goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

喫煙量33.8本/日

2015年03月19日 15時07分01秒 | 備忘録
私は家計簿(小遣い帳)を付けています、パソコンではなくB4ノートに手書きです。
ガソリン消費量や燃費を計算することもできます。
今回は喫煙量について集計してみます。
2014年一年間のタバコ消費量は
617箱になります365日で割ると1.69箱になりますひと箱に20本入っていますので
一日当たり平均 33.8本 タバコを吸っていることになります。
値段ですが3月までひと箱 410円でした、4月から430円に値上げされました
1~3月  151箱x410円 = 61,910円
4~12月 466箱x430円 = 200,380円 合計で 262,290円 タバコだけででした
365日で割ってみますと 718.6円 になります。
一日あたり 33.8本 718.6円 が昨年度のタバコ消費量でした。

さて4月からの値上げは消費税引き上げによるもので生産者には何の意味もなく
実質値上げではありません、値上げなんて言いがかりもいいところです。
他の生活必需品と異なりこういった嗜好品については消費量が減ることはありません。
因みに 151/90=1.68箱 466/275=1.69箱 と増えています。
月末に集中している事がありますので ほぼ消費税引き上げ前後と同等と言えます。

ところで年間26万円以上タバコで煙になっています、
タバコをやめたら26万円の貯蓄ができそうですがそれが他に回るだけで計算どうりに参りません。
実に面白いものです、子育て中の若い夫婦にはこの計算は適用されることでしょう。

臨月

2015年03月19日 08時33分52秒 | Weblog
はち切れんばかりですがまだ一粒も開花してはおりません。
ツルパパさんも昨日の投稿で同じような写真を掲載しておられます。
城北公園も枝垂桜は開花を始めました
ソメイヨシノはご覧の状態でいつ満開になってもおかしくありません。
しかも入学式の頃は毎年散り始めます。
やはり日本(私)のさくらはソメイヨシノですね。

大阪学芸高

2015年03月19日 07時23分50秒 | 野球
新聞によると本日予定していた上宮太子高校との練習試合は雨天の予報で中止とし
18日(昨日)大阪学芸高@大阪学芸高河南グラウンドで行われたようです。
静岡新聞では詳細は不明ですが平野、大石に本塁打が発生したようです。
私の記録にはこの本塁打のみ残ります。

早速追記:スポニチ小澤記者、毎日松岡記者も取材しているはずで
 四死球と失策、盗塁、犠打などの個人詳細は不明ですがスポニチに個人記録(打-安-点)が掲載されているはずです。
 雨ですが近くのコンビニで入手してきます。

3/19,13:00追記:小澤記者の記事をここに転写しておきます、カテゴリーを野球に変更
TEAM 123456789 RHE
大阪 000000000 051
静岡 07320300x 15170

1.将平⑨ 3-1-2
  山本1(6)
  高橋1(9)
  堤H>9 1-0-0
2.大石④ 5-3-4
  悠月4 1-0-0
3.内山⑧ 3-2-1
  内村8 1-0-0
4.堀内② 4-2-2
  丹治2 1-0-0
5.安本⑥ 4-2-2
  赤堀56 1-0-0
6.平野③ 4-2-2
  太郎3 0-0-0
7.廣瀬⑦ 5-1-1
8.古川DH91 4-3-0
9.三瓶⑤ 3-1-2
  高畑5 0-0-0
本塁打 平野、大石
猛打賞 大石、古川
村木3、松田2、山本2、高橋1、古川1 - 堀内、丹治
2K6B2犠2S0Eは誰だか分かりません

大阪学芸高 黒田30/3、坂林4、竹内1

3333日

2015年03月19日 06時29分25秒 | 備忘録
ブログ開設以来、本日で3333日目に当たるそうです。おめでとうございます。
何が?何で?と言われても困るのですが。 そういうことです。
3650日まではまだ300日以上あります。
同じころ開設したいわば同期のブログも健在で名前も姿も知りませんが毎日拝見しています。
ブログも性質からブームも去ったかのようですが一部の愛好家からは支持されています。
何時まで続くか分かりません、私の場合高校野球が続く限り私の興味が続く限りとなります。