「常福寺」(古郡) 大師道を行く 後編

2021-01-31 23:17:53 | 神社仏閣など
常福寺(観光三重より)

≪背面の不動山には、
本四国八十八ヶ所大師霊場(お遍路)・西国三十三ヶ所観音霊場を移した石仏254体(219体とも)が各所に安置されており、
それらを歩いて巡拝することのできる「大師道」があり
道程は、一周約1.7km。ゆっくり歩いて一巡りおよそ50分。
平成10年に、農村総合整備事業の一環として大師道が整備され、
より安全に快適に巡拝できるようになりました。≫
参考:「かんべてくてくマップ

冬の青空の元、ちょっと低山登りにスタートしますが「仏様」がいっぱいあるらしい、
「仏様」のことはあまり知らなくて申し訳ないのですが、
どちらかというとウォーキング気分なので、スミマセン。

  車を止めたところから
向こうは「木津川」、最接近!

  
登り易く階段風のところから木津川や県道422号線を望む、
振り向いて、この景色
今度から、この県道を通るとき、ここに目が行ってしまいそう!
(カーブだから、よそ見厳禁!)気を付けないと…

 岩の間に仏様
こういう感じの岩の間の「仏様」がたくさんいらっしゃるのですが、
上るにつれ「岩」ではなく、草木の間に「仏様」、でした。
迷うことなく歩いて行けますが、ほとんどに階段があり、
登ってる!って感じです…(優しい階段なのでとても有難い)

途中、
 「大師山1号古墳」、
他にも4号古墳もあり…

  磐石「御飯石」
「福石」ともいう?

突然、視界が開けます
  
「東屋」もあって、遠くの山々が見渡せますが、
(木々がすくすく成長しているので…というかんじかな

その近くには、「賽の河原」…
  そういう意味がありましたか…
親より先に立つことは、鬼も許さぬか!?…

  
写真など撮りつつなので小一時間は歩いたかもしれませんが、
程よい疲れです、大丈夫です。
いい散策路でした。(もとい、巡拝路)

境内に戻り、やっぱり見上げたくなる「空」です。


 最後、
締めくくりの「ご朱印」(ご褒美みたいなもので(笑))、
染筆です、嬉しいです。

「常福寺」には、国の重要文化財(元国宝)の【本尊五大明王】があって、
年に3回、ご開帳していただけるそうです、次回は4月3日とのこと。
※≪五大明王とは、五大尊・五大力・五忿怒とも称し、
不動明王を中心として四方に位置する
降三世明王(東)・軍荼利明王(南)・大威徳明王(西)・金剛夜叉明王(北)の総称であります。≫(当寺HPより)

いつかは、お目にかかりたいと思います。

ではまた
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「常福寺」(古郡)の大師道を... | トップ | 早いですね、もう2月。コテー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣など」カテゴリの最新記事