goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

春季県大会

2012年04月28日 18時32分07秒 | Weblog
県大会、東海大翔洋から見た一回戦
東海大翔洋vs浜松城北工業09:57~11:35晴左からの風
TEAM 123456789 RHE
浜松 001000000 142
翔洋 02000000- 90

1.中野④ 3-0-0 1B
2.内畑谷⑥ 4-1-0
3.今井⑦ 2-0-0 1B1犠
4.渡邉大③ 4-0-0 1K
5.渡部孝① 4-2-0
6.武安⑧ 3-0-0 1併
  深沢9(7) 1-1-0
7.平口⑤ 3-1-0 1犠
8.渡邉賢② 1-1-0 1B
  遠藤2(6) 2-1-0
9.大川⑨>8(7) 3-2-1 1S1犠
二塁打 渡邉孝、深沢
渡部完投4安打1失点0B9K - 渡邉、遠藤

4/29:05:00追記:浜松城北工業サイド
1.井上⑥ 4-1-1 1K1併
2.西尾⑤ 4-0-0 1K
3.西岡⑧ 4-0-0 1K
4.藤井⑦ 3-0-0 1K
5.鈴木③ 3-1-0 2K
6.柴田④ 3-0-0 1K
7.富永② 3-0-0
8.野末① 3-0-0 2K
9.土屋⑨ 3-2-0
三塁打 井上
野末完投4安打2失点3B2K(自責点ゼロ) - 富永

コーデックス

2012年04月28日 07時59分46秒 | Weblog
CODEXコーデックスはレヴ・グロスマン(Lev Grossman)が書いた本で
CODEXそのものも本の中では『本』と訳されていて英和辞書では写本(古写本)と翻訳される。
この著書選定理由は人気作家の棚に並んでいて
その作家の本と間違えて借りてきた。
間違えたのはまぬけではあったが結構楽しめた。
CODEXもコーデックスも知らない単語でタイトルにも魅かれ
まずはCODEXの意味をグーグル翻訳で調べた
上記のように『写本』印刷機登場前の書物とある
内容紹介:アマゾンから転記
休暇中に公爵家の蔵書を整理することになった銀行員のエドワード。
そこには『キムメリア人の国への航海』という、14世紀に書かれた幻の古写本があるはずだという。
もしそれが発見されればものすごい価値を持つという書物だ。
いったいそれはどんな書物なのか?本当にここにあるのか?そしてなぜ公爵夫人はそれを捜しているのか?
エドワードは中世学専攻の女子学生マーガレットの力を借りて、すべての謎解きに挑むのだが…。
[ダ・ヴィンチ・コード]を凌ぐ傑作サスペンスと内容紹介にあるようにサスペンスとしては面白い
公爵夫妻がこの本に固執する動機が今一明らかにされず不満が残る。

さてコーデックスを翻訳では無く単に検索エンジンにかけると
コーデックス規格を筆頭に国際食品規格が最も多く
会社名やその他の略字やらでこの書物に到達しない、マイナー本とも言える?