊富な水といった日本の自然環境の豊かさに驚きながら、スタッフに施設についての質問を積極的に行うなど、とても意欲的に研修に臨んでいました。 

【村田町 岩渕堰にて取水堰を見学】

【川崎町 ワンド(水辺の生き物の住処)の見学】

【蔵王町 円筒分水口(用水を均等に分配する施設)の見学】

【蔵王町 澄川取水堰を見学】

 

  マラウイ国はアフリカ南部に位置する人口1500万人ほどの国で世界最貧国の一つです。主要産業は農業で,全人口の85%が農業従事者で占められています。今回の研修が広く活かされ,マラウイ国の農業がさらに発展することが期待されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南の木材で地域貢献!!~木造新築住宅に補助金が出ます☆~

2014年08月20日 | 仙南の林業

 家を建てるときは,皆さんはどんなところに気(木)をつかうでしょうか?

 「おしゃれな家を建てたい」や「お風呂にこだわりたい」などいろいろ思い描くものがあるかと思いますが,その家で使用される木材が「どこで育った木なんだろう?」って考えたことはありますか。

 木材は断熱性に優れ,湿度を調節する働きがあるなど,優れた機能を持っているとともに,人にぬくもりや柔らかい印象を与えるなど,住宅に使うには最適な素材なんです

 また,その地域で生産された木材を使用することで,林業振興や森林環境整備や地域の活性化にもつながります。

 そんな魅力満載の木造住宅建築を普及するために,宮城県で支援制度を設けているのでご紹介します。

 その名も「県産材エコ住宅普及促進事業」

 なななんと,住宅1棟につき,最大で50万円の補助が出ます

 しかも,要件を満たせば国が実施している「木材利用ポイント事業」との併用もできます(こちらは最大で30万ポイント(1ポイント=1円))。

 『地元の木材を使用して快適な家造り&地域貢献』,これから家を建てようとお考えの方は,ぜひ検討してみて下さい

 

事業の詳しい内容は,下記をご覧下さい。

県産材エコ住宅普及促進事業: http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/ekojyuutaku-top.html

木材利用ポイント事業: http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/mokuzaipoint.html

(林業振興部 N.M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクラスズメ(毛虫の苦手な方はご注意下さい(汗))

2014年08月19日 | 仙南の林業

 山の現場では,下刈り(植栽木の成長を妨げる雑草を除去する作業)が最盛期を迎えています

 植栽地の隣で派手な毛虫が大量発生していたので,この勢いで植えた苗木も食べられてしまうのでは…,と心配しました。

よく見ると毛虫がうじゃうじゃ

さて何匹いるでしょうか・・・?(答えは一番下で)

近くで見ると,ちょっとかわいい?

 この毛虫は,「フクラスズメ」という毛虫で,葉を揺すったり手を近づけると頭を振って威嚇してきました

 1匹が頭をふると回りの毛虫も一緒に頭をふる面白い毛虫です。

 幸いフクラスズメのメイン食材はイラクサ(雑草)とのことで,植栽木の食害は免れそうです

 

 ※答え

12匹でした~

(林業振興部 E.K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム探検part2 七ヶ宿ダム編

2014年08月11日 | 観光情報


七ヶ宿町の七ヶ宿ダム見学に行ってきました~。


まずは、展望台へ。
10時、12時、2時、4時の4
回しか噴水しない、七ヶ宿丸(噴水台)ですが、
今日は見学者のために特別に噴水!

高さ77メートルらしいのですが、あまりの強風のため、斜めになってしましました。。。


展望台の後は、エレベーターで地下の監査廊へ。

こちらも涼しい!川崎町の釜房ダムと同じく12℃。
冬は暖かく感じるようですが、真夏の外から入ると、かなり涼しいです!

その後は、地上にでて、外からダムの排水口を観察。


こちらは、平成3年に出来た、中央コア型ロックフィルダムという型式。

ロックの部分



全景はこちら




宮城県内には現在、29のダムがありますが、そのなかでいちばん大きいのが七ヶ宿ダム

ダムの高さ約90メートル、宮城県庁と同じ高さのようです

七ヶ宿ダムの水は、宮城県内の7つの市と10の町に送られているそうです

仙台市、塩竈市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、
蔵王町、大河原町、村田町、柴田町、
亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、富谷町、とのことです。



七ヶ宿ダムでも、最後に「ダムカード」をいただきました




県南エリアで発行しているダムカード制覇です

皆様も、県南ダムカード制覇してみませんか??

※8月23日(土)に休学見学会が開催されます!!

(地方振興部 M.K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム探検part1 釜房ダム編

2014年08月08日 | 観光情報

 

川崎町の釜房ダム見学に行ってきました~。

昭和45年に建設された、重力式コンクリートダムという型式。

ヘルメットをかぶって、階段をたくさん下りて、内部へ。

地下45.5メートルの下段監査廊に行きました。

 

外は32℃という真夏日でしたが、内部は12℃。

すごく涼しいと言うか、寒いくらい!真夏に「涼」を感じられます。

 

ここは、仙台市、名取市、多賀城市、七ヶ浜町、川崎町の

各家庭に水道用水を送っている大切なダムです。

 

ふれあい学習資料館から見えるダム湖。

ふれあい学習資料館では、工作体験もできました!

 

そして、最後に「ダムカード」もいただきました。

 

皆様も、巷で話題?のダムカード、集めてみませんか??


(地方振興部 M.K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする