H3ロケット試験機2号機「H3TF2」
今回打ち上げに成功したロケットH3TF2について調べてみました
ロケット及びペイロードの名称及び機数
・ロケット:H3ロケット試験機2号機(H3-22S形態)*1
・ペイロード
:ロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)*2
:小型副衛星(CE-SAT-IE)
:小型副衛星(TIRSAT)
*1:LE-9エンジン2基、固体ロケットブースタ(SRB-3)2本、ショートフェアリングの機体形態
*2:Vehicle Evaluation Payload-4の略
*2:Vehicle Evaluation Payload-4の略
発射後1.8時間で落下させる
小型副衛星はいずれも光学センサーで地質や工場稼働率などを測定する
専門用語・省略英数字など不明な点は数知れませんが今回はロケット試験機に注目しました。