セルフマネジメントの技法

仕事を進める上で必要なリソースを管理する技法についてまとめていきます。いわゆるLife Hacks/GTD

Blogを書く頻度を上げるには、ネタを小さく分割する

2008年07月02日 | ノンカテゴリー
2カ月ほど、停滞してしまいました。

このBlogを更新しない間も、MixiやTwitterは毎日のように更新していました。
友人たちというネットワーク外部性が働くこと、1行ででも更新できることなどが、頻繁に更新できる理由としては大きいでしょう。

これまで、このBlogは、自分自身のためだけではなく、見知らぬ読者の方々にとっても有意義なものになるように、ある程度のまとまりをもって書く……ということを自分としての信条としてきました(まぁ、その目的が達せられたかはさておき……)。しかし、思い起こせば、それがどうも高いハードルになってしまっていたように思います。

とはいえ、結局、何も書かない、更新しないというのが、一番、価値がありません。
今一度、自分自身にとってのこのBlogの目的、そしてその目的が達成された際のインセンティブを確認し、わずかずつでも更新していくようにしたいと思います。

そのためには、ネタを小さく分割し、15分ほどで書き切れるようにすることだと思い至りました。時間のある時に、じっくりと、ネタを出し、ブレイクダウンするようにします。書きたいことは、たくさん溜まっています。一気に書くだけのまとまった時間は、しばらくとれそうにありません。少しずつ書きます。尻切れになったとしてもご容赦を。

Tipsとして通用するものを、そのままエントリーのタイトルにする

2008年03月10日 | ノンカテゴリー
■小休止

セルフマネジメントをテーマにしたBlogでありながら、ここしばらく、英語の勉強や活用に関するエントリーが続いてしまった。

ちょっと読み返して見て思ったのだけれど、タイトルのつけ方の平仄(ひょうそく)があって無いなぁ……。

まぁ、無理もない。
書き始めたのが3年前、続けられずに、1年おき、夏休みの頃に思い出したように書きくわえるということをやっていたので、連続性を保つことの方が、むしろ難しい。


■適切なタイトルとは?

ここにきて、1~2週間ほど、書くのが続いたので、タイトルはどういうふうにつけるのが適切かちょっと考えてみたい。

やはり、中身を読まなくても、タイトルだけで、Tipsがわかるようなものにすべきではないかと思うに至った。

簡潔に言いたいことが伝わるし、もし、リンクを張って、引用や言及をされる方がいたとしても、話が早いだろうから。

難点はタイトルが長くなってしまうことである。しかし、それでも、その方がメリットが大きいと思う。

■修正は今後

カテゴリー分けもまだ試行錯誤中である。

手元で、今後、このBlogで書こうと思っていることをリストアップしてみたら、以下のようなネタが挙がってはいる。
・会議
・身体性
・モバイルPC/ツール
・プロジェクト管理
・オンラインコラボレーション
・情報管理
・手帳

ただ、年に1回しか更新しなかった……という前科があるだけに、今後、どんな展開になるか……順を追って書くということにはならないはずだ。出たトコ勝負になるだろう。

おかしなところは、やりながら少しずつ修正するということになる。
暖かい目で見守っていただければ幸いである。

タスクのブレイクダウン

2005年07月02日 | ノンカテゴリー
当面、書こうとすることについて、具体化します。

まずは、「仕事とは何か」ということについてまとめていきたいと思います。
「タイムマネジメント」と言っていても、内実は「仕事のマネジメント」です。時間を増やしたり減らしたりはできません。その「仕事」とは何なのか、コントロール可能なものは、どこからどこまでなのかというところをはっきりとさせたいのです。

本来ならば「仕事とは」の上位の概念として「自分とは」「自己実現とは」というものがあることは承知をしています。しかし、大上段に振りかぶってそこから書き起こしてしまうのでは、教条主義・精神論に捕まってしまうのではと心配をします。ですから、できるだけ具体的なところから手をつけたいと思うのです。

一方、「仕事」には、いわば「仕事のこなし方」とでもいうべきTips・コツが存在をしています。しかし、そこから書き起こしてしまうのでは、ダイナミズムに欠けた、枝葉末節に拘った内容になってしまうでしょう。ですから、大きな枠組み・骨格としての「仕事」についてを最初にまとめるということが重要だろうと思うのです。

動機

2005年06月30日 | ノンカテゴリー
なぜこれらのようなことをまとめようとしているのかというと、いくつかの理由があります。
まず何より自分自身の仕事・プライベート、大げさに言うと人生をより有意義にしたいということがあります。私は、こうしたセルフマネジメントに関心があって長い間色々な本を読んで、面白そうなもののいくつかを実践してきましたが、振り返って見るとそれは断片的で体系だってはいなかったと思います。自分が関心を持っていること、実践していることをまとめることによって、これまで見逃してきたことに気づくことができるのではないかと思うのです。
次に、ノウハウの今日的アップデートです。今更ですがパソコンやデジタルツールの発達には目を見張るものがあります。3ヶ月半年のスパンで次々と新しいものが登場します。このため紙媒体への固定では十分に追いかけることができません。デジタルメディアの特性を生かして最新のノウハウを取り入れ続けられたらと思うのです。
最後に、教条主義や精神論からの解放です。従来、こうしたセルフマネジメントについての本を出版するのは、社会的に成功した人、豊富な知識がある教養人、過去を回顧し美化する老人と相場が決まっていました。このためその内容も、自己賛美臭が過ぎたり、敢えて労苦を強いる精神修行的なものだったりという傾向があったのではないでしょうか。ここではそうした縛りから自由になってただひたすら楽で効果の上がる方法を模索したいと思うのです。


このブログでやろうとしていること

2005年06月30日 | ノンカテゴリー
まず最初にこのブログでやろうとしていることについて述べたいと思います。
セルフマネジメント、直訳すれば自己管理ということですが、マネジメントという言葉には「うまくやる」というニュアンスがあります。ですから身の回りのことをうまくやる、そのコツや技術について集積していこうというのが、ここでの大きな目標です。具体的には、以下のような事柄についてまとめることを考えています。すなわち…
・プロジェクト管理
・タスク管理
・スケジュール管理
・ヒューマンリソース管理
・ドキュメント管理
・自己実現
・発想法
・手帳&ノート、文房具
・PCソフト
・デジタルツール
・ネットサービス