バッカス日記

酒をこよなく愛し。屁理屈をこよなく愛し。そこで、ペンネームも「リクツ(理屈)バッカス」のオジサンです。

「芽吹きの頃」の慰め(最終回)。

2011-05-27 12:16:27 | Weblog


カァちゃんが用意してくれた昼食。博多久松の牛丼、ラディッシュの浅漬け、三つ葉のお吸い物。今年の正月お取り寄せおせちが博多久松だった。おせちも美味しかったが、この牛丼も超美味!(そしてなんと3袋で千円と格安!)

ラディシュの浅漬けもコリコリしているし、三つ葉も新鮮!

カァチャンあんがとね。



この10日間程は大変なスケジュールだった。



先ずは自治会の廃品回収(今は資源物回収というそうな。)



次ぐ週は、二男坊の結婚式&披露宴イン横浜。家族は前日横浜中華街で夕飯の上ホテルで一泊。なにしろ御年92歳の爺様まで引き連れての一泊行。大変!(この模様は、家族皆に「親父の自分勝手なブログに載せるな!」と禁止されたのでフォトなし。証拠の横浜の赤レンガだけです。)

二男カップルは会社の上司や友人に囲まれて、イベントも盛りだくさんで、結果的に良い結婚式だったようです。カァちゃん、子供たち、そして、爺さん、ご苦労様でした。
そして、2人が幸せでありますように・・・

さて、



1日おいて、雨の火曜日。



自治会のゴルフ。雨に降られても、申込み20人全員集合。



雨は早々にあがり、楽しい道中になった。



宴会は、何時ものように盛り上がる。

私も、BB賞から一つ上の18位で「優勝、BB幹事」にならずに済みホッとする。



次ぐ水曜日は定休日で初夏の三毳山へ・・・

ゴルフでフラフラになった足を叱咤しながら二人で里山歩き・・・



こんな遊んでばかりいる亭主を支えるために、カァちゃんは、夜中を徹してギフトの包装。

金曜日納品用の400個弱のナイキスポーツタオルを一人で包んでしまった。
カァちゃんご苦労様。

 

さて、5月病で落ち込んでいる私に差し伸べられる暖かい真心シリーズ第2弾。
左はA銀行のK支店長が「これ読むと元気が出ますよ!」とかしてくれた、「日本はなぜ世界で一番人気があるのか」(PHP新書)作者の竹田恒泰氏は戦後皇籍離脱をされた明治帝の曾孫。とにかく明るくなる1冊でした。

右の「つらつらわらじ」は最近はまっているオノ・ナツメの作品。
長男が「これは、俺が買った本だから遠慮なく読んでいいよ。」と貸してくれた。

皆の優しさが心にしみる。

さあ、5月病を吹き飛ばし、前に進もう!
もうすぐ6月だぁー!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰 (高崎)
2011-05-28 12:07:19
忙しくてブログ見る時間もなくて

次男が結婚したんだ
あと二人片付けば一安心なんだけれどね

ゴルフやって飲み会やって
さあこれからまた頑張ろう!
体はきついが心切り替えだ! (バッカス)
2011-05-28 16:12:36
先輩、ホントにお忙しそうでお見舞い申し上げます。

遊ぶ時も、仕事の時も徹底してますねぇ~・・・ご自愛ください。

私もこの2週間、体力以上の課題に挑戦してフラフラです。今は顔はむくみ上がり、微熱があって、目まいが続いています。

早朝ウォーキングも毎朝目覚めるたびに疲労感に負けてギブアップの連続・・・

こんな時、定期検査されたら一発アウトでしょう。

でも、乗り切った・・・

気持ちはスッキリしているぜぃ~!

過ぎてしまえば次のステージだ!

体調を整え、6月の早期夏商戦へ突入するぞ~!

コメントを投稿