セルフマネジメントの技法

仕事を進める上で必要なリソースを管理する技法についてまとめていきます。いわゆるLife Hacks/GTD

応募してみようかな

2009年03月07日 | マネー
私家版「レシート貼るだけ家計簿」、いかがでしょうか?
全然反応が無いのは寂しいものですね(笑)

まぁ、元々、このサイトは、個人的なオボエというか、独り言というか……そういうつもりで始めているので、良いんですけれど。

そうこうしていたら、「手帳の高橋」こと高橋書店さんで、「手帳、日記、家計簿の商品企画」を募集しているのに気づきました。
http://www.takahashishoten.co.jp/techotaisyo/boshu.html

うーむ……応募してみますかね。

真剣に、入賞・商品化を狙うとすれば、いくつか考えなければならないポイントがありますね。

1.まずは本家・貼るだけ家計簿との差別化。
手前味噌ながら、「機能」については、圧倒的に使いやすいと思っているので、それ以外の部分ですね……今まで本家を使っていた人が、「これは違う」「こっちが良い」と直感し、乗り換えるモチベーションになる何か……そもそも名前からして何とかしないと。

2.お金を払ってでも欲しいと思わせる付加価値
ただ単に、レシートを貼って、その月の予算/実績を管理する……というだけでは、私自身がここでやっているとおり、Wordのファイルをプリントアウトするだけで十分なのですね。本屋・文房具屋で手にとった人が、「家に帰って自作しよう」ではなく、「これを買って帰って使ってみたい」と直感し、財布からお金を出す何か……ちなみに本家の値段は550円(上位バージョンは880円)

私家版「レシート貼るだけ家計簿」リフィルのダウンロード

2008年07月08日 | マネー
私家版「レシート貼るだけ家計簿」を以下のURLで、ダウンロードできるようにしました。

http://www.mediafire.com/?hjdyqxwmumy

一時、ダウンロードができない状態になっていたのは、サーバーにアップしたMicrosoft Wordのdocファイルに直接リンクしたところ、gooブログの方から自動的にリンクを削除されてしまったためです。

いわゆるアップローダのサービスを利用することによって、この制限を回避しました。
ご確認ください。

私家版「レシート貼るだけ家計簿」リフィル

2008年07月06日 | マネー
そのような次第で、市販の「レシート貼るだけ家計簿」に満足できなくなってきてしまったので、自分なりに不満な点を修正したものをMS Wordで作成した。A4判30穴無地リフィルにプリントアウトして使う。

MS Wordのファイルは、こちら(→Go)に置いてある。興味をお持ちの方は、適宜ダウンロードの上、費目・仕分けの目安などを、自分なりにアレンジしてお使いいただきたい。

私が工夫した点は、以下のとおりである。
(1)費目名は最初から入力してある。省力化をはかった。
(2)月は、新しい月になったら、全部一斉に置換してプリントアウトする。
(3)レシートを貼るための目盛りの幅を広げた。比較的幅広のレシートにも対応できるようになった。
(4)目盛りの上までレシートを貼り終わったら、左の目盛り欄に貼るようにする。右側は、過去のレシートと重なるが、合計金額を確認するのには支障はない。
(5)使用頻度の低い左側の目盛りは幅・間隔を狭めてある。これによって、1枚のリフィルで3万円までレシートを貼ることができる。
(6・7)3万円を越え、1枚のシートに収まり切れない場合は、(6)の「続く」のチェックボックスに印をつける。また、(7)のカッコ内に1・2……と数字を付ける。
(8)目盛りの下端からの余白を大きくとった。このためレシートが下からはみ出てしまうケースが減った。
(9)予算・実績・収支欄を左側に寄せた。これによって、レシートで隠れる機会が減り、月末に集計する場合の作業効率が上がった。
(10)費目の内訳について、各ページに具体的に載せた。レシートを貼る作業の時に悩むことが減り、作業が手早くできるようになった。

普通のA4用紙にプリントアウトしたものに穴をあけるより、無地リフィルにプリントアウトする方が楽だ。2穴の用紙ではなく30穴の用紙を使うのは、頻繁なページめくりへの耐性を期待してのことである。また、30穴の用紙では、レシートを貼って紙が重くなってしまっても、紙が傾いでバインダーから外れてしまうことがない。
併せて、月々を区分するには、マルマンのA4判30穴12+1山のインデックス(L875A-99)を使う。
また、レシートの一時保管用に、同じくA4判30穴のクリアリフィルをバインダーにセットしておくと何かと便利である。
必要経費になりそうな本については、別に書名を書き留めておくのが面倒なので、私は、このリフィルに貼り込むのは止めてしまった。そのための本はすべてAmazonで買うようにしている。Amazonの領収書は、書名も載っていて、また、A4サイズなので、その領収書を直接、バインダーに綴じてしまう。

マルマン ルーズリーフ A4 無地 L854A
マルマン ルーズリーフ A4 無地 L854Aマルマン 売り上げランキング : 41779Amazonで詳しく見る by G-Tools


カール ゲージパンチ・ネオ(26・30穴) GP-130B
カール ゲージパンチ・ネオ(26・30穴) GP-130Bカール事務機 売り上げランキング : 392おすすめ平均 star
star重宝しています
starときどき少ない枚数に使うのはよいが・・・
star永く使えるオススメ!
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「レシート貼るだけ家計簿」の不満な点

2008年07月06日 | マネー
「レシート貼るだけ家計簿」は、素晴らしい。その革新性について、発案者の馬場由貴さんには、敬意を評したい。

しかし、しばらく使ってみて、いくつか不満な点が出てきた……というのも、私の正直な気持ちである。

■毎月費目や予算を記入するのが煩わしい
毎月決まってる費目名や予算額を手書きで書くのが煩わしい。

■レシートの仕分けが覚えきれない
自分で決める原則ながら、あまり頻繁に出ない支出だと、どの費目に入れるべきか混乱することがある。

■途中で費目の変更がしづらい
こんな費目が必要だろうと目星をつけて、とりあえず始めてみるのだが、途中で、やはりこういう費目はいらない/必要だということが出てくる。しかし、本書の場合、冊子になっているので、そうした変更は、年度の途中ではやりにくい。新しいものを買いなおしても大した金額にはならないのだが……。

■目盛りの幅が狭く、右側の欄にいくほど使いづらくなる
一般的なレシートの幅は58ミリ。本書の目盛りの幅は47ミリ、隣の欄との感覚は5ミリ。合わせても53ミリしかない。ただでさえ幅が足りないのに、最近は80ミリ幅のレシートを使う店も増えている。「レシートが大きかったら折って貼る」といえど、実際には「すべてのレシートを折る必要がある」というのは、大きな問題だ。

■目盛りの高さが長く、下からレシートがはみ出てしまう
最近、コンビニなどでは、レシートの下に広告が印刷されたりする。お店によっては、ポイントやQRコードが印刷されたりもする。どんどんレシートは長くなっているのである。本書の目盛りの下端から余白は70ミリしかない。100~200円といった少額のレシートでも100ミリ~120ミリの長さがあるため、はみ出さないことがない。

■費目の合計金額が貼り込んだレシートに隠れて見えない
費目の合計金額を記入する欄は、レシートを貼り込む目盛りの真下にある。前述のとおり、ほとんどすべての項目で、レシートが下からはみ出るぐらいの長さになり、合計金額欄を覆っているので、月末などに集計する作業に支障が出る。


ともあれ、「レシート貼るだけ家計簿」は、初登場以来数年が経過し、年々改良が加えられている。今後も更なる使いやすさの向上を期待するものである。

ファイルカバー式新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! スッキリまとまる (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ)
ファイルカバー式新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! スッキリまとまる (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ)
主婦の友社 2006-10-01
売り上げランキング : 3009

おすすめ平均 star
star目からウロコ、これは楽だ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「レシート貼るだけ家計簿」の使い方

2008年07月06日 | マネー
忙しいビジネスマンが家計簿を付けるのに、もっとも効果があると個人的に思う、「レシート貼るだけ家計簿」の使い方を、紹介する。

■基本的な手順は、以下の3つ
1.やりくりしたい費目ごとに予算分けする
2.費目ごとに立てた予算をマークする。
3.使った金額に合わせてレシートを下から貼る。

■使い方の補足としては…
・貼りなおしができるように、セロテープで貼る。
・レシートが無い場合は、ペンで線引きをして直接書く(あるいは紙片にメモをして貼り込む)
・レシートが大きい場合は、折って貼る
・貼った後から前の日付が出てきても、順番にはこだわらずに貼る
・クレジットは、支払月ではなく、利用月に貼る

文章で読むほどには難しくない。実際に手を動かしてみればすぐに納得できる。

新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ)新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ)

主婦の友社 2004-10-01
売り上げランキング : 23276

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ビジネスマンが家計簿をつける目的

2008年07月04日 | マネー
ビジネスマンが多忙な中、家計簿をつける目的は、大きく2つである。

1.予算と実績の差を把握し、無駄なお金を使わないようにすること
2.確定申告などの際に必要となる領収書を保管し、費用を集計すること
5万円亭主だったり、月々●万円を貯蓄に回す心がけを持っていたりすると、予算の消化状況を逐次把握しておいた方が良い。
サラリーマンであっても、原稿料や不動産、株などで収入がある場合は、確定申告が必要であり、どうせなら、会議打合せ費、図書研究費といった費用を計上したい。

この2つの目的に沿って、できるだけ、手間をかけずに家計簿をつけたい。
それには、レシート貼るだけ家計簿が良い。計算をしなくとも、残り予算がわかる。領収書が紛れてなくしてしまうことがない。

PCや携帯での入力は、毎回、作業可能になるまでのアイドリング時間が煩わしくて、習慣化しづらい。また、入力が終わったレシート・領収書を紛失してしまいがちだ。

レシート貼るだけ家計簿の場合は、とにかく掛かった費用についてレシートを集めて保管しておくだけだ。毎日(あるいは数日置きに)レシートを貼り込んでいくだけで済む。

ビジネスマンが家計簿をつける目的に最も合致した方法のひとつといえるだろう。
新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ)
新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ)
主婦の友社 2004-10-01
売り上げランキング : 19576

おすすめ平均 star
starよく出来てる!優れものだ!
star続けられる家計簿です
star簡単、安い、効果的!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


家計簿をつける

2008年07月04日 | マネー
我々は何のために働くのだろう。

社会に貢献するためか。
仕事で自己実現をするためか。
家庭で幸福感を得るためか。

人それぞれかもしれない。
しかし、いずれにしても「お金」の問題から目をそらすことはできない。

我々は、日々、食べて、暮らしていかなければならない。
趣味のものが買いたいこともある。
結婚資金を蓄えなければならない。
家・マンションを買う頭金を貯めなければならない。
子供や家族を養わなければならない。
永遠に生き、働き続けるわけにいかない以上、老後のために蓄えが必要になる。

……となれば、使う金額を、稼いだ金額より少なくしなければ、二進も三進もいかない。
たくさん稼いだとしても、それ以上に使ったら、手残りは出ない。
今、この時点で、いくらまでだったら使うことができるのか……把握していなければ、将来に渡って、お金を貯めることなどできない。
それには、家計簿をつけることが必要になるということだ。