関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

参院選が終わって

2007年07月31日 | 活動報告

 一昨日の日曜日、参議院選挙が終わりました。
 翌日月曜日は、毎週定例の朝の街頭宣伝を復活し(公職選挙法の規定により、選挙期間中は、拡声器による宣伝ができません)、参議院選挙の結果と今後の決意などを報告しました。いつもより興味ありげに聞いてくれる方が多いように思われました。朝から暑かったです
 なお、「選挙での支援のお礼」はやはり法律によりできないことになっていますことをご理解頂きたいと思います。


 昨日と今日は、選挙の総括の準備をおこないました。
 自分と党の選挙の取り組みの到達を整理し、前進面と今後の課題などを検討します。組織的検討のために、それぞれが自分の持ち分を整理する訳です。
 テレビや新聞などでどのような議論が交わされているかもチェックしなければなりません。各党党首などが出演する番組や、新聞は6紙ほど読んでみました。見解は明日まとめたいと思います。
 
 選挙の取り組みの中で、自分が取り組むべき課題やヒントにもぶつかりますのでこれらも整理します。これは日常的な仕事ですが、選挙では、政策を訴えたり、有権者の話を聞いたりする活動を活発に行いますので、やはり色々出てくるようです。
 そういう点でも、選挙は大事な機会です。

 以上のような整理をしながら、今後のスケジュールを立てます。まあ、翌週、翌々週ぐらいまではいつでも大体詰まっていますが、選挙のような一定規模の取り組みが終わると何かしら必要な仕事が出てきます。

 本日は私が参加している小学校の読み聞かせボランティアの11月の行事についての打ち合わせもありました。
 それから、来週予定している小学校の卒業35周年同級会の準備などもおこないましたし、先月のケガの診察も久しぶりに行きました。

 何にしろ、選挙中にためこんだ宿題にしばらく追われることになりますので、夏休みに入った子どもらに「宿題は早めに終わらせろ!」と怒鳴っても説得力がありません。